スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

台風14号接近中

2005-09-06 | 日記
typhoon14

アメリカ、ニューオリンズで、カトリーナの被害がすごいというニュースが流れてましたが、日本にも台風14号が向かってきました。
今回の台風は、勢力も強く、しかも速度が遅いのでかなりの被害が出るんじゃないかと心配です。

そういえば、アメリカのハリケーンには、確かアルファベット順の頭文字で人の名前が付いていると聞きましたが、なんで日本の台風は「台風○号」としか言わないのかなと思い、ちょっと調べてみました。

台風には毎年1月1日以降、発生した順に番号がつけられます。
が、実は、2000年からは台風に名前がつけられるようになっているとのこと。
北西太平洋領域で発生する台風につける名前を、日本を含む東アジアの14の国や地域が140個用意し、台風が発生した順番にその名前をつけているそうです。

今回の台風14号は、「Nabi」と名づけられていて、韓国語で蝶という意味。
他にも、地名やら人の名前やら、各国がわけわからん名前をつけています。
ちなみに日本が付けた名前は、「てんびん」「コップ」「くじら」「コンパス」「とかげ」などなど。どういう基準でこの名前つけたのか理解に苦しみます。

詳しくは、気象庁のHPで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キュベ・ド・ミシャール・ブラン・ヴァン・ド・ペイ・コントトロザン」

2005-09-04 | グルメ
cuvee

最近はまってるワイン。
「キュベ・ド・ミシャール・ブラン・ヴァン・ド・ペイ・コントトロザン」
南仏のラングドック地方の白ワイン。

今まで赤ワインばかり飲んでいたが、これを大量に入荷してからは、家で飲むときはこればっかり。
しかも1本525円。ビール2本飲むより安い。
料理に使っても惜しくないほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「龍や」

2005-09-01 | グルメ
今日のお昼、ちょうど中庄の辺りを用事で通ったので、このあいだ発見していた「龍や」というラーメン屋へ。
岡山市内に2軒あり、かなり以前に食べておいしかった記憶があるので、入ってみた。

今回、豚骨しょうゆ味の「こくうま」を注文。
「あさうま」は豚骨塩味とのことなので、今度来たら頼んでみよう。

しばらくして出てきたラーメン。チャーシュー、ねぎ、きくらげ、もやし、海苔が乗っている。
これにトッピングで「こくたま」とかいう半熟玉子を付けてみた。
明日の仕事のことを考えて、残念ながらにんにくは入れず。
tatsuya

スープは何が入っているのかはわからないが、複雑な味でおいしい。
チャーシューの脂身がとろとろなくせに、全然脂っぽくなく、しかも中華でよく使う八角(多分)の香りが効いているところが珍しい。
また、机の上にモヤシキムチ、ニラキムチ、辛子高菜、京都しょうがが壷に入って食べ放題で置かれているのもうれしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする