毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

BOSCH

2018-11-30 21:14:01 | 日々思ったこと
ホーンを替える必要がないというような高級車には縁がなく、ホーンは替えて乗るというのが前提のクルマにしか乗れないので今回も替える。
そしていつもは拘りなくポピュラーで安く失敗がないという理由でミツバのアルファーシリーズ一択だったが今回はヤメた。

BOSCH ラリーエヴォリューション

装着してしまえばなんてことなく全く気にならなくなるのだが、選ぶ段階では今回はどちらにしようか悩んでしまった。
ちょっと気分を変えて、長く乗るという意気込みで。
その新しいクルマはまだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで使えるか

2018-11-29 21:14:09 | 日々思ったこと
風呂で使っているチューブタイプの洗顔料がなくなった、
と思ったのがもう10日ぐらい前。
買いに行こうと思いながらついつい忘れてしまって、仕方なくそのなくなったと思った洗顔料をなんとか絞って絞って使っていたら、

一体どこまで使えるのだろう?

という興味に変わりまだ使い続けている。
指で絞って使い、
床に置いて絞って使い、
振って、振って振りまくって使い、
それでも出ないところまで使ったので、今晩ハサミで真っ二つに切ってみて驚愕。

これだけ絞って絞って出し切った感があるのに、数日分使える量がまだそこに

今までまだ使える、まだ残っていると思われるものをどれだけ捨ててきたのだろう。
という後悔のような感情がそこに生まれる。
もったいないことをした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から雨予報

2018-11-28 12:50:18 | ROAD
今日は休みだが午後から天気が崩れて雨が降るという。
先週は紅葉狩り行ったり風邪ひいたりで自転車乗れず汗を掻いてないので、今日は一汗掻いて毒抜きしたい。
そんなことで雨降る前にと朝の掃除をして9時から自転車乗りへ。
しかしこの時間帯は霧が出ているものの空は青くまだ雨の気配なかった。
50キロコースを休憩含む2時間と少し走って汗掻いた。

それにしても風邪をひいたあとの運動ってすごく体が重く体力落ちたように感じる。
まだ本調子じゃないこともあるのかもしれんけど、脚が全然動かないし持続力もない。
それだけ体力奪われるのかな?

そして今は雲が多くなって日差しがなくなった。


本日の走行距離 50.61KM
AVE SPD 27.9KM/H
AVE CDC 69PM
AVE HR 136BPM
MAX HR 161BPM
ENERGY 967KCAL

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いことばかりではない

2018-11-27 21:21:31 | 日々思ったこと
今日は小春日和で暖か。
こんな日は自転車に乗りたいところであるが、今日は仕事にて名古屋へ。
朝から名神を走り市内まで行き、仕事を終えてから新名神で帰った。
思った以上にスムースに事が運んで晴々した気分だった。
これで今日のメインの仕事は片付いてあとは細々した仕事を片付けて、はよ帰ろうと思っていた。
夕方までは・・・

しかしだ他部署に依頼していた仕事が全く進まず、待てど暮らせど上がってこず超イライラ。
陽が暮れるまでにはと思ってたのに陽が暮れかけてもまだ手つかず、日は落ちて暗くなってもまだできない、待ちに待って定時になっても上がってこない。
これができないと先に進まない帰れない。
困った。

そんな良い気分から落とされた日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の利くお店

2018-11-25 21:12:34 | 日々思ったこと
先日の話しだが、仕事から帰宅するとロストアローから封書が届いていた。
「何か買うたっけ?」と思い返してみたが思い当たることもなく、その封書を手に取って思いついた。

これはきっとカタログだと。

そして開封するとその通り、ロストアロー取扱いの冬商品カタログだった。
今年ロストアローのオンラインショップを利用したので送ってくれたようだ。
気が利いている。
過去にSIMMSの商品をカスケットで買うたら、次の年そのSIMMSのカタログを送って来てくれてえらく感心したことを思い出した。
ユーザーには嬉しい計らいだ、こういうところは(ロストアローはお店じゃないけど)はまた利用したくなるな。
ところで前にも書いたが県内のロストアローの取り扱い店舗は数年前に好日山荘が店を畳んで以来なくなってしまって春と冬に出るカタログを貰う場所がなくなって不便になった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だ調子悪し

2018-11-24 21:06:50 | 日々思ったこと
昨日の朝までのしんどさからは開放され鼻水も止まったものの、鼻詰まりはまだ続く。
そして今日は昨日まで出ていなかった咳が出るようになってしまって未だ調子が悪い。
昨日の休みは自重して少しお出掛けする以外は家でおとなしくして早く寝たのにな。
もったいない休日になってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹冠トレイルで朝からさんぽ

2018-11-23 10:36:34 | お出掛け
今日は勤労感謝の日でお休み。
というかうちの職場は通常通り動いているが、今日が祝日とは知らず休みにしていた。
今日が祝日だというのを知ったのは一昨日。
それにしても昨日から体調不良だったので休み取ってて良かったという感じ。
昨晩は23時を待たずして寝てしまったが、深夜発熱していたようで寝苦しく目が覚めること何度か。
がしかし起きてみれば微熱はあったもののそのしんどさは軽減されていたのは幸い。
予定では自転車乗るか軽く山歩きでも行こうと思っていたのだがそれは諦めておとなしくしてるつもり。

そんな今朝は朝起きてから休みの子供連れて灯油を買いに行き、ついでにさんぽしてきた。
琵琶湖博物館がある烏丸半島に以前から工事していた展望台がこの秋完成し『樹冠トレイル』としてオープンした。
子供とのおさんぽコースでいつできるのだろう?と工事中も見ていた物がいよいよ歩けるということで歩いてきた。




高いところに展望台をつけただけあって、今までと違う目線で琵琶湖を見ることで来て気分は良し。
おさんぽコースにバリエーションが増えた、といいたいところだがこの展望台琵琶湖博物館が閉館するのと一緒にクローズされるので夕方遅めの時間帯は歩けないのが残念。

さて今から何しようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい一日

2018-11-22 21:29:52 | 日々思ったこと
今日は体調悪化。
昨日の晩にクシャミ連発した後鼻水が止まらなくなってそのまま寝たのだが、夜中は口呼吸で寝てたようで朝起きてみれば喉はイガイガ。
そして起きてからも鼻の調子は最悪で、時間が経つにつれ何もしてなくても水に近いような鼻水が垂れてくるという状態になり、それが一日中。
ティッシュが手放せず、昼前から鼻栓+マスクスタイルに。
一日でBOXティッシュ使い切りそうな勢い。
それに伴い鼻のかみ過ぎで鼻が痛い。
幸い込み入った仕事がなくその悪影響はなかったが苦しい一日だった。

そんなことで定時+5分で退社。
昨日サウナ入った後に露天風呂で体を冷ましてたのがマズかったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朽木の紅葉 2018 + 温泉

2018-11-21 21:01:32 | お出掛け
本日休み。
6連勤で疲れたのと近頃の寒暖差のおかげか体もちょっと気ダルめ。
そんな感じなので今日はユルくドライブがてら朽木の紅葉を見て回り、温泉で〆るプランを実行。
もちろん天気が良いというのは予報でチェック済み。
紅葉はやっぱり日差しがないとね。

今朝は今季最低気温で朝が寒かったので陽が高くなるまで家の掃除など雑用をして9時半過ぎ出発。
琵琶湖大橋を渡り鯖街道へ。




お目当ての坊村の紅葉は見頃。
差し込む日差しも美しく、ちょうどイイ時間帯。
けど散ってしまっているのもあり、ちょっと遅く来てしまったかな。


夜露に濡れた落ち葉は艶がでてこれまた美しい。
そしてお寺の濡れた屋根に陽が差し湯気が上がっていた。


この時間帯がキレイに見れるというのは長年の経験で得たもの。
冷えた空気感が気持ちイイ。


(左)武奈ヶ岳へ続くおなじみの橋。
(右)こちらは葛川かや葺の家(保存された施設)。


私は小学生の頃から何故かかや葺の家が好きだった。
いつかかや葺の家で寝泊まりしたいと思っている。

坊村を出た後はさらに奥へ入り、久しぶりに京都の久多へも行った。
がしかし、奥の紅葉はもう終わりかけで見どころ少な目。
あとどちらかというと杉並木が多く見どころ少な目。

そしていつもの神社。

見事な銀杏の落ち葉の絨毯。
しかしここも木には一枚も葉がついておらず落葉後、ちょっと遅かったな。


ここに来たのはちょうどお昼過ぎだったので、持ってきたコンロで湯を沸かしカップラーメンで昼飯。
日差しはあるけど風はなくちょうどいい塩梅の中での昼飯だった。
誰もいないし静かだし。

この後は再び鯖街道へ抜け、朽木温泉てんくうへ寄りサウナ6分×3含む1時間半ほど浸かり今季初の温泉でゆっくり。
寒くなると温泉の季節だな。

そして帰り道、京都大原の志野に買い物へ行き、比良山の下へ水汲みに行って自宅には16時前に帰宅。
なんだかんだ結構な時間のお出掛けだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ導入(予定)

2018-11-20 21:11:12 | 日々思ったこと
日記のネタが全くないので先の話でも。

あったら便利だが無くても困らない、維持費がムダに高い、という理由で頑なにガラケーを使いスマホを遠ざけていた私だが、妻のスマホが経年で使いにくくなったこと、そしていろいろ教えてもらって我が家に合ったプランもあったことから私も遂に持つことにした。
それはSIMフリーの格安スマホ。

今までも妻と子供のはそれを使っていたのだが、それぞれ別の会社のを使いややこしかったので一社に纏めたかった。
それでどこかええとこはないかとこのテの情報に詳しいぼんさんに尋ねたら、3回線が1パックになって今まで妻が単独で使っていた回線より月々が安くなり尚且つ更に2回線使える(2回線はデータ専用)プランを教えてくれた。
つまり子供用にもう1回線払っていたのも不要になり、今まで2回線分払っていた金額よりもより安くなりながらもう1回線使えるということに。
それならば「私も持つかな」ということに。
しかもキャンペーン中で契約事務手数料も不要だったのでそれも利用、お得でした。

がしかし、肝心のスマホがまだない。

特に高機能も求めないし拘りもないのだがコストパフォーマンスに優れるものをこれまたぼんさんに教えてもらったら新型が目に留まり、それを発注(海外)。
発注できるのでもう発売されているものかと思いきや、これから発売のものでよく見ると納期はまだ1ヶ月ほど先。
別に急がないし、まあええかと思いながら待っているのだが先にSIMカードが手元に届いているのにそれを使う本体がないという切ない状態に。
で、今は年内に届くのだろうかという感じ。
ちなみにSIMはデータ専用なのでガラケーはまだ持つ予定。
故にケイタイはガラケー・仕事用ガラケー・スマホと3台体制となってしまい少々ウザイかもしれない。
そのまま使っていよいよガラケー不要となったらまた考える。
その逆もありえるけど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする