毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

熱気球琵琶湖横断

2014-11-30 22:26:03 | 日々思ったこと
今日は昨年行った熱気球琵琶湖横断の日(このネーミングが非常に冴えないと思うのは私だけか?)。
その昨年の日記はコチラ
昨年の印象が良かったので今年も行きたかったのだが、朝から大事な仕事が入ってたので今回は諦めることにした。
そして昨晩の空模様では快晴が期待できないだろうということにして自分に言い聞かせた。

がしかし、
朝起きてみると快晴ではないか・・・

泣けるな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラの調子が悪い

2014-11-29 22:41:47 | 日々思ったこと
最近PENの調子が悪くなってきた。
どのように調子が悪いかと言うと、こんな具合。


同じ場所で同じように撮ってもこのような現象が起きる。

もちろん左の写真の色と明るさが見た目に近いのだが、何故か右のように露出が上がり過ぎて明る過ぎの白っぽい写真になってしまう。
液晶には見た目通りの色が出ててもシャッターを押して撮ったものはご覧のとおり。
最初はたまたまかな・・・とか、どこか設定をいじってしまったか・・・程度に思ってたが一気に頻度が高くなりこれはおかしいと思った次第。
ズームレンズを動かしたり、比較的明るい場所で撮影するとこのような現象が起きやすいような気がするが定かではない。
一度症状が出だすとなかなか元に戻らなくなることが多く、露出をわざと大幅にアンダーにしたり、電源落としたり、ズーム動かしたりすることが必要でかなり面倒臭い。

そんな訳でカスタマーセンターに電話し、幾つかの方法でチェックしたが改善せず修理出しすることに。
10日程の時間が掛かるというのも不便だが、どういった修理でどれくらいの費用が掛かるか気がかり。
山に持って行ったり、釣りに持って行ったり、自転車乗りに持って行ったりという使い方がハードすぎるのか?
それとも運が悪いのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西教寺で紅葉狩り

2014-11-28 22:28:39 | お出掛け
昨日の午後は下の子が帰ってきてからサクッと紅葉狩りに行って来た。
行き先は昨年も行った西教寺。
ここは比較的穴場的な場所で近くの日吉大社のような混雑も無く駐車場も使いやすく良いところ。

そしてもちろん紅葉がキレイ。


西の山に陽が隠れ始めようかという時間帯だったので人も少なめ。
紅葉のトンネルを歩いていく。


西日で見る紅葉は素敵です。
2013年(ライトアップ編)
2013年(昼間編)




もう紅葉も終盤で、落ち葉もテンコ盛り。
個人的には赤より黄色の紅葉が好きです。




落ち葉拾ってます♪


陽が差す場所の紅葉が一際鮮やかで目を奪われたが、木の根もとの落ち葉の色にも目を奪われた。


湖西は陽が陰るのも早い。
もう少し早い時間に来れたらより良かったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN と BERNINI

2014-11-27 22:01:03 | ROAD
今日の休みは昨日までのぐずついた天気が回復するとの予報。
山歩き、MTB、紅葉狩り等々何をするか考えたが、とりあえずロードバイクに乗ることにした。

そして初めてロードバイク乗りにPENを持って出た。



カメラはウェストバッグに入れて走ったけど、かなり邪魔だった。
そして気に入る写真が撮れたということも無かった。
紅葉は平地まで下りてきて終盤を迎えてます。

本日の走行距離 40.42KM
AVE SPD 26.3KM/H
AVE CDC 68PM
AVE HR 134BPM
MAX HR 176BPM
970KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日

2014-11-25 23:17:10 | 日々思ったこと
今日は休日だが生憎の雨で外遊びは無理。

そんな今日は朝から野暮用で外出、それが終われば子供のお迎え。
それからは終始子供とベッタリ、ご飯食べに行って、一緒に家の中で遊んでをしてから・・・久しぶりに竜王のアウトレットモールへお買い物。
こんな日だからこんな過ごし方ということで。

そして晩には家族で鍋をつつき、食後は家族でトランプ(笑)
雨の日は雨の日で楽しいそんな一日。


余談だがアウトレットモールでは欲しい物はあるけど、相変わらず買うものは無かった。


もう一つ余談だが今日の「さよなら私」もおもしろかった。
残り2回も楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに某日山荘へ行く

2014-11-24 22:49:50 | 日々思ったこと
ヒッジョーに使いにくい場所に移転して以来足が遠のきつつある某日山荘に久しぶりに行って来た。
目的らしい目的も無かったのだけど久しぶりにツラツラと店内を見て周る。
そして半額セールになってたパフォーマンスタイツを買い、冬カタログとフィールドライフ秋号をもらって帰ってきた。
冬カタログはロストアローとMSR。

今シーズンMSRのスノーシューが一部モデルチェンジ。
それが気になってた。
で、よく見てみると私が愛用しているライトニングアクシスがドロップ、カタログから消えた。
その代わりにライトニングエクスプローラーというのが出た。
また従来のライトニングシリーズとエボシリーズを足して2で割ったようなレボシリーズが出てた。
ま、気にするほどの物でないな。
しかし価格がどれもこれも高い。
一段と円安効果が進んでいるな。
そんな印象。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードシェルパンツが寿命だ

2014-11-23 22:34:17 | お山歩き
昨シーズンから気になってはいたが冬用のハードシェルパンツにいよいよ寿命が来ている。
使い出して4~5年というところだろうか、外生地と内生地の剥離も始まっているし内生地も傷みがあちこちで始まっている。
そしてこの秋洗濯した時に気付いたのだが、裾部分の裏地が擦れでヒドイことになっている。
写真がそれ。

やはり上着に比べパンツは消耗が激しい。

ということでそろそろ買い替えを考えても悪くないだろう。
ということで検討。
で、どれを選ぶかという問題だが、先にも書いたとおりパンツは消耗が激しい。
高価なものを選んでも寿命が倍に伸びるということは期待できない。
しかし機能性(保温・防風・防水・耐久性)ももちろん見逃せない。
価格と機能性のバランスが自分の用途に合ったものを選びたい。

しかしなんといってもパンツって地味な存在、上着にはそれなりの気を配り費用も掛けるがパンツには掛けたくない。

そんなわがままユーザーである。
で、要る機能を今までの経験から考える。
①少々厚手で張りのある一枚地の素材を使っているもの。
言い方換えると保温材の入っているものは暑すぎるので不要。また厚手で張りのある素材というのはスノーシューやクランポンに対して弱くない程度の素材であるということ。
②伸縮性がある素材を使っているもの。
やはり足上げ時には伸縮性大事。
③インナーゲイターは必須。
言うに及ばず。
④ウェスト調整がそれ自体で行えるもの。
別付けのベルトは使いたくない。
⑤サイドフルオープンジッパーは不要。
今まで使っていたものには付いているが全開どころか半開したこともない。付いてて良かったと思ったのは暑くて換気のために腰部を少し開けた時のみ。

そんなことを考えつつ、今第一候補に挙がっているのがコレ
モンベル独自の防水透湿素材で耐水圧などのスペックはゴアには劣るがそこまで拘る必要はあるまい。
むしろサイドオープンジッパーが無かったりすることによるコストダウン化は潔くって私の希望にも合致。
頼りになるぜモンベル!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこの時季の夕暮れが好きなのよ

2014-11-22 22:06:12 | お気に入り
長いタイトルで失礼します。

子供と展覧会にいった後はその足で湖岸に出ておさんぽ。
西の山に太陽が沈んでいくのを車窓から見てるといてもたってもいられなくなった。

冷えた空気の中焼けた太陽とそれを映す空、その境目を見るのが好きだ。









まいどまいど同じような写真ばかりで失礼します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揃って入選

2014-11-21 22:15:19 | 日々思ったこと
親バカ日記です。

子供二人の絵の作品が揃って市の展覧会に入選したというので昨日の山行きの後、後片付けもそこそこに下の子連れてダッシュで行って来た。
入選の基準はよくわからんけど、下の子のはかわいらしい作品で、上の子のはカラフルで鮮やか、そういう印象であった。
上の子は今までも何度か入選していたことがあったのだが、今回は二人揃ってということで尚嬉しい。
写真パカパカ撮って帰ってきた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの比良山ハイク

2014-11-20 22:43:40 | お山歩き
昨日が休みの予定だったが休めず、今日がその代休。
そんな今日はGW以来の山行き、冬を迎える前にそろそろ足慣らしを・・・ということで通い慣れた比良山へ。
ここは考えなくても歩けるのと、なんといっても琵琶湖を見ながら尾根道を歩けるところが良いところ。
また家を9時に出てもいけてしまうお手軽さも良い。

天気は薄曇りで気持ち良い晴れとはいかないが、まあ仕方ない。


登山道には落ち葉が積もり、所々に栗が。
そういえば登山道入り口から暫く、重機が入り杉林の伐採準備と思われる工事をしていた。
従来の登山道の面影が・・・無い。


権現山山頂。
山間から平地にはガスがかかってしまっている。


他では見れないこの景色。


2時間半ほどで蓬莱山山頂着。
ポールを持っては来たけど結局使わず終い。


寒いかと思ったけど、意外に寒くなくって薄手のソフトシェルがちょうどイイ感じ。
そして蓬莱山の山頂、琵琶湖バレイのトップゲレンデでカップラーメンを食う。
今日は風が弱めで助かった。


下に見える琵琶湖も穏やか。


そして下山中にいつの間にかソラは雲もすっかりなくなり快晴に。
山頂付近の紅葉は既に終わっていたが、中腹以下にはまだ残る紅葉を楽しみながら下山。

トレーニングのつもりで意味無く2Lの余分な水をザックに入れ、ポールも使わず歩いたので、
明日は筋肉痛の予定。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする