毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

春の準備

2011-11-30 22:13:19 | 釣り
ポパイの前を通るとセールをやっていたので寄ってきた。
20%オフセール。

目新しいものに興味はないがこういう時は消耗品をまとめ買い。
気の早い話だが来春の準備としてゲーリーの5インチセンコーを3袋。
3袋あったら私が一春通う分には足りるだろう。
あと6インチセンコーと4インチファットセンコーも・・・と思ったが希望カラーがなかったので買えず。
しからば、がまかつのラウンド25でも・・・と思ったが希望サイズがなかったので買えず。
品数揃えがイマイチだ。
というか、先に買い占められたのだろうか?

ちなみに今年の釣りは既に終了。
また来年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池が弱る季節です

2011-11-29 23:35:03 | 日々思ったこと
今日の自転車乗りの最中、スントのt3cを心拍モードから時計モードに切り替えようとボタン押したら

電源落ちた。

ここのところ液晶表示が薄くなり、バッテリー交換マークが出てた。
でもまだ使えるだろうと交換することなく使ってたがダメになったようだ。
モード切替ごときで電源落ちてしまうとは相当弱ってたってことか。
そして時期を同じくしてサイコンもバッテリー交換マークが出てきた。
ま、寒く気温が下がってきているから電池には厳しい季節やし仕方ないか。
そんなわけで各々電池交換。
100均で購入しストックしてたCR2032を今日だけで6つ使った。

そうそうクルマのリモコンキーも反応が悪くなりがちな季節です。
あれ?と思ったらお早目の交換を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靄出てる

2011-11-29 23:21:33 | ROAD
今朝は7時半に起きたつもりだったが、実は8時半だった。
不覚。
ま、休みなのでええけど。
そして10時前よりロードバイクで家を出る。

今日は天気良くないけど昨日までに比べると気温高め。
ジャケット着ずに長袖ジャージ長タイツで。
そして今季初のシューズカバー装着。
琵琶湖岸に出ると、靄が出て対岸の山裾にある町並みが全く見えず山が浮いているように見えた。

昼前まで約2時間52キロ走って帰宅。
このところ食い過ぎ傾向なので少しは消費できたかな?
と言いつつ今日の晩もたらふく食った。
美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖ヒートテック

2011-11-28 23:06:09 | お出掛け
この前の休み、ユニクロへ裾上げを頼んでいたパンツを引き取りに行った。

するとまたセールをやっていたので仕事時用のヒートテッック半袖シャツを買うた。
ヒートテックの半袖があるとは知らんかった。
ワイシャツの下に長袖はちょっと着れないから敬遠していたのだが、これは良さげ。
そしてよく見ると七部袖だったか九部袖だったか覚えてないけど、そういう物もあった。
更にラウンドネックとVネックまで。
細かなラインナップがあることに驚く。
ビジネスマン向けも充実といったところだろうか。

でも、とりあえず1枚しか買わなかった。
これではローテーションが出来ないな(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリビリ

2011-11-26 23:26:10 | 日々思ったこと
子供用自転車のカバーがビリビリだ。
このところの冬の風が吹いただけでビリビリだ。

このカバー、100均製の原付用。
前にも一度買っていて、引き裂き強度がとんでもなく低いのは承知の上だがまた買って使っている。
何かに引っ掛けて破れるのももちろんだが、風が吹いても破れる。
外で使用するための物とは思えない強度。
だが100円。

すぐに破れるのを承知の上で都度買いなおすのが利口なのか、高耐久だが高価いやつを買って使うのが利口なのか考えどころ。
使い捨てでゴミになってしまうことを考えると後者だ。
そんなことを考え、ママチャリ用にはそれなりに値のする高耐久製品を使っている。
でも、それも1年もたない。
子供用は100均製にしようと思う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間時間はロードバイク

2011-11-25 23:13:55 | ROAD
まだ昨日の休みのハナシ。
15時過ぎにお出かけから帰ってからは、上の娘が学校から帰ってくるまで待機。
娘が帰って来て私と遊ぶと言うか、友達とお約束してきて遊ぶと言うかでその後のスケジュールが変わるから(笑)
で、昨日はお約束をして来たので、私はフリー。
16時から日没までの1時間ばかりではあるがロードバイクに乗ってきた。

気温は11度、風強し、体感気温はもっと低め。
ジャケットを着るか長袖ジャージで行くか迷ったが、ジャージで行く。
久しぶりに着るカンパの長袖の黒ジャージ。
ジャージも黒、長タイツも黒、黒尽くめで好みではないが仕方なし。
新しい長袖ジャージが欲しいが、使う頻度が低いので我慢。

往復ちょうど30キロで1時間。
復路は日も沈み気温は9度まで下がっていたが、長袖ジャージが裏起毛で風を通しにくくなっているのでこれでも何とか走れた。
これ以上寒くなったらジャケットだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたヤギとウサギと戯れる

2011-11-25 22:55:36 | お出掛け
ラーメンを食べた後はユニクロや隣接するショッピングセンターでウロウロしたりして一通り用を済ませてからこの前も行ったヤギとウサギに会いに行く。
この前行った時に下の子がやけに喜んでいたのでまた遊ばせてやろうと思って。



噛まれるかもしれないなんて思ってもいないだろうから(笑)恐がることなくキャッキャ言いながらエサをあげて、ナデナデしてる。
見てても楽しい♪
小さい時に動物に触れさせてやるのはいろんな意味で大切だと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨ラーメン食べに行く

2011-11-24 23:29:27 | お出掛け
今日の休みの午前中は自転車乗りや山歩きに出掛けることなく家の掃除、雑用、留守番に勤しむ。
そしたらあっという間に昼になったのでラーメン食べに行ってきた。

行ったのが写真のお店。
豚骨ラーメンオンリーというお店で、前からお店の前を通り気になりつつも行ったことなかったお店。
ということで初めて入った。
でも行ったのは2回目。
前回は数週間前に来たのだが「スープの出来が気に入らないので休みます」と張り紙がされてあり、
なんだこれは?と少々面食らった(笑)
そんなことで初めて入った今日は濃豚骨ラーメンをオーダー。
お昼時は人が並んでいるのを見かけることが多かったのでどんな味なのか興味津々。

で、お味は一癖ある匂いと味で「?」と一瞬思ったが食べだすと美味しくすぐに完食。
替え玉をオーダー。
替え玉が出来るラーメン屋は随分久しぶり。
その替え玉は2種類の中から選べて「赤麺」というのをチョイス。
麺自体がピリ辛でこれはこれで美味かった。
スープまで完食でごちそうさま。

今日は長女抜きで行ってズルイと怒られたので次回は家族全員で(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供2人と夕暮れのお出掛け

2011-11-23 23:11:03 | お出掛け
昨日の休みの夕方は上の子が帰って来るのを待って子供2人を連れて3人でお出掛け。


少々寒かったが、軽めの遊具がある誰もいない公園で遊んで、


ヤギとウサギと戯れた。
まだ怖いもの知らずの下の娘はヤギに躊躇することなく手を出して直に餌あげて喜んでる。
お姉ちゃんは恐々なのに(笑)

日没まで外で遊んで、その後はパパの意向でモンベルショップへ足を運び、お約束してたドーナツ屋寄って帰る。
下の娘は全く落ち着きなく、買い物行っても目を離すとすぐにどこか行ってしまう困り者。
ゆっくり見てる暇がない。

ま、それはそれ、楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBで紅葉狩り

2011-11-22 23:13:09 | MTB
遅くまで暖かだった今年の秋だが冷え込みも厳しくなって葉の色づき具合もいよいよだろうと思って、遅らせていたMTBで紅葉狩りに行ってきた。
幸いにも今日の休みは快晴!

しかし寒い・・・

7時の外気温は8度。
出るのが億劫になる気温だ。
しかし気持ち良く広がる青空と刻々と過ぎる時間がもったいないので、カーネーションを見てから出発。
ウェアは上にノースリーブアンダー+半袖ジャージ+アームウォーマー+ウィンドシェル、下は長タイツで。


(左)日の上る時間が遅くなっているので定点撮影場所はまだ陰の中。
それにしても今日も空が青い。
(右)参道を入り山に近づく。


(左)紅葉している木々もあるが既に散ってしまっている木もある、そしてまだ緑色の木も。
(右)平地は二桁まで気温上がっていたが、林道はまだまだ寒かった。
体から立ち上る湯気が見えるぐらい。


日陰は寒いので日向が嬉しい。


で、延暦寺境内横川中堂に到着。
しかし紅葉は既に終わり散っておった、遅かった(涙)
アテが外れた。
ここは山間で他のところよりも冷え込みも強いということか。


元三大師堂にて。
ここも一部を残しほぼ散っていた。
残念。

そんなことでキレイに色づいている木々もあるが、散ってしまっている木々の方が多く感じるので長居することなく山を下りるとする。


出てくるときは快晴だったが、いつの間にか雲が多く出ていた。
そして比良山は今日初冠雪したとか。


杉林の林道を下る。
ウィンドシェル着てきてよかった、日陰の下りはマジで凍える。


そして久しぶりに里山に立ち寄る。
実がなっている柿木があちこちにあったが、鳥にも食べられずあるということは美味しくないのかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする