こんばんわKEDちちです。
今日はロッソさんと練習試合イン青野小学校でした。ファミリーズのみなさま、ママさん試合も含めてお疲れ様でした。
いい天気でよかったですね。ロッソさんありがとうございました。
ピッチサイズの都合で、フィールド5人GK1名の変則マッチとなりましたが、10分ゲームをたっぷりしました。
途中、ママさんゲームを挟んで2時間30分くらいぶっ通しでしたかね。
ロッソ+北上3チームの4チーム回しだからなせる技です。
今日の北上は4年生以上で20人ほどでしたでしょうか。すっごいことですね。しかもこれで全員参加じゃないという
んですから、ほんとうにすごい。
ここまでの所帯になると、ファミリーズの負担も相当でしょうね。組織力とか協力体制とか、本当に素晴らしいチーム
だと思います。
さて選手の方は、体験さんも含めて上質のトレーニングができたと思います。
今日のような練習の回数が多くなれば、必ずチーム力はアップします。今日も確実にアップしてます。
チーム人数が多いから成立することは他にもたくさんあります。普段の練習でも可能性が広がっていきます。
大人数のメリットということです。
もちろんデメリットもあります。
だから選手達は、個人目標をいつも考えていて欲しいです。それと、左足のトレーニングは自分でやっておくこと。
本日、おおっと思ったプレーを幾つか。
まず7さん。今日できたことで満足しないこと。
ルックアップする。プレーを選ぶ。タテへチャレンジする。クロスを上げる。よかったですね。
今日だけのことで終わらせないでくれたら、そこから次のステップです。
あせらずに、まずはこの4つを自分の得意技にしてください。
18さんの実力がわかってきました。左足を難なく使えること。ジャンピングヘッドができる。
ウチのチームでは他には2さんくらいでしょうか、ジャンピングヘッド。しかもいい姿勢です。
ドリブルのクセは、おそらく左サイドでのポジションが多いからなのでしょうか?
いろんな方向へドリブルできたらいいね。その中から得意なパターンを探してください。
4年生のMIYUさんは見るたびに上達しています。もちろん、まだできることは少ないのですが、それをうまく工夫して
今日はアシストしてました。本人はよくわかってないでしょうね。
この人は練習中でも休憩中でも、他人のプレーをよく見てますね。で、たた見てるだけじゃないんでしょうね。きっと。
6さんのパス。いつもねらっているんですが、簡単にカットされていました。今日2本通りました。
違いはパススピードです。上手くなった?いいえ、右サイドにいたからです。
ポジションは左サイドが多いんですから、ボールの置く場所を考えるか左足でけるか、という話です。どうする?
12さんはワンプレーが長くなった。言葉にすると簡単です。この部分だけだと、5年生で一番になったかな。
いつそんなになったのかな?昨日じゃないね。今日ですね。
ワンプレーの長さというのは、私の独自表現かもしれません。
『抜く』とか『奪う』。『抜いて打つ』。『抜いて打ちたいけど、後ろからもうひとり相手がくるかもしれん』
『抜いて打ちたいけど、やっぱりもう一人相手がいたから、いったん体を入れてチャンスを探してたらチャンスがあった
ので一気に抜いたけど、まだ距離があるから・・・』という思考の長さのことだと思います。プレーしながら思考すると
いうことかな。もちろん、技術的な側面も関係しますけどね。
15さんも最後のパスがていねいで速くなれば、同じレベルです。
プレー中に息止めてない?苦しくて息つぎ!みたいな感じでラストプレーが不正確になってるような感じ。
ラストプレーの前に、ひといきいれてみたらどう?
