小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

カヤクグリ・カワガラス

2015年01月20日 | 特例編

                              更新日:2015.01.20 by Ran

 観 察 日:2014/01/16(金) AM08:30~12:00  観察:28種+外来種1種

・ 観 察 :  [G][A][H][B]

                      写真:クリックで拡大(霜柱・4cm)(カヤクグリ・2羽)(クマタカ・高すぎた)(ルリビタき・相変わらず藪の中

 

前日の探鳥会が強風で十分な観察が出来ず「消化不良」だったので、気分直しのつもりで出かけました。同じ思いの高萩のUさんと駐車場で会い、暫らく同行しました。

 朝の冷え込みで3~5cmの霜柱が見られましたが、前日とはうって変わって穏やかな1日でした。[B]の「カヤクグリ」は大サービスで、ダンプが通ると飛び上がるのですが、すぐに戻ってきてくれて暫らく撮影に付き合ってくれました。上空には「クマタカ」・・・年が変わってから初めてです・・・それも4羽。初めに1羽、間をおかずに2羽、3羽で旋回しているところへ林の向こうからもう1羽が合流し暫く旋回してから北側の林の陰に見えなくなりました・・・今の時期に4羽が集うのは何?集団見合いとか?・・・残念ながら私のコンデジの能力の及ばない高さの出来事でした。「カワガラス」は3組が戻ってきたようです。観察の最後に持山川のグループを探しに行ったところ、堰の上流に1羽を見つけました。近いうちに三カ所のカワガラスの居場所を確認をしようと思います。

 

<冬鳥>

「ベニマシコ」♂=0・♀=0・?=1 声=3 「カヤクグリ」×2 「ルリビタキ」×3 

「ツグミ」×2 他に「ジョウビタキ」「アオジ」「マガモ」「コガモ」「キンクロハジロ」「オオバン」等

 

<観察種>

マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・トビ・クマタカ・コゲラ・                                        アカゲラ・モズ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・カワガラス・シロハラ・ツグミ・                             ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・イカル・ホオジロ・                           アオジ・ガビチョウ

 

<Ran 個人観察>                                                                                                                   1月22日(木)   1月31日(土)ダム湖一周                                                                                                    (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着13:00頃 (一周は15:00頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 
(日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日                                                         (但し集合時間・場所は月によって替わります

 次回:2月18(日) ・AM8:30 穂積家住宅駐車場前集合


凍結注意!!

2015年01月17日 | 特例編

                               更新日:2015.01.17 by Ran

 観 察 日:2014/01/16(金) AM08:30~12:30  観察:27種+外来種1種

・ 観 察 :  [G][A][H][B]

                         写真:クリックで拡大(H400m以上積雪)(林道・ブラックアイスバーン)(カヤクグリ)(アオジ)

 

 前日が、低い曇り空で「鳥の姿」が少なかったのが気になって、雨上がりの後の「晴天予報」を確かめて出かけました。凍結を心配したアクセス路は問題なかったのですが、フィールドに入って歩道や車道が部分的に凍結、林道に至ってはブラックアイスバーンで“歩行危険!!”状態でした。

 ベニマシコの広がりを見るために林道へ入るつもりでしたが、断念しました。県道での観察も足元注意!のタメ、集中できません。フィールドにはほとんど残っていませんでしたが、雪が降ったようです・・・「アオジ」「カヤクグリ」が路側へ出てきて採餌していました。

 

<冬鳥>

「ベニマシコ」♂=4・♀=3・?=4 声=3 「カヤクグリ」×2 「ルリビタキ」×1 

「ツグミ」×2 「カシラダカ」×4 他に「ジョウビタキ」「アオジ」「マガモ」       「キンクロハジロ」「オオバン」等

 

<観察種>

マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・     コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・     エナガ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・ハクセキレイ・     セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・カシラダカ・アオジ・ガビチョウ

 

<Ran 個人観察>                                                                                                                   1月22日(木):ダム湖一周  1月31日(土)                                                                                                     (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着13:00頃 (一周は15:00頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 
(日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日                                                         (但し集合時間・場所は月によって替わります

 次回:1月18日(日) ・AM8:30 穂積家住宅駐車場前集合


オオマシコ・ヤマドリ・ケイマフリ

2015年01月06日 | 特例編

                               更新日:2015.01.06 by Ran

 観 察 日:2014/01/04(日) AM08:30~13430  観察:30種+外来種1種

・ 観 察 :  [G][A][H][B]

                                             写真:クリックデ拡大(枝陰のオオマシコ)(ヤマドリ(車中から))(超逆光のケイマフリ)

 <嬉しいお正月>

 ワシタカは期待できない「風のない曇り空」が、今年の観察の初回です。朝から鳥影少なく活性も低く[H]エリヤのカモも少なく、諦め半分で[H]から移動しようとしたとき、「オオマシコ」発見・・・同時に日立のKさん登場・・・そのまま長沢橋まで行っての帰りは活性が上がり、ベニマシコ、カヤクグリ等鳥影も増えて帰着時間を1時間オーバーしてしまいました。そして、それが良かったのか帰路の林道で「ヤマドリ」に遭遇・・・Kさんが“福の神”だったのかも?・・・その直後に筑波のIさんから「ケイマフリ」の情報を頂き、翌日しっかり観てきました。

 01/02(金) 例年恒例の“八溝山お参り”は「鳥」については空振りで4種しか観察できなかったのですが、その帰り道「ミヤマホオジロ」の小群と遊び、そして一昨日~昨日「オオマシコ」「ヤマドリ」「ケイマフリ」と続いて、嬉しい正月になりました。

                                     写真:クリックテで拡大(瞬幕のカワガラス)(ツグミと睨めっこ)(夕焼けのアカゲラ)

<冬鳥>

「ベニマシコ」♂=3・♀=6・?=3 声=3 「オオマシコ」×5 「ルリビタキ」×2 

「ツグミ」×30 「カヤクグリ」×4  「アトリ」×1  「ウソ」×5  

ほかに「ジョウビタキ」「アオジ」「マガモ」「コガモ」「オオバン」等

 

<観察種>

キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・アオサギ・トビ・コゲラ・

アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・

カワガラス・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・セグロセキレイ・

アトリ・カワラヒワ・ベニマシコ・オオマシコ・ウソ(アカウソ)・ホオジロ・

アオジ・ガビチョウ

 

<Ran 個人観察>                                                                                                                   1月8日(木)  1月15日(木)                                                                                                        (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:30~帰着13:00頃                                                                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 (日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日                                                         (但し集合時間・場所は月によって替わります

 次回:1月18日(日) ・AM8:30 穂積家住宅駐車場前集合


特例編:クマタカ・・・里美牧場

2014年12月30日 | 特例編

                             更新日:2014.12.30 by Ran

 観 察 日:2014/12/30(火) AM08:45~13:30  観察:31種+外来種1種

・ 観 察 :  [G][A][H][B][C]+ユナカウス橋

  

 雨天順延で今年最後の観察です。穏やかな冬晴れでの観察のはずが、観察を終了し帰路に就いた途端小雨・・・それも陽が射しているのに・・・です。今年の小山ダムは随分天候に鳴かされました、今日が総決算のようでした。

 前日の雨が凍り付き、朝の内は活性が低かったのですが、10時過ぎてからは動きが出て楽しめました。年末ながら、カメラを持ってフィールドに入る何人かが見られ「ずいぶん変わってきたな」と思いました。だだ、鳥が集まるエリヤの真ん中に座りこまれたのにはチョット参りましたが。前日の“関東北部の雪予報”で「アトリ」「マヒワ」に期待して探してみましたが、そうは上手くいきませんでした。

 

                 写真:クリックで拡大(シロハラ)(ツグミ)(ベニマシコ)(クマタカ&カラス14羽)

 

12/26(金)里美牧場で上空に見たのは、14羽のカラスに囲まれた「クマタカ」です。悠々と飛んでいたのですが、煩くなったのか東の空へ・・・カラスはアッという間に置き去りです。その大きさと飛ぶスピードの違いは圧巻でしたが、逆光エリヤに入ってしまって最後までは見極められませんでした。

<冬鳥>

「ベニマシコ」♂=7・♀=4・?=6 声=3 「ルリビタキ」×1 「シロハラ」×2 

「カシラダカ」×23 「ツグミ」×16 「カヤクグリ」×2 「キンクロハジロ」×2 

ほかに「ジョウビタキ」「アオジ」「マガモ」「コガモ」「オオバン」等

 

<観察種>

マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・               カワセミ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・カワガラス・                 シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・                ホオジロ・カシラダカ・アオジ・ガビチョウ

 

<Ran 個人観察>                                                                                                                   1月8日(木)  1月15日(木)                                                                                                        (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:30~帰着13:00頃                                                                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 (日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日                                                         (但し集合時間・場所は月によって替わります

 次回:1月18日(日) ・AM8:30 穂積家住宅駐車場前集合

 


凍結&ルリビタキ

2014年12月16日 | 特例編

                    更新日:2014.12.16 by Ran

 観 察 日:2014/12/15(月) AM08:30~14:45  観察:25種+外来種1種

・ 観 察 :  [G][A][H][B][C][D][E][F] 一周コース

                                     写真:クリックで拡大(ルリビタキ♂)(路面凍結)(路側の霜柱=5㎝)

 

ダム湖を一周してきました

県道は西風が強く観察になりません。「ベニマシコ」や「シジュウカラ」「ホオジロ」「カシラダカ」など、みんな藪の中の地面で餌とりをしていました。「カルガモ」「オオバン」「カイツブリ」もワンドに避難しています。「エナガ」だけが元気にとびまわっていました。

林道に入った午後は北風に変わり、こちらも観察になりませんでした。林道の一部と道端は凍結が始まっていました・・・よほど気温が上がらない限り、凍結のままです。今日は鳥影は少なく、[E]と[F]で少し見られた程度でしたが、それでも「ルリビタキ♂」がいつもの所で顔を出しました。

例年、林道にも陽が入り込むようになる2月頃になれば、鳥影も増えて面白くなります。

 

                                写真:クリックで拡大(エナガ)(ベニマシコ)(カルガモ・オオバン・カイツブり)

 

<冬鳥>

「ベニマシコ」♂=3・♀=8・?=5 声=3 「ルリビタキ」×2 「シロハラ」×2 「カシラダカ」×45              「ツグミ」×10 「カヤクグリ」×4  ほかに「ジョウビタキ」「アオジ」「マガモ」「オオバン」等

 

<観察種>

キジ・マガモ・カルガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・ノスリ・ハシブトカラス・             ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・シロハラ・ツグミ・ ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・          セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・ガビチョウ

 

<Ran 個人観察>                                                                                                                   12月18日(木) 12月29日(月)                                                                                                        (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:30~帰着12:30頃                                                                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 (日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日                                                         (但し集合時間・場所は月によって替わります

 次回:12月21日(日) ・AM8:30 穂積家住宅駐車場前集合


ホオジロにビックリ!

2014年12月13日 | 特例編

                      更新日:2014.12.13 by Ran

 観 察 日:2014/12/12(金) AM08:30~13:30  観察:32種+外来種1種

・ 観 察 :  [][A] [H] [B][C] コース

                        写真:クリックで拡大(ベニマシコ♂)(ベニマシコ♀)(ホオジロ♂)(ホオジロ♀)

 

晴れでスタート、すぐに曇になり終了時は霧雨でした・・・このところ天候に恵まれません。観察終了後[C]の観察路の整備をしました。

雨上りの冷え込みを期待し、狙いをつけたポイントは2ヶ所とも空振りでした。その替わりなのか、思いがけないところで「ルリビタキ」「ジョウビタキ」「ベニマシコ」「シジュウカラ」「コゲラ」「アカゲラ」と周囲360度に出現、目の回る状況の中で「ノスリ」の鳴き声がするのですが、林に囲まれた空しかなく、確認できません。何はともあれ楽しめた20分でした。ほかに、釣り堀の建物の近くに25+ 羽の「ホオジロ」の群れが居てビックリ、「カワガラス」は本流で餌取りに夢中です。

 

                                            写真:クリックテで拡大(ルリビタキ♀)(カワガラス)(ガビチョウ)

 

<冬鳥>                                                                                 「ベニマシコ」♂=5・♀=7・?=2 声=6  「ルリビタキ」×5 「シロハラ」×1 「カシラダカ」×6                  「ミソサザイ」×2 ほかに「ジョウビタキ」「アオジ」「マガモ」「コガモ」「オシドリ」等

 

 <観察種>                                                                                     オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ハイタカ・ノスリ・カワセミ・コゲラ・              アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・                   カワガラス・シロハラ・ルリビタキ・ジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・               ベニマシコ・ ホオジロ・カシラダカ・アオジ・ガビチョウ・

 

<Ran 個人観察>                                                                                                                   12月18日(木) 12月29日(月)                                                                                                        (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:30~帰着12:30頃                                                                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 (日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日                                                         (但し集合時間・場所は月によって替わります

 次回:12月21日(日) ・AM8:30 穂積家住宅駐車場前集合


ツグミ・アトリ・再びイスカ

2013年11月30日 | 特例編

                                  更新日:2013.11.30 by Ran

  観 察 日:2013/11/29(金) AM8:15~14:30       観察種 : 29種

  観 察 日:2013/11/28(木) AM8:30~13:30       観察種 : 36種

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12013blog.pdf」をダウンロード

131129 131129_2 131129_3 131129_4                     写真:クリックで拡大(ツグミ)(ルリビタキ♂)(カシラダカ♂)(アオジ)  

 11/29 (金)G][A][H][B][C][D][E][F]コース

 晴天&そこそこの風・・・期待したのですが「ワシ・タカ」は空振りでした。昨日、遅ればせながら冬鳥が増えてきているのを確認したので、急遽林道のチェックに歩いてみました。[]エリヤで伐採作業中のため、大型車など車の出入りがあるせいか、[][]間は「アオジ」「シジュウカラ」のみ、[][]は「ルリビタキ」「シジュウカラ」「メジロ」「アオジ」「ベニマシコ」等でした。林道はもう少し葉が落ち、寒さが厳しくなればクロジ」「カヤクグリ」「ルリビタキ」「ウソ」などが見られるようになると思われます。

 昨日見られたのは1匹だった []のオオスズメバチは、今日強行突破で通り抜けようとしたら巣から4匹が飛んで出てきました。その後6匹ほど飛び回っていました・・・寒いのに頑張るものです。<o:p></o:p>

131129_5 131129_8 131129_9 131129_11                  写真:クリックデ拡大(お前は誰だ?・・・エーイ負けないぞ!)(日向ぼっこ)(オオスズメバチ) 

 11/28 (木)G][A][H][B][C]コース

曇・無風、ワシタカは望むべくもなく・・・顔を見ることが出来ませんでした。

「アトリ」「ツグミ」シーズン初・・・「アトリ」は少なくとも2群以上。[カワラヒワ]は群れが大きくなってきて、早朝はダムの周りで大群がみられます。

[A]の広場に鳥が集まってきています。例年に少し足りないようですが、十分楽しめるようになりました。広場に車が入ると鳥が散ってしまい、なかなか戻ってきません。駐車場から300mなので歩いて観察に来るようにお願いしたいです・・・人がいても、動き回らずジットしていれば510分くらいで姿を出すようになります。

「イスカ」は曇り空の中、何とか見つけたものの、曇空の上 150m以上離れていたため、写真になりません。11/12観察以降2回目で、その間に[C]での目撃情報があります。今シーズン[C]を中心に居ついているとすると、この後もチャンスが有るかもしれません。<o:p></o:p>

131128 131128_2 131128_3 131128_4                          写真:クリックで拡大(アトリ)(イスカ)(ジョウビタキ♀)(ベニマシコ)      

冬季・定例探鳥会>                                                                   H25/10~H26/03 の間  第3日曜日/毎月                                                         集合場所と時間は月によって変わります→計画表を参照ください:「2013.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                  12/06(金) 12/12(木)・・・天候の状況で変わります                                                               (*)観察コースは、状況によります                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿ください(公表されません)                                           (同行時 スタート8:30~帰着12:30頃・・・雨天中止)

 

 

<o:p>

</o:p>

 

 


カヤクグリ・イスカ

2013年11月14日 | 特例編

                                  更新日:2013.11.14 by Ran

  観 察 日:2013/11/14(水) AM8:30~13:30       観察種 : 29種

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12013blog.pdf」をダウンロード

131114 131114_2 131114_3                       写真:クリックで拡大(ベニマシコ♂)(カシラダカ)(シジュウカラonヌルデ)              

 探鳥会の下見をしました。「ベニマシコ」は入ってきているのですが例年の半分くらいで、しかも到着間もないのか県道への展開はまだ見られません。[A]エリヤの広場の周りで声はするのですが姿を現しません・・・車が2台入っていたせいかもしれません。                                                           <冬鳥>                                          「ベニマシコ」×17「ジョウビタキ」×9「アオジ」×12 「カシラダカ」×80±    「カヤクグリ」×1「マガモ」×6「コガモ」×8「オオバン」×1                                                           大駐車場周りやダム下流側の斜面に「ベニマシコ」「カシラダカ」「アオジ」「ホオジロ」「カワラヒワ」が群れで集まっているほか、「ジョウビタキ」「ホオジロ」「カヤクグリ」も見られました。

 <フィールド>                                                  [C][釣り堀]間のオオスズメバチは、今日も遊歩道をまたいで活発に飛んでいます。早々に退散しました・・・まだまだ“要注意!”です。

131112 131112_2 131112_3                         写真:クリックで拡大(カワガラス)(ジョウビタキ)(モミジ色付く) 

 11/12 (火)小山ダム(曇)am8301330  観察30種                        [G][A][H][B][C]コース                                   リハビリを兼ねてユナカウス橋までの往復を歩いてみました。200m以上離れたモミの木の天辺に「イスカ」を見つけたのですが、証拠写真を撮ろうと準備中に飛び立たれてしまいました・・・残念! ダム脇の斜面で、「カヤクグリ」が珍しく枝伝いに飛んで見せてくれました。そして最後は藪の中へ。<o:p></o:p>

冬季・定例探鳥会>                                                                   H25/10~H26/03 の間  第3日曜日/毎月                                                         集合場所と時間は月によって変わります→計画表を参照ください:「2013.pdf」をダウンロード

11月17日探鳥会後のコース整備に協力頂ける方、コメントへ投稿ください(公表されません)

<Ran個人観察>                                                  11/23(土) 11/28(木)・・・天候の状況で変わります                                                               (*)観察コースは、状況によります                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿ください(公表されません)                                           (同行時 スタート8:30~帰着12:30頃・・・雨天中止)


"ベニマシコ” 終了です!

2013年02月24日 | 特例編

                                更新日:2013.02.24 by Ran

  観 察 日:2013/02/22(金)        

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22013blog.pdf」をダウンロード

130222 1302222 130222_2 130222_3                  写真:クリックで拡大(オオマシコ)(オオマシコ×2)(カヤクグリ)(アカウソ)

  1週間前の状況から危惧したとおり「ベニマシコ」が見られなくなりました。林道沿いには残っていると思われますが、今日の観察=4です・・・例年より2週間以上早い移動です。入れ替わるように「オシドリ」が♀♂×各2になりました・・・こちらは嬉しい変化です。

湖面の半分が凍っているこの日の朝、曇り空で寒い1日でした。「クマタカ」が飛び、居残りの「オオマシコ」が顔を出し、「カヤクグリ」「ルリビタキ」「ウソ」「ジョウビタキ」「コガモ」「マガモ」「カワガラス」「カワセミ」など観察できましたが、観察は[B][C]エリヤが中心で、鳥が移動を始めたのが見て取れます。次回は林道を覗いてみる必要が有るかも知れません。

今日の観察 37種(外来種を含む)

 130222_4  1302222_2  130222_5                              写真:クリックで拡大(エナガ)(湖面凍結・2題) 

冬鳥観察探鳥会>                                                 “日本野鳥の会・茨城県”主催で、10月~3月の季節限定探鳥会を行います。                   第6回:3月17日(日)  AM9:00 高萩市「小山ダム」大駐車場集合                              (毎月第3日曜日、集合時間と集合場所は月によって変わります)                            探鳥会予定を参照してください

探鳥会の予定については              予定表「2012.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                                                  02/28(木) 03/08(金) 03/14(木・下見)・・・・・ 天候の状況で変わります                              (03/08は観察の後のPMに[C]の観察路の整備をします。手伝って頂けると助かります)                                                     観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿ください(公表されません)                                           (スタート8:00~帰着12:30頃・・・雨天中止)


1ヶ月早い!

2013年02月16日 | 特例編

やっと復帰です・・・ほぼ1ヶ月、間が空きました。

                                更新日:2013.02.16 by Ran

  観 察 日:2013/02/14(木) AM8:00~13:30  観察エリヤ:[G][A][H][B][C] . 

                             マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22013blog.pdf」をダウンロード

130214 130208_2 130131 130131_3                      写真:クリックで拡大 (カワガラス・14日)(ルリビタキ♂・8日)(ハヤブサ・31日)(カヤクグリ・31日)

  探鳥会(17日)の下見です。日立のTさん夫妻が同行してくれました。

 朝の駐車場周りはまずまずでしたが、[G][A]の鳥影はさっぱりです。探鳥会(17日)の下見も兼ねていたので、鳥を探しながら県道をユナカウス橋まで行き、[C]へ回るコースを歩きましたが鳥影は薄く、カラ類の姿もパラパラでした。残っている鳥も、餌を取るため雪で倒れた萱やセイタカアワダチソウの中に潜り込んでしまい、姿を見るのは難しい状況になっています。

 鳥影が薄いながらも「ツグミ」「カシラダカ」「カヤクグリ」「ウソ」「ベニマシコヒガラ」「ジョウビタキ」「シロハラ」等の他、久しぶりに「ヤマセミ」「オシドリ」「コガモ」の姿を見ました。

観察の中心は[B][C]エリヤに移ってきています・・・例年より1ヶ月早いです。 その[B][C]エリヤも鳥は疎らです・・・大雪の影響なのか? 大発生の葛の影響なのか?・・・いずれにしても餌が足りないんですね。<o:p></o:p>

予報は晴なのに1日中曇で、天気までもスッキリしないBWでした。

今日の観察 28種(外来種含む)<o:p></o:p>

2/08(金)は林道を歩きましたが、コースの3/4は雪道でした。それでも雪解けしているポイント「E][F]では、「ルリビタキ」「ベニマシコ」「アオジ」「ヒガラ」等が活発に採餌していました。 

この日の観察 28種(外来種含む)<o:p></o:p>

130214_2 130208_3 130208_5 130125                      写真:(ネコヤナギ・14日)(林道の雪道・8日)(カワウ・8日)(ムササビ)

冬鳥観察探鳥会>                                                 “日本野鳥の会・茨城県”主催で、10月~3月の季節限定探鳥会を行います。                   第5回:2月17日(日)  AM8:30 高萩市「穂積家住宅」駐車場前集合                              (毎月第3日曜日、集合時間と集合場所は月によって変わります)                            探鳥会予定を参照してください

探鳥会の予定については              予定表「2012.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                                                 02/22(金) 02/28(木) 03/08(金)・・・・・ 天候の状況で変わります                              (03/08は観察の後のPMに[C]の観察路の整備をします。手伝って頂けると助かります)                                                     観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿ください(公表されません)                                           (スタート8:30~帰着13:00頃・・・雨天中止)