更新日:2019.05.31 by Ran
観 察 日 :2019/05/30
“アカゲラ” 次から次と現れて!! (撮影 05/30)
前日に許可を貰い、開所前の時間に観察を始め、9時頃までにフィールドを一周しました。
駐車場で準備中「カッコウ」「ツツドリ」の声が聞こえ、フィールドに入ると「クロツグミ」「キビタキ」「サンショウクイ」を観察、他にヒガラをはじめカラ類、ミソサザイ、イカル等が賑やかでした、がシャッターチャンスは“ほぼ=0”でした。
写真:クリックで拡大(クロツグミ・3か所で姿を見せました)(コゲラ・姿は貴重でした)(フタリシズカ・海抜700mで)
9時半頃に賑やかさが無くなったので、ポイントごとに姿を探しながら2周目の観察をしました。声も無く、林の中を飛ぶ姿は見えるものの、種の同定には繁った葉が邪魔をします。そんな中で、コナラの林の狭いエリヤにアカゲラ3羽が次から次と飛来、広場の桜の木ではサンショウクイが何度も出入りをするのがみられました。
<観察した野鳥> 05.30(木) 観察種22種+外来種1種 キジ・キジバト・カッコウ・ツツドリ・トビ・コゲラ・アカゲラ・サンショウクイ・モズ・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・クロツグミ・キビタキ・スズメ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