goo blog サービス終了のお知らせ 

小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

サンコウチョウ

2013年06月18日 | インポート

                              更新日:2013.06.18 by Ran

  観 察 日:2013/06/14(金) AM9:00~13:00    観察種 : 31種

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12013blog.pdf」をダウンロード

130614 130614_2 130614_3 130614_4              写真:クリックで拡大(ホオジロ・幼)(ホオジロ)(イワツバネ)(オシドリ♂)

 用事と悪天候が重なり1ヶ月ぶりの観察になりました。<o:p></o:p>

 この日も出だしは「霧の中」で雨を覚悟のスタートでした。[50mm双眼鏡+80mmスコープ+コンデジ×2+雨傘&カッパ]のフル装備です・・・途中少しの時間陽が射したときは、汗ビッショリになりました。観察種はそれなりですが、空が狭い林道沿いの林で、鳥の姿を確認するのは難しくなりました。 また、観察路沿いの環境はすっかり夏になりました。「エゴ」は今年は大豊作です。「コマツナギ」「アサガラ」「卯の花」「ナルコユリ」「タマアジサイ」などが見られるようになりました。

<杜鵑>

「ホトトギス」は林道の周りを飛び回っていますが、「ツツドリ」は遠くから聞こえてきます。

<他・夏鳥>

「クロツグミ」「オオルリ」「キビタキ」はいつものところで確認です。

<サンコウチョウ>

 去年と同じ杉林で鳴き声確認です。林道の近くで鳴いていたのでしばらく探したのですが、姿を確認する前にその声は林の中へ遠のきました。

<オシドリ>

ダムの近く:♂♀×4、[H]:♂×1、持山ダム:♂×1

 

130614_5 130614_6 130614_7 130614_8             写真:クリックで拡大(コマツナギ)(エゴの木・満開)(イタチハギ)(県道の歩道)

<Ran個人観察>                                                 6/27(木)・・・天候の状況で変わります                              (*)観察は林道コースです                                                                                   観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿ください(公表されません)                                           (同行時 スタート8:00~帰着12:30頃・・・雨天中止)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。