小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

更新・中断しています。

2013年02月06日 | 特例編

Blog「小山ダム:Ran」及び、HP「小山ダム探鳥フィールド」を                                                          ご覧頂いている皆さまへ。

更新ができず、情報を提供できないので申し訳なく思っています。

原因はPCのダウンです。

Blog「ミヤマホオジロ」をアップした直後にダウンしました。

なんとか復元させたのですが、動作が不安定なのでデータの出し入れが                                     出来ない状況です。

代替え機の入荷日が決まって「2月10日の週」に再開の予定です。

あと暫くお待ちください。

  2013.02.06  Ran


ミヤマホオジロ

2013年01月18日 | 特例編

                                更新日:2013.01.17 by Ran

  観 察 日:2013/01/17(木) AM8:20~14:30  観察エリヤ:[G][A][H][B][C] . 

                             マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22013blog.pdf」をダウンロード

130117 130117_3 130117_4 130117_6                写真・クリックで拡大(ミヤマホオジロ)(ベニマシコ)(アオジ)(カヤクグリ)     

  探鳥会(20日)の下見です。アクセス路も観察路も凍結していて、当日まで残りそうです。参加される方は、「車もご自身も足元の凍結路対策、雪道対策を万全」にして参加ください。

 ただし、フィールドの鳥は雪を避けて散ってしまったようで、種類も偏ってしまいました。探し歩いてやっとです・・・当日までどれだけ戻るか??・・・疑問です。

 シロハラ」「カヤクグリ」「アオジ」そして「ガビチョウ」は頑張っていますが、「ベニマシコ」は群れが無くなりました・・・居るのはすべて単独です。「カシラダカ」「マヒワ」「オオマシコ」は見当たりません。

  そんな中「ミヤマホオジロ」を見つけました。友人から何度も情報を貰いましたが、これまで視認出来なかったのですが、この雪で餌取りに苦労しているようで、今日の下見の往路・復路ともに見ることが出来ました。

 <追伸>                                                                十王川下流の田圃に「アトリ」300+の群れが来ました。雪に追い出されてきたのだと思いますが、同じ田圃に「カシラダカ」300+×2、「カワラヒワ」200+が集まっていて、おまけに「ヒバリ」20+、「ツグミ」20+ と大賑わいです。今迄見た事が無いので、多分“大雪の落し物“だと思っています。

 今日の観察数  28種(外来種含む)

 130117_7 130117_9 130117_13                                写真・クリックで拡大(ジョウビタキ・ヌルデ)(ガビチョウ)(観察路・県道凍結)

冬鳥観察探鳥会>                                                 “日本野鳥の会・茨城県”主催で、10月~3月の季節限定探鳥会を行います。                   第4回:1月20日(日)  AM8:30 高萩市「穂積家住宅」駐車場前集合                              (毎月第3日曜日、集合時間と集合場所は月によって変わります)                            探鳥会予定を参照してください

探鳥会の予定については              予定表「2012.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                                                 01/25(金) 01/31(木) ・・・・・ 天候の状況で変わります                                                      同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿ください(公表されません)                                           (スタート8:30~帰着13:00頃・・・雨天中止)


オオマシコ&カワガラス

2012年12月14日 | 特例編

                                   更新日:2012.12.14 by Ran

・ 観 察 日:2012/12/13(木) AM8:30~15:00  観察エリヤ:県道側から湖を一周                    

 観 察 日:2012/12/07(金) AM8:00~14:00  観察エリヤ:[G][A][H][B][C] .       

                             マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22012blog.pdf」をダウンロード

121207 121207_3 121207_7 121207_8                     写真:( オオマシコ  ♂ ・ ♀ ・ 若 )             

 オオマシコ>                                                            予想に反して居着いています。数群が、県道わきの斜面で萩の実を啄んだり、地面で採餌したりしています。2011年は3月まで見られましたが、何時までいてくれるのかじっくり観察してみたいと思います。何処で情報を仕入れたのか、埼玉Noの車が数台、カメラも数台入っていました・・・それもポイントのど真ん中にです・・・道具立てから“写真目的”に見えました。これが続くと、今のポイントから鳥が抜けてしまいます。私達のような“見て楽しむバーダー”への配慮がほしいものです。

カワガラス

 13日に水戸のTさん&Iさん、日立のTさん夫妻と一緒に観察しました。「カワセミ」と同じ場所にいて、潜水して小魚を捕まえてきました。「カワセミ」がすると同じように、小魚を何度も地面に叩きつけ、骨を砕いてから食べていました・・・「カワガラス」の魚の捕食は初めて見ました。                                              同じ場所でシーズン初の囀りを聞きました。少し前に巣材らしいものを咥えている所も見ているので、いよいよ営巣のスタートと思われます。

121207_9 121207_10 121207_11                             写真(オオマシコ採餌 ♂:地面の種? ♀:萩の実 ♀:虫? ) 

冬鳥観察探鳥会>                                                 “日本野鳥の会・茨城県”主催で、10月~3月の季節限定探鳥会を行います。                   第3回:12月16日(日)  AM8:30 高萩市「穂積家住宅」駐車場前集合                              (毎月第3日曜日、集合時間と集合場所は月によって変わります)                            探鳥会予定を参照してください

探鳥会の予定については              予定表「2012.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                                                12/22(土)&12/27(木) ・・・・・ 天候の状況で変わります                                                      同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿ください(公表されません)                                           (スタート8:30~帰着13:00頃・・・雨天中止)


林道で“土砂崩れ”

2012年07月02日 | 特例編

                               更新日:2012.07.02 by Ran

・ 観 察 日:2012/07/02(月)    .                    

 観察エリヤ:[G]                 マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22012blog.pdf」をダウンロード

120702 120702_2 120702_4 120702_5               写真: (崩落場所)(林道は完全にふさがれています)(崩落直下)(通行止め看板)    

  日立のYさんから、“林道で土砂崩れ・通行不能”のメール連絡を貰ったので、急遽確認に出向きました。 現地は、堰堤を渡って直ぐ、林道が右カーブする場所の、左側斜面・石垣の無い部分です。ほぼ最上部から崩れ落ち、ガードレールを巻き込んで、土砂が沢まで落ちています。

一部の土砂や倒木が2ヶ所で林道をふさいでいます。斜面は、雨が続けば再度崩れそうな状況です・・・暫くは近づかないほうが無難です・・・・林道の観察は、ユナカウス橋から入るしか有りません。

 ダム事務所の職員の方と話したところ、林道の管理は高萩市で、“復旧についての情報”は聞いていないとのことでした。昨年の台風で、今回の場所から50m先が崩れ落ちたのですが、復旧したのは今年5月ころです・・・今回も時間がかかるかも知れません。

.

 ダムへ行くための横川の交差点に、「通り抜け出来ません」と工事看板が出ていますが、ダム駐車場までは問題なく入れます。

.

 今日は、土砂崩れの場所が隠れるくらい雲が低く、霧雨が降っていたので[G]以外の観察はしないで引き上げました。

  今日の観察数16種(外来種含む)・・・{G]エリヤのみ


ミソサザイ

2012年04月07日 | 特例編

                                  更新日:2012.04.06 by Ran

・ 観 察 日:2012/04/05(木)  08:00~14:30   観察数35種(外来種含む)   .                    

 観察エリヤ:(林道)[F][E][D][C][H]   マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22012blog.pdf」をダウンロード

120405 120405_2 120326_4 120405_3           写真:(ミソサザイ)(モズ♂)(キセキレイ)(シジュウカラ) 

 林道コースへ一寸早めにスタート。活性が高く、[F]終了で22種観察・・・特筆は「ミサゴ」:此処での観察は3回目&ツバメ:シーズン初認です。

 [E]の営巣場所の周りに伐採が入ってしまい、心配していた「ミソサザイ」が戻ってきていました・・・複数の鳴き声が聞こえてきました。

 冬鳥の「ツグミ」「アトリ」「アオジ」は群れで行動していますが、此処の常連さんの「ヤマガラ」「シジュウカラ」「エナガ」「カワラヒワ」」&「カルガモ」は、ペアでの行動に変わっています。戻ってきた「キセキレイ」も盛んに囀っています。

 親水施設工事場所(休工中)に「モズ」が戻ってきていました・・・工事前には、此処で営巣していましたが、今年はどうでしょう???

120405_4 120326a2 写真:(イタチ)(ムササビ)       

[次の予定】 

<Ran個人観察>   

 4月15日(日) 26日(木)   アップロード:4月18日(水)頃                                         同行ご希望の方は、ダムサイド「大駐車場」へおいでください                                             (スタート8:00~帰着12:30頃・・・雨天中止・26日は昼食持参し、林道から一周します)


アトリ・カシラダカ・カワラヒワ

2012年03月06日 | 特例編

                                    更新日:2012.03.06 by Ran

・ 観 察 日:2012/03/04(日)  08:30~14:00   観察数:32種 (外来種含む)

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C]          マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22012blog.pdf」をダウンロード

 120304 120304_3 120304_8 120304_11                                  写真:地上で餌取り(カシラダカ♂)(ホオジロ♂)(ベニマシコ♀)(ジョウビタキ♂)             

  今日は、日立Kさん、Tさん夫妻、北茨城Uさんの5人で観察。日曜日と有ってか、他にもウォッチャーを見かけました。晴天で風も少し有り、ワシ・タカに期待をしたのですが、「トビ」以外は姿ナシでした。

 前日の雪の影響が有ったのか、往路の[G][A]エリヤは鳥影が薄かったのですが、帰路では「アトリ」や「カワラヒワ」「カシラダカ」の大きな群れをはじめ、活性が見られました。観察時間スケジュールの調整が必要のようです。

  フィールドの中では「カシラダカ」だけではなく「ホオジロ」「ベニマシコ」「ジョウビタキ」等も地上で餌取りするようになりました・・・ここの冬鳥シーズンも終盤ということでしょうか。

 湖面には、暫く姿を見せなかった「カワウ」が戻ってきました。ユナカウス橋や持山川・ダム下流で活発に動いていた「カワガラス」が、少し前から姿を見せません・・・営巣が始まったのかもしれません。

  今年になって初めて「ヤマセミ」が飛びました。戻ってくれるのを祈るばかりです。

  次回は林道の様子を見に行こうと思います・・・天気次第ですが。

 (ベニマシコの観察:♂=5 ♀=11 ?=5 声=3  計=24)

[次の予定】 

<Ran個人観察>   

 15日(木) 17日(土)   アップロード:3月19日(日)頃                                         同行ご希望の方は、ダムサイド「大駐車場」へおいでください                                             (スタート8:30~帰着12:30頃・・・雨天中止・・・雪は実施です)

 


120304_10

120304_9


オオアカゲラ

2012年02月11日 | 特例編

                                    更新日:2012.02.10by Ran

・ 観 察 日:2012/02/03(金)   09.00~13:00   観察:31種(外来種」を含む)

.         2012/02/06(月)   08.30~13:30   観察:33種(外来種」を含む)  

.         2012/02/09(木)   09.15~15.30   観察:35種(外来種」を含む)                              

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C]           マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22012blog.pdf」をダウンロード

120209 120206 120209_3 1202031                 写真:(オオアカゲラ)(氷上のカルガモ)(アオサギ溜り場)(アトリ)

 寒波と雪の後の様子を3日おきに観察した。

2/03(金)

フィールドは寒さが厳しい。日影は雪が残り、湖面には氷が張っている。

A]で、ひときわ大きいドラミングの音に期待して、30分以上ねばって「オオアカゲラ」を確認しました・・・お気に入り枯れ木が倒れて姿を見なくなってから、1年半ぶりの視認です。この日は県道沿いの各所で「アトリ」の群れを見ました・・シーズン初認です。

2/06(月)

「ミヤマホオジロ♀♂」の情報を貰い、一通り観察の後探しに行くつもりでスタート。「オオアカゲラ」「アトリ」を確認し、ポイントに戻る途中、厚くなっていた雲から霙が降りだしてきて、観察終了です。

2/09(木)

駐車場に付いた途端雪が降り出し、風も強くなってしまい、“待機“です。

小止みになってからスタート、[A]を観察しているうちに晴れてきました。此処で3日と同じく、ドラミングの音を追いかけて、何とか証拠写真を確保。林道を帰ったが、林道の各ポイントに夫々「ベニマシコ」「カシラダカ」「アオジ」が集まり、「ルリビタキ」「クロジ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」が見られ、「アトリ」の小さな群れも見られました。林道から見えるダム湖対岸の「アオサギ」の溜り場に、今日は12羽がたむろしていました。

120203 120203_3 120209_4                                    写真:(アトリの群れ)(萩を啄むベニマシコ♂♀)(エナガ)(アトリ)  

 <オオアカゲラ>                                                                           3日に[A]で姿を確認、6日は[A][H][C]で目撃、少なくとも2個体は居るのでは?と思います。 9日は、そのドラミングの音を頼りに粘った結果、不十分ながらも証拠写真をゲット! 2009/07までは頻繁に見られたのですが、お気に入りの枯れ木が折れてしまいまさいた。その後はポツポツ姿を見せていましたが、2010/12を最後にその姿を見ていなかったので、感激です。

<マヒワ>                                                       1/26に大きな群れ3群を見たので居残りを期待したのですが、どうやら通過だったようです。

<アトリ>

3日に県道沿いのいろんなところで見ることが出来ました。6日には[X1]で杉の林のヘリに200+の大きな群れが見られ、9日には同じ場所で、姿を見たのは少なかったのですが、杉の林から聞こえる声はかなり多い数に聞こえました。他に小さな群れが「県道」^「林道」のあちこちで見られます。

<カシラダカ>

やはり、台風による河原の荒れた影響が大きいようで、群れは[C]の周りの他、フィールド全体に散らばっているようです。県道沿いのほか、林道のポイント毎にも小さな群れが見られました。

<ミヤマホオジロ>

3日には居残り鵜を一羽確認、その後♀♂の情報が有ったのですが、未確認・・・天候に恵まれません。

<ベニマシコ>

最近鳴かなくなりました。あまり鳴かずに餌取りをしているので、探すのがチョット大変です。9日の観察数は、林道での観察も含めたものなので、寒波以来数が減ってきていると思います。[C]の川沿いのエリヤが台風で洗い流されてしまったことが、他の冬鳥も含めて、その居場所に大きく影響しているように思います

【次の予定】 

<Ran個人観察>                                                                                       2月16日(木)  2月25日(土)      アップロード:2月19日(日)頃                                         同行ご希望の方は、ダムサイド「大駐車場」へおいでください                                             (スタート8:30~帰着12:30頃・・・雨天中止・・・雪は実施です)

<日本野鳥の会「探鳥会」>                                                                2012年02月18日(土) (AM9:00~12:30)                                                         集合: AM8:30   穂積家住宅駐車場前 集合後ダム駐車場へ移動します


オオマシコ!

2011年12月06日 | 特例編

                                     更新日:2011.12.06 by Ran

・ 観 察 日:2011/12/05(月) ?8:30~15:30  .                           

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D][E][F]      マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2011blog.pdf」をダウンロード

111205 111205_2 111205_3                                  写真:(ベニマシコ♀)(ベニマシコ♂)(カワガラス・ダム下流)      

久しぶりに一周して、林道の様子を確認するつもりで出かけました。西風が時折強く吹く寒い朝で、[G]では「カワラヒワ」と、ナゼか「スズメ」の群れのみで、あまり活性は良くありませんでした。忙しかったのは[A][H]の間で、風の当たらない藪を探ってみると、来たばかりでしょうか「ルリビタキ」が「ジョウビタキ」に追いかけられていました。「アオジ」や「ベニマシコ」「シジュウカラ」等が県道を挟んで、藪を行ったり来たりしていて、双眼鏡で追いかけて同定するのに忙しく、カメラを取り出す暇が有りませんでした・・・こんな状況は今シーズン初めてです。

.

 極めつけは真っ赤な♂が混じった「オオマシコ」×10の群れで、慌ててカメラをセットし、とりあえずシャッターを押して、次に♂を捉えてシャッター・・・この時点でバッテリー切れ・・・残念!! 寒さの影響でした。この群れは、あまり餌取りはせず、林を超えて飛び去りました・・・まだ移動中ということのようです。でも、なんとなく今シーズンも期待できそうな気がしてきました。

.

 林道は、いつもいるカラ類の他、「アオジ」を沢山見掛けるようになりました。「ルリビタキ」「ミソサザイ」も入っています。此処でも「ルリビタキ」は「ジョウビタキ」に追い回されていましたが、例年通り棲み分けるのでしょうね。

.

 今日の観察:30種(外来種含む)   他にワシ・タカsp 1

 ベニマシコ:合計=32 (♂=6 ♀=4 不明=15 鳴き声=7)

   (*)12月~3月間、ベニマシコ情報を特記します

【次の予定】 

<Ran個人観察>                                                                                  12月05(月)&15(木)&23(金)   アップロード:12月17日(土)頃                                                同行ご希望の方は、ダムサイト「大駐車場」へおいでください                                             (集合8:00~帰着12:30頃・・・雨天中止)

<日本野鳥の会「探鳥会」>                                                                2012年02月18日(土) (AM9:00~12:30)                                               集合:穂積家住宅駐車場前  AM8:30


キセキレイ

2011年04月04日 | 特例編

                               更新日:2011.04.05 by Ran

・ 観 察 日:2011./.04./.01(金) [天気:晴]  09:00~15:00  

・ 観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D][E][F]      マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については       出現リスト :「2011blog.pdf」をダウンロード

 110401b 110401a 110401_2 110401_3                               写真:(キセキレイA・B:番です)(ベニマシコ)(ノスリ:ディスプレイしていました)          

 フィールドの被害状況を重点に観察した。                                                                       フィールド全域を廻るつもりだったので鳴き声がしても深追いしなかったのですが、それにしても、鳥の数は非常に少なかったと思います。特に[]エリヤは、かって「山ヒバリ」の見られた斜面が3か所にわたって大きく崩れ、地肌がむきだしになっています。フィールド全体でもそうですが、枯れ木の多くが倒れてしまいました。このエリヤの旧道は数か所で土砂や倒木で通行できなくなっています。ここで観察できたのは「キジ♂♀」「ベニマシコ♂」「モズ♀」「シジュウカラ」「エナガ」「セグロセキイレイ」が夫々1~2羽と「ウグイス」の囀りでした。林道コースで、去年、繁殖場所になっていたところも「キセキレイ」の番いが1組居ただけで「ミソサザイ」や「ホオジロ」や「シジュウカラ」「エナガ」等の姿は、今日は見られませんでした。

他に「ノスリ」や「トビ」がそれぞれにディスプレイしていました。「ノスリ」は、別々飛んでいた3羽が集まってきて、“ピィーエ”と鳴き交わしながら、暫く飛び廻っていました。

1ケ付き前と同じく、今日も「ガビチョウ」は啼きませんでした。

今日の観察:26種(外来種含む) 

 110401_5 110401c 写真:(ムササビ)([C]エリヤ:白く崩落)                 

【次の予定】 

Ran個人観察:4月17日(日) アップロード:4月19(火)頃

観察同行ご希望の方は、ダムサイト大駐車場へおいでください                                                (集合8:30~帰着13:00頃・・・雨天中止)

      


小山ダム“地震後”

2011年04月04日 | 特例編

                              更新日:2011.04.02 by Ran

0401(金)AM8:3015:00 小山ダム(晴)                                              地震後3週間、燃料事情も落ち着いたので、「アクセス路とフィールドの状況」を見に行った。

 110401 110401_2 写真:(ハギロード)(橋の段差)       

<アクセス路>・・・いずれの道路も仮補修してあり、「通行止め」の表示は無かった。

アクセス1[仙道坂から右折]→橋前後の小さな段差と多少の路面のヒビ割れとうねりがある。                   アクセス2[萩ロード]→ほとんどの盛土部分がユガミ・段差発生。路肩が崩落寸前の場所も有る。

110401 110401_4 110401_5 110401_11                 写真:(休憩広場)(県道段差)(歩道割れ)(林道ヒビ割れ) 

<観察路>・・・いずれも段差に注意すれば歩行に問題なし。ただし余震には要注意!                          [県道]→1ケ所の実段差&たくさんの小さなヒビ割れと段差(歩道部分も)。通行止めの表示は無かったが、休憩広場駐車場入り口を過ぎたところで、工事用柵で車両の交通遮断をしていた。                                  [林道]→落石(処置済)多数。小さなひび割れ多数。路肩の崩落寸前の箇所有り。                                   [[C]エリヤ] →5か所の崩落と倒木で旧道の通行は出来ない。崩落した斜面も安定していないと見られ、余震による再崩落も考えられる。

 110401_12 110401_13 110401c 110401_14            写真:(見晴し下)(塩釜橋下)([C]エリヤ)(持山川)

<ダム>・・・事務所の人の話によれば、“全く問題なし”とのことです。