更新日:2023.01.24 by Ran
観 察 日 :2023/01/21(木)&22(日)観察種:39種+外来種1種
観 察 :01/21―08:25~14:00 [G][A][H][B]:往復
01/22―09:30~14:30 [G][A][F][E]:往復&釣り堀
次 回 予 定 :01/29(日)頃
“ ベニマシコ♂ ”・・・此の日、♂中心が3群! (撮影:01/21)
「ベニマシコ」♂が中心の3群が県道で連続して見られ、やっと例年並みになったように感じます。しかし林道では「ベニマシコ」を視認できず、“飛来数が少ない”か?伐採の影響か?不明です。
写真:クリックで拡大(突然目の前に:ベニマシコ♀)(採餌中です・・樹上にツグミ&シジュウカラ&メジロ・・地面でカヤクグリ)
[G][A][E]が最近の観察の中心です・・いろいろな鳥が、ヌルデやイヌザンショウの樹上の実や、地面に落ちた実を啄む姿が見られました。[F]は、キャンプ場に向かう車両の影響か、鳥影は少なくなっています。
写真:クリックで拡大(オシドリ・近くに♀も)(ミコアイサ・再登場)(いつもの連中・モズ&カワガラス&カワセミ&ハクセキレイ)
どちらの日の観察も“鳥種はそれなり”で、両日を合わせると「観察種39種+外来種1種」を記録しましたが、“鳥種”の割に“羽数”は少なく、“活性が低い”と感じました。
<追伸>・・帰路の十王ダム
湖面の「オシドリ」・・視認:約150羽・・塒入りが始まっていました。
<観察した野鳥> 01.21(土) 観察種30種+外来種1種
オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・クマタカ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・カワガラス・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・アオジ・ガビチョウ
<観察した野鳥> 01.22(日) 観察種30種+外来種1種
マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・トビ・カワセミ・コゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・ハクセキレイ・カワラヒワ・シメ・ガビチョウ