毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

20等級

2010-06-30 22:01:44 | 日々思ったこと
自動車保険を継続した。

毎年のことではあるが出費が痛いので今年は車両保険を外そうかと考えていた。
がしかし、今年は遂に20等級になった。
割引率最大である。
思ったよりも安くなったので車両保険は外すことなく継続した。

「外したときに限って・・・」ということがよくあるから。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も2時間

2010-06-29 22:32:48 | ROAD
雨が降りそうで降らない今日の休み。
昼前から用事があったので、それまでの間、2時間ばかり自転車乗ることにした。

連日蒸し暑いが、今日は雲多く日差しが無いのでまだマシ。
それでも汗が吹き出る。
でも汗をかくのは気持ちよい。

今日の道中、結構大きな亀がひっくり返っているのを見つけた。
「元に戻してやろうかな」とスピード落としてよく見てみたら、中身が空っぽだった。
どうやら他の動物に食われてしまったようである。
屍を起こしてやっても意味が無い。
スルー。

一瞬雨に降られかけて少し濡れたが、ひどくなることなく帰宅。
今日は所々で夕立のような雨が降った模様。

本日の走行距離 46.67KM
AVE SPD 27.7KM/H
AVE CDC 72RPM
AVE HR 152BPM
MAX HR 180BPM
1076KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ

2010-06-28 23:12:39 | 日々思ったこと
中継ではほとんど見ないけど、ダイジェストでは見てる。
そこで気になったこと。

腕全体に刺青入れてる選手多くないか。

正直見苦しい。
気になるのは私だけだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Newジャージ

2010-06-27 22:13:09 | ROAD
この前のGF福井でたくさんのカラフルなジャージを見て刺激され久しぶりにジャージを新調した 



サンティーニの白ベースレインボージャージ。
なにやらロゴがいろいろ入り、どこかのチームジャージやどこかの大会ジャージのように見えるがそういうのは全然知らなくってデザインとカラーリングだけで選んでみた。
もちろんレインボーソックスと合わせて使うつもり。

それにしてもこのジャージ、生地と縫製がかなりしっかりしていて、白色がかなりキレイ(新しいから当たり前だけど)。
メイド・イン・イタリーとはこういうものなのかと感心しきり。
そしてロゴの配置や色使いも気に入った。
でもよく見ると“ウィルエール”のロゴが入っているのに後からから気付いた・・・。

気にしないことにする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金書留

2010-06-26 21:19:23 | MTB
実は王滝の申し込みをまだしていませんでした。

最初の申し込み時は4月締め切りなのに、5月と勘違い。
ま、追加募集があるだろうから大丈夫だろうと暫し放置。
そしてその追加募集も始まり、早めに申し込みしておこうと思いながら今になりました。

この前のGF福井の帰り際、ひろっちゃんに「じゃ、9月の王滝で」と言われて「あ、まだしてない・・・」と内心思っていました(笑)
しかし相変わらず1万円はちょっと勇気が要るな。

この1万円が無駄になりませんように・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山でランチ

2010-06-25 22:10:39 | お出掛け
昨日の休み、自転車乗りから帰った昼過ぎからは娘と約束してたマクドナルドへ。
そしてそれを買ってから里山へ。

せっかくのスンバラシイ天気、お外に出ないともったいない!


ここに家族で来るのは昨年の同時期以来だろうか、随分久しぶりな気がする。
ちょうどあじさいも咲いてました。
イイところです。



平地と違って吹く風は涼しく爽やか、遠くには琵琶湖も見えます。
そして静かで心地良い。
次女は気持ち良いのか眠いだけなのかほとんど寝てました(笑)

のんびりランチしながら1時間半ほど涼んで帰る。
イイ休日♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は快晴

2010-06-24 22:34:02 | ROAD
梅雨時期だというのに、今日は快晴。
そんな快晴の日に私は休み
ラッキー♪ こんな日は自転車で100キロ!
と言いたいところだが、所用の為そんなわけにもいかず、まとまった時間も取れず昼前の1時間半程だけ自転車乗りへ。


まずは定点撮影。
文句なしの快晴!
そして今日はあまりにも天気良くいつものルートではもったいないので里山へ向かう。


続いて里山での定点撮影。
緑が濃くなってキレイで気持ちよい。


アップダウンのある道をいく。
今日はこの天気にふさわしいニュージャージをおろした。


今の一本桜。
この時期にコレを見ても桜だとは気付かないな。


空は青く木々の緑がキレイなので写真でも撮りながらゆっくりサイクリングしたかったが、持ち時間がないので帰る。

こういう日にこういうコースを走れると楽しくって仕方ないな。

本日の走行距離等はサイコンリセットし忘れで不明。
AVE HR 136BPM
MAX HR 181BPM
794KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊取り豚

2010-06-23 22:58:20 | 日々思ったこと
この夏用に蚊取り豚を買うた(ミニサイズ)。

日本の夏をイメージさせる物と言えば、縁側に風鈴、うちわ、すいか、入道雲、そして蚊取り豚ではないだろうか。
そんなイメージで夏を感じたいのと、実際蚊が鬱陶しいので買うた。

これで夏の夕方庭でぼんやりしてみたい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの夕方ライド

2010-06-22 23:16:58 | ROAD
数日前の天気予報は絶望的な雨予報だった今日の休み。

雨なんか降らずあっついじゃないか。

予報はハズレ、晴れ間も出るくらいで十分自転車乗れる。
がしかし、今日は朝から家の用事や子守の予定が入っていたのでまとまった自分の時間は無い。
仕方ないので、合間を縫ってGF福井以降放置されてた自転車の掃除。
黒汚れしたホイールを拭き拭きして、オイルと砂利にまみれたチェーンをパーツクリーナーで吹き飛ばす。
そしてシートポストを抜き、自転車ひっくり返す。
案の定水が出てきた・・・。
さらにチェーンステーにある小さい穴からも水が出てきた・・・。
その後そのまま放置して自然乾燥。

そして5時を回った夕方。
1時間ばかり時間が取れたので自転車乗りへ。

走行距離 32.39KM
AVE SPD 29.8KM/H
AVE CDC 82RPM
AVE HR 147BPM
MAX HR 171BPM
685KCAL

風をきって走っても暑かったけど、汗かいて気持ちよかった。
そういえば昨日が夏至だった。
日が長い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタックザーック!

2010-06-21 22:01:12 | お気に入り
前から気になってはいたものの欲しくならないように出来るだけ遠ざけていたのだが、この前bfzさんのブログを見て再び物欲の導火線に火が入り買ってしまった。
それがコレ。


アークテリクス cierzo 18
色は Lichen
軽量でコンパクトに収納できるザック、アタックザック。 
テン泊などの時メインの大型ザックに入れて持ち運び、その大型ザックを置いて必要最低限の物だけを入れて山頂に登ったり行動したりする時のザックである。
なので簡素でも軽量・コンパクトに仕舞えることが優先される。
故にペラペラのナイロン生地が使われ、背中面にフレームやパッドなんかは一切なし、サイドポケット等もなく、上蓋もないシンプルな造り。
でも造りと縫製はしっかりしているし、ウレタンコーティングで防水・撥水性もそれなりに期待は出来そうである。
これでカタログ値255g・・・だが実測286g。



(左上)ザック底辺にあるロゴ。
ここだけは他のところに比べ厚めのリップストップナイロンが使われ補強がされている。
(右上)背中面。
上でも書いたが背中面にフレーム・パッドは何もなく、ショルダーベルトも薄いが一応パッドが入り肩に食い込むのを防止する造りにはなっている。
もちろんウェストベルト付き。
重い物を入れるようなザックではないが、背負い心地はどうだろうか?
ちなみに、ウェストベルトとチェストベルトは取り外しが可能で更なる軽量化が出来るようになっている。
(左下)ザック上部は上蓋もなく、ドローコードで絞るタイプ。
そこについている小さく黒いペラペラは一応水の進入を防ぐものなのだろうか?
メーカーが謳う用途はクライミングなので、ものをぶら下げる為のループがザック上部に一つとショルダーベルトについている。
(右下)唯一あるジッパー付きポケットを裏返しポケッタブルにすることが出来、それを丸めるとご覧の通りの大きさ。
一応調べて買ったものだが、収納時の体積は私が思ってたよりは大きいかな。
そのジッパー付きポケット内にはキーホルダーフックが一個付いている。 他のザックでもそうだが、コレは意外に重宝する。

両手をフリーにしたい遊びの時や、数時間のトレッキングにも使うつもり。
いつ行けるかな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする