毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

魚は残っていた

2023-08-30 21:34:02 | 釣り

今日は6連勤明けの休み
今月は一回しか自転車に乗れていないのでそれを優先したい気もあったが
渓流シーズンも残すところ1カ月となって来たのでそちらへ
しかし今週は激しく疲れているので、出発遅めの5時半で久しぶりとなる渓へ足を運んだ



その久しぶりの渓
昨年大水が出て荒れてしまい濁りが引かないなど釣りができないような状態になってしまって足が遠のいていた
しかしこのところ少雨で濁りも引き、釣りができるような感じになってきている
なのでこの際魚が残っているかどうかも含めて偵察に行こうかという感じ
そしてそういう状態なので他の釣り人もいないだろうし





林道を走りその横に流れる渓を覗くと水はクリア
しかし以前に比べて流れが近くなった=大水が出たときに大量に流れ出た土砂で川底が上がった
これを本当に感じる
それだけ土砂が堆積してしまっているのである

それは川に下りても感じる
歩くと足が砂利に沈む箇所が多い
今まであった大岩が露出している割合が低下し、淵は埋まって深場がなくなり川底はフラット化
魚がつくポイントが激減
「これは厳しそうだ、釣れる気しない…」
と思っていたが小さいながらも魚信あり
掛けるまで少々時間を要したが一匹目をゲット





こちらは今日イチの7寸越え23センチアマゴ
ということで以前のようにはいかないが魚が残っていることが確認できた





(左)まだまだ暑いが渓には黄色や赤の葉が落ち始めている
(右)そして比較的被害が少なめのはずと期待していた支流にも入ってみたが
こちらもひどいもの
川岸は左右大きくえぐられ大きな木が根こそぎ倒れ、川幅は広がってしまっているのに現在水が流れているのは極僅か
すっかり渓相が変わってしまった





(左)ラインを結んでいたらその右手にアキアカネがとまる
(中)魚は残ってくれていて一安心だが、総じて小さく数も少ない
以前のように戻るのには何年かかるのだろうか、というか戻るのだろうか?
(右)秋の虫もあちこちに



今日は釣り通しでなく、あちこち様子を見ながら下りては上がってという釣り方でリサーチ
昼過ぎには退渓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積算節約燃料

2023-08-29 21:05:06 | 日々思ったこと

アインドリングストップキャンセラーをつけたとき
「今までアイドリングストップでどれくらい燃料が節約できたのだろう?」と思ったので
ドライブコンピューター内にある項目を見てみた



このクルマ購入後、確か一回だけリセットした記憶があるが
それ以来していない
オドメーターは37,982キロ
その間の
積算アイドリングストップ時間は7時間58分20秒
積算節約燃料は48,469㎖



こう見ると約8時間もアイドリングストップしているのか、塵も積もれば山となるという感じの時間だなという印象
その間に48ℓも燃料節約していると考えると効果絶大という気も
おおよそ満タン給油1回分
そして1ℓ¥160として、節約できた燃料代を試算すると¥7,755
意外に小さい



こうして
バッテリーが早く寿命を迎えることや補器類の故障のリスクなどを総じて考えると
やっぱりアイドリングストップにより得られるメリットは小さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシェードを買い替える

2023-08-27 20:57:51 | 日々思ったこと

今年の夏は暑い
尋常じゃなく暑い
なので駐車しているクルマの中も尋常じゃなく暑く、極力日差しを遮るようにサンシェードが欠かせない



そのサンシェード
今まではよくある銀色のパタパタ折り畳むタイプのものを使っていたが
経年劣化で張りがなく立て掛けてもポキリと折れるようになって、大きく隙間ができるようになってしまった
そしてなによりも見栄えが悪い
加えてこれって元々そこそこ大きく車内に置いておくのも邪魔だったので買い替えることにした
それがコレ



針金が入っていて小さく折り畳め、広げるとフロントウィンドにジャストフィット
そして左右サンバイザーで倒れてこないように固定
使わない時はA4より少し大きいくらいの収納袋に折り畳んで入れるのに少々コツがいるが
軽く小さく、何よりも車種別でフロントウィンドウにピッタリなのが気持ちいい
そして内側は黒色で広げるときにも眩しくないのも良い具合
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲光と花火

2023-08-26 21:10:02 | 日々思ったこと

今日の帰り道
西には雲の上から稲光が見え、北には花火が見えるというなかなか無い景色を見た



特に稲光は山の上にある雲の中から見えて
積乱雲のような雲の中で縦に横に走る
まるで映画の中で出てくる稲光のようで恰好イイ
それだけを眺めているのも価値あるぐらいのものだったが実際そうもしてられないのでクルマをそのまま走らせる
そして他方には花火が



写真に撮りたいところだが写すカメラもなければ技術もない
良い空だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

握力測定と健康診断

2023-08-25 21:31:00 | 日々思ったこと

先日健康診断を受けた
その中で体組成計もあったので同じく受けた
そしたら小学生か中学生以来じゃないかという握力測定があって驚く
握力に自信がないし、どれくらいが平均値かわからないまま測定し後々調べてみたら
年齢別平均値を下回っていた…
(平均値45㎏  私は右40㎏、左43㎏)
やっぱり力なし



ところで健康診断の結果はまだ出てないが、ずっと良かった視力に陰りあり
今まで両眼1.5あったのに左目が0.9に落ちた
ここんとこ老眼もあってホンマに見難くなったと実感しているが、数値としても現れてきた
困った



そして気になる体組成計
年齢の割には筋肉量や基礎代謝量が良好なようで、スタッフさんがえらく褒めてくれてこのままを維持してくださいと言われて気分良し(笑)
ただ腹回りの数値が確実に増していて、内臓脂肪型肥満ですよと指摘を受ける
転勤により受ける場所が変わって前回までのデータが記載されておらずその場では比較できなかったが
帰宅後残していたものと比べると腹回りの成長具合に驚く
体重そんなに変わってないのに腹回りが増えるってどういうこと??
という感じ



維持するところは維持して、減らすところは減らしたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSO18

2023-08-24 21:46:14 | 日々思ったこと

山奥で釣りをするので熊に関するニュースは結構気にしている私
今年は北海道で釣り人がヒグマに襲われ亡くなるという痛ましい事故もあって
特に気になっている



そんな中、先日OSO18という北海道で放牧されている牛を66頭襲ってきたヒグマが遂に駆除されたというニュースがあった
このOSO18というヒグマに関するニュースも以前からチェックしていて興味があった
それが遂に駆除された
そして連日それに関するニュースがあったら読み漁る毎日



ヒグマってツキノワグマと大きさや凶暴性が桁違い
出会ってはいけない動物だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なのにアマゴが釣れない

2023-08-23 22:09:05 | 釣り

本日休み

先週の大雨の影響が落ち着いてきているので渇水から一転これはチャンスだということで
仕事疲れが溜まっていたが早朝4時起きで渓へ

下流では濁りが入っていたが上流は落ち着き、水位も回復
更に現地は雨がパラつく天気
釣りをするには鬱陶しいが、これはアマゴが期待できるかもしれない

ということでアマゴエリアに絞って入渓




(左)今日はグラスロッドを2本持って行って入る場所によって持ち替えた
(中)こんな気持ちの良い青空も一瞬だけ出た
(右)思ったようにアマゴが出てこない、しかも小さい





今日イチの魚は23センチ、7寸アマゴ




(左)上流に入り直しても釣果は変わらない、そして今日はショートバイトによるバラシが多かった
雨後なので食いが良くてもいいのにな
(中)他に釣り人はいない、もっと釣れてもいいと思うけど釣れない
魚が出てこない、居ないのか?
(右)雨が降って来たかと思うと一気に本降りに
しかし川から上がるところがなくそのまま退渓ポイントまで釣り上がり、ずぶ濡れになりながらストップフィッシング


その時まだ11時台、いつもよりかなり早い
なので山を隔てた違う流れの川へ行ってみるかと2本の流れを覗いたが
激濁りで撃沈
竿を出すことなく偵察で終わり帰宅



雨のアマゴの期待は期待外れに終わってしまった
残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川鉄道撮影ポイント

2023-08-21 20:34:14 | お出掛け

郡上踊りが中止になった8月15日、意味もなく郡上に行ったのだが
その道中に長良川鉄道の撮影ポイントを探してみようという思いもあった



そんなことで一カ所寄ったのがこちら



運よく列車走ってこないかな~
と思ったら台風で運休でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更だがアイドリングストップキャンセルSW取り付け

2023-08-20 21:01:16 | 日々思ったこと

自動車の燃費競争が始まった頃に一気に普及した「アイドリングストップ」機構
信号待ちなどで停車するたびにエンジンが止まるアレだが
いろいろ煩わしい

そしてバッテリーに負荷がかかり寿命が短くなる
そのバッテリーは専用になるために交換代金が高価
更に経年でセルモーターやその周辺の機器が故障し出費がかさむなど心配事が増えるので
今更だがそのアイドリングストップをキャンセルするスイッチを付けた



交換したのは純正SWタイプ
純正SWではイグニッションオンオフする度に押し直さなければならないが
これはメモリー機能があってイグニッションオフにしてもアイドリングストップがキャンセルされたままになるというもの



こんなものを付けないということ自体が煩わしいが仕方ないのか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾盆踊り&花火大会 2023

2023-08-19 21:05:57 | お出掛け

台風が来る直前の8月14日
4年ぶり開催となる「根尾盆踊り」に行ってきた
コロナで4年ぶり開催となるイベントは今夏多いがここもそのうちのひとつ


しかし、このイベントもひょっとしたら台風で中止になるんじゃないかと気を揉んだがギリギリで開催
同じ岐阜県内でも台風の影響で雨が酷いところもあったようだがギリギリで開催
ということで行ってきた





樽見鉄道の樽見駅ロータリーで行われる非常にこじんまりした盆踊りなのだが
自分的にはこのこじんまり感がお気に入りで
最後の花火大会が好き





規模は小さく打ち上げ数も一発一発の大きさも大したことないが
近くでゆっくり見れるところと、近くの山々に響く残響音がイイ



あっという間に終わったけど
4年ぶりに行けて良かったな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする