goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡鉄道 新清水駅発行 普通入場券

1986(昭和61)年10月に、静岡鉄道新清水駅で発行された、硬券の普通入場券です。


   

白色無地紋横赤一条のB型大人専用券で、シンコー印刷で調製されたものです。

当時、新静岡駅では窓口でお願いすれば乗車券も窓口で発売して戴けましたが、前回エントリーで御紹介いたしましたように乗車券は半硬券しかありませんでした。しかし、普通入場券については硬券で設備されており、半硬券では使用されていないダッチングマシンまで使用されていました。


   

裏面です。発行駅名の他、「(静岡鉄道)」という社名も印刷されていました。


同社の硬券入場券はこの様式で発行されておりましたが、1980(昭和55)年頃の80円券あたりから風変わりな様式となり、横一条の線が太い緑色で、その中に白抜き文字で駅名が表記された様式に変更され、90円券の時代になると緑色部分が赤色に変更された様式になりました。そして、100円券の時代になると横一条の線が無くなったものの、水色の斜め線が2本印刷されるなど、かなり斬新な様式の券が出てきています。
しかし、110円券からは従来の様式とは細部が異なりますが、横赤線一条の様式に戻っています。いろいろと試してみたものの、結局はオーソドックスなものが良いということになったのかもしれません。

その後、同社では硬券の入場券は設備廃止されてしまいましたが、2003(平成15)年頃から全く異なる様式で復活し、新清水駅の他、新静岡駅でも発売されているようです。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )