更新日:2024.01.08 by Ran
観察日時:01.05(金) 観察種 12種 + SP 1種
観 察:08:50~12:10 (晴) 八溝山頂上周り
「那須連山」(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳・赤面山) (撮影:01/05)
八溝嶺神社に新年のお参り(連続30回目)してきました。最初の頃は積雪・凍結の中のお参りでしたが、今日は風が吹いていても陽のあたる斜面では寒さが気にならないことに、気候変動を感じます。
写真:クリックで拡大(飯豊連峰)(西大顛・西吾妻山)(磐梯山・櫛が峯)(和尚山陰に安達太良山頂上・箕輪山)
南の空は靄っていて、見られるはずの“富士山”どころか“筑波山”も霞んでしまっています。替わりに、北の空はクッキリで、真っ白な“飯豊連峰”の他、“西吾妻・西大顛”“磐梯山”“安達太良連山”を遠望、さらに遠く“蔵王連峰”も見えていました 。
写真:クリックで拡大(マヒワ・食事後休憩)(シメ・白毛水回りで)(ヒガラ・足元に夢中)(エナガ・1月の八溝では初見)
山頂周りを観察しました。風が入らない林は暖かく、活性が有り里地と同じく「ツグミ」「マヒワ」が多く見られました。頂上直下での「エナガ」にはチョットビックリ・・30年通って、此の時期に見るのは初です。「マヒワ」は”榛の木”ではなく、「アトリ」と一緒に“ツタウルシ”の実に群れていました。
<観察した野鳥> 01.05(金) 観察種12種+SP 1種
アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ツグミ・アトリ・マヒワ・ウソ・シメ・タカSP
逆光のシルエットでの観察で、種の同定が出来ず“タカ目不明種”の意味で「タカSP」としました。
*SP=species
*不明種の表記については、日本野鳥の会発行の図鑑「フィールドガイド日本の野鳥」を参照しています。