小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

カケス・オシドリ・クマタカ・・・秋の入口?

2020年09月17日 | 定例

                       更新日:2020.09.17  by Ran

観 察 日 :2020/09/17(木) 08:15~12:00  観察種:14種+外来種3種

観   察 :[G][A][H][B][D]

次    回 : --/--(-)

“ダム湖” ・・・・・秋の空、湖面は静かデス   (撮影:09/17

雲を映した朝の湖面は静かです。この日はキャンパーがおらず、「オシドリ」が“×4”&“×6”の2群見られました。「アオサギ」も湖岸に戻っていました・・もう直ぐにやってくる「カモ」達に、カヌーの影響が出なければいいなと思っています。

    

写真:クリックで拡大 (湖面に(アオサギ)&(オシドリ))(低空を飛ぶ・クマタカ)(ヤマガラ・道~林往復)(道端に・ツルリンドウ)

探鳥会コースを歩きました。まだ鳥影は少ないのですが「カケス」「ヒヨドリ」の数が増え動きも活発です・・移動?の準備かな・・鳥の動きにも秋の気配を感じます。

遠い林辺を飛ぶ猛禽は、双眼鏡では同定できませんでしたが・・「クマタカ(写真をPCで確認)」でした。

観察終了後、[H]の通路だけ確保しました。

 

<観察した野鳥> 09.17(木) 観察種14種+外来種3種

オシドリ・カルガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・クマタカ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。