このところ急激に暖かな天気になりつつある。
県内の山の雪も一気になくなる予感。
これは雪があるうちに行きたいところには行っておかねばならない。
そんなわけで今日の休みは急遽滋賀オガさんに連絡とってマキノ赤坂山へスノーシューハイクへ。
暖かになったと言うても今朝は冷え込んだ、集合時間の6時半の気温は-1度。
昨晩は南部でも小雪舞う天気だったのでマキノには新雪が積もっているかもしれないと期待しつつクルマを走らせる。
8時前に現地着。
しかし予想外にも道中から雪の降った気配なし、着替えて準備してゲレンデへ入る。
(左)快晴でございます!コレも日頃の行い!(笑)
(右)雪は締まってスノーシューは不要、ツボ足で登山道も歩いたが雪が硬く滑るようになったのでクランポン装着。
そして、既に暑いのでジャケット脱いでます。
(左)前回はたどり着かなかった東屋に早々に到着。
積雪は2M超だ。
(右)ここより上は新雪が出てきたのでスノーシューを下ろし履き替える。
(左)写真撮ってると笑顔が出てくるコンディションの良さ。
(右)薄く残ったトレースを辿り上に行く。
(左)今日は粟柄~寒風の縦走をしようという相談をしていたのだが、思いのほか早くに稜線に出ることが出来たので赤坂山にも行くことにした。
(右)あっというまに赤坂山着。
しかしここは相変わらず風が強い、そして寒い。
白山までもが見えるその景色を堪能し来た道戻り縦走コースへ進路をとる。
これから歩く先を見る。
新たに降った雪のせいでトレースは見られない、新雪の中を歩ける。
スノーシューの醍醐味はやはり新雪の上を歩くこと
テンション上がる。
(左)一時に比べたら雪は減っているのだろうけど、尾根はまだ一面の銀世界。
そして立派な雪庇がいたるところに出来てます。
(右)眼下には琵琶湖を望みながら雪の斜面を上がる。
(左)それにしても気持ちイイ!
(右)雪の丘を登るのは気分爽快!
(左)ちょっと早い時間だったけど寒風峠の前で風の弱いところを見つけてランチタイム。
私の昼飯はもちろん棒ラーメン(笑)
(右)ウサギの足跡を辿る。
白山、金糞岳、伊吹山、その他雪の山々を見渡すことが出来る。
絶景ナリ。
そして琵琶湖も。
コンディション良く寒風峠にも予想より早くに着いた。
予定では寒風峠より下山するつもりをしていたのだが、そのまま下山するのももったいない。
ということで、寒風峠より南に見える大谷山まで足を延ばすことにする。
寒風峠から大谷山へ続く見事な雪原。
800M前後の山々とは思えないこの景色。
雪のつき具合は斜面によって変わるが、フカフカの新雪、クラスト、色々な雪面を歩けて面白い。
そしてMSRのライトニングアクシスの登坂グリップ力のよさを実感する。
(左)遠くに見えていて時間が掛かるかと思いきや意外に早く大谷山着。
この向こうには意外なほど近くに日本海も見ることが出来た。
(右)来た道戻る。 坂、しんどい(笑)
(左)そして寒風峠に戻り、そこから下山開始。
(右)下山途中からは雪が緩んで歩きにくかった。
14時20分下山。
約6時間の山行き。
以前からしたかった粟柄~寒風どころか赤坂山~大谷山の雪の縦走路を歩けて満足だ。
滋賀オガさん、休み合わせてくれてありがとう。
県内の山の雪も一気になくなる予感。
これは雪があるうちに行きたいところには行っておかねばならない。
そんなわけで今日の休みは急遽滋賀オガさんに連絡とってマキノ赤坂山へスノーシューハイクへ。
暖かになったと言うても今朝は冷え込んだ、集合時間の6時半の気温は-1度。
昨晩は南部でも小雪舞う天気だったのでマキノには新雪が積もっているかもしれないと期待しつつクルマを走らせる。
8時前に現地着。
しかし予想外にも道中から雪の降った気配なし、着替えて準備してゲレンデへ入る。
(左)快晴でございます!コレも日頃の行い!(笑)
(右)雪は締まってスノーシューは不要、ツボ足で登山道も歩いたが雪が硬く滑るようになったのでクランポン装着。
そして、既に暑いのでジャケット脱いでます。
(左)前回はたどり着かなかった東屋に早々に到着。
積雪は2M超だ。
(右)ここより上は新雪が出てきたのでスノーシューを下ろし履き替える。
(左)写真撮ってると笑顔が出てくるコンディションの良さ。
(右)薄く残ったトレースを辿り上に行く。
(左)今日は粟柄~寒風の縦走をしようという相談をしていたのだが、思いのほか早くに稜線に出ることが出来たので赤坂山にも行くことにした。
(右)あっというまに赤坂山着。
しかしここは相変わらず風が強い、そして寒い。
白山までもが見えるその景色を堪能し来た道戻り縦走コースへ進路をとる。
これから歩く先を見る。
新たに降った雪のせいでトレースは見られない、新雪の中を歩ける。
スノーシューの醍醐味はやはり新雪の上を歩くこと
テンション上がる。
(左)一時に比べたら雪は減っているのだろうけど、尾根はまだ一面の銀世界。
そして立派な雪庇がいたるところに出来てます。
(右)眼下には琵琶湖を望みながら雪の斜面を上がる。
(左)それにしても気持ちイイ!
(右)雪の丘を登るのは気分爽快!
(左)ちょっと早い時間だったけど寒風峠の前で風の弱いところを見つけてランチタイム。
私の昼飯はもちろん棒ラーメン(笑)
(右)ウサギの足跡を辿る。
白山、金糞岳、伊吹山、その他雪の山々を見渡すことが出来る。
絶景ナリ。
そして琵琶湖も。
コンディション良く寒風峠にも予想より早くに着いた。
予定では寒風峠より下山するつもりをしていたのだが、そのまま下山するのももったいない。
ということで、寒風峠より南に見える大谷山まで足を延ばすことにする。
寒風峠から大谷山へ続く見事な雪原。
800M前後の山々とは思えないこの景色。
雪のつき具合は斜面によって変わるが、フカフカの新雪、クラスト、色々な雪面を歩けて面白い。
そしてMSRのライトニングアクシスの登坂グリップ力のよさを実感する。
(左)遠くに見えていて時間が掛かるかと思いきや意外に早く大谷山着。
この向こうには意外なほど近くに日本海も見ることが出来た。
(右)来た道戻る。 坂、しんどい(笑)
(左)そして寒風峠に戻り、そこから下山開始。
(右)下山途中からは雪が緩んで歩きにくかった。
14時20分下山。
約6時間の山行き。
以前からしたかった粟柄~寒風どころか赤坂山~大谷山の雪の縦走路を歩けて満足だ。
滋賀オガさん、休み合わせてくれてありがとう。