4さんのドリブルによる攻撃参加は効果的ですが、だんだんスピードが上がってしまってミスで終わることが多いね。
1、遠くからでもシュートを打つつもりで、初めの一歩をスタートする。
2、自分の攻撃参加で相手の注意をひきつけておいて、最後はだれかにパスしたろ。というつもりでスタートする。
3、全員をスピードで抜くつもりでスタートする。
おおよそ、パターンは決まっています。大事なのは、いきあたりばったりにならないこと。
さっさと仕事してさっさと戻る。というのがパスカット→攻撃参加の理想です。
他にもありましたが、今日はこんもんかな。収穫大でした。
選手には最後にもう一度。個人目標を見直しておいてください。
今日はロッソさんと練習試合イン青野小学校でした。ファミリーズのみなさま、ママさん試合も含めてお疲れ様でした。
いい天気でよかったですね。ロッソさんありがとうございました。
ピッチサイズの都合で、フィールド5人GK1名の変則マッチとなりましたが、10分ゲームをたっぷりしました。
途中、ママさんゲームを挟んで2時間30分くらいぶっ通しでしたかね。
ロッソ+北上3チームの4チーム回しだからなせる技です。
今日の北上は4年生以上で20人ほどでしたでしょうか。すっごいことですね。しかもこれで全員参加じゃないという
んですから、ほんとうにすごい。
ここまでの所帯になると、ファミリーズの負担も相当でしょうね。組織力とか協力体制とか、本当に素晴らしいチーム
だと思います。
さて選手の方は、体験さんも含めて上質のトレーニングができたと思います。
今日のような練習の回数が多くなれば、必ずチーム力はアップします。今日も確実にアップしてます。
チーム人数が多いから成立することは他にもたくさんあります。普段の練習でも可能性が広がっていきます。
大人数のメリットということです。
もちろんデメリットもあります。
だから選手達は、個人目標をいつも考えていて欲しいです。それと、左足のトレーニングは自分でやっておくこと。
本日、おおっと思ったプレーを幾つか。
まず7さん。今日できたことで満足しないこと。
ルックアップする。プレーを選ぶ。タテへチャレンジする。クロスを上げる。よかったですね。
今日だけのことで終わらせないでくれたら、そこから次のステップです。
あせらずに、まずはこの4つを自分の得意技にしてください。
18さんの実力がわかってきました。左足を難なく使えること。ジャンピングヘッドができる。
ウチのチームでは他には2さんくらいでしょうか、ジャンピングヘッド。しかもいい姿勢です。
ドリブルのクセは、おそらく左サイドでのポジションが多いからなのでしょうか?
いろんな方向へドリブルできたらいいね。その中から得意なパターンを探してください。
4年生のMIYUさんは見るたびに上達しています。もちろん、まだできることは少ないのですが、それをうまく工夫して
今日はアシストしてました。本人はよくわかってないでしょうね。
この人は練習中でも休憩中でも、他人のプレーをよく見てますね。で、たた見てるだけじゃないんでしょうね。きっと。
6さんのパス。いつもねらっているんですが、簡単にカットされていました。今日2本通りました。
違いはパススピードです。上手くなった?いいえ、右サイドにいたからです。
ポジションは左サイドが多いんですから、ボールの置く場所を考えるか左足でけるか、という話です。どうする?
12さんはワンプレーが長くなった。言葉にすると簡単です。この部分だけだと、5年生で一番になったかな。
いつそんなになったのかな?昨日じゃないね。今日ですね。
ワンプレーの長さというのは、私の独自表現かもしれません。
『抜く』とか『奪う』。『抜いて打つ』。『抜いて打ちたいけど、後ろからもうひとり相手がくるかもしれん』
『抜いて打ちたいけど、やっぱりもう一人相手がいたから、いったん体を入れてチャンスを探してたらチャンスがあった
ので一気に抜いたけど、まだ距離があるから・・・』という思考の長さのことだと思います。プレーしながら思考すると
いうことかな。もちろん、技術的な側面も関係しますけどね。
15さんも最後のパスがていねいで速くなれば、同じレベルです。
プレー中に息止めてない?苦しくて息つぎ!みたいな感じでラストプレーが不正確になってるような感じ。
ラストプレーの前に、ひといきいれてみたらどう?
4さんのドリブルによる攻撃参加は効果的ですが、だんだんスピードが上がってしまってミスで終わることが多いね。
1、遠くからでもシュートを打つつもりで、初めの一歩をスタートする。
2、自分の攻撃参加で相手の注意をひきつけておいて、最後はだれかにパスしたろ。というつもりでスタートする。
3、全員をスピードで抜くつもりでスタートする。
おおよそ、パターンは決まっています。大事なのは、いきあたりばったりにならないこと。
さっさと仕事してさっさと戻る。というのがパスカット→攻撃参加の理想です。
他にもありましたが、今日はこんもんかな。収穫大でした。
選手には最後にもう一度。個人目標を見直しておいてください。