4月1日
4月2日
と境内にて花見が行われました。
例年だとソメイヨシノが見頃の時期ですが、今年は桜の開花が遅くヒガンザクラのみ
しかしながら、いつもと違う雰囲気を楽しんでいたようです。
塩崎厚生労働大臣も参加されていました。
春になって桜の木に降りてきた神様を料理と酒でもてなし、人間も一緒にそれをいただく ことが、花見の本来の意味でした。
ちなみに
「さくら」の語源・意味は、「さ」が山の神という意味で「くら」が宿る場所・坐を表します。
つまり「さくら」とは「山の神が鎮座している木」ということです。
「山の神」は、春になると山から降りてきて、「田の神」となり、田の稲を司るのです。
花見は、春になって桜の木に降りてきた神様を料理と酒でもてなし、豊作を祈って人間も一緒にそれを戴くことが、本来の意義です。
花見時期になると、花見お弁当や限定スイーツ、マナーの良し悪し等、桜以外のものに目がいきがちですが、本来の意味も知って楽しんでみては如何でしょうか。
4月2日
と境内にて花見が行われました。
例年だとソメイヨシノが見頃の時期ですが、今年は桜の開花が遅くヒガンザクラのみ
しかしながら、いつもと違う雰囲気を楽しんでいたようです。
塩崎厚生労働大臣も参加されていました。
春になって桜の木に降りてきた神様を料理と酒でもてなし、人間も一緒にそれをいただく ことが、花見の本来の意味でした。
ちなみに
「さくら」の語源・意味は、「さ」が山の神という意味で「くら」が宿る場所・坐を表します。
つまり「さくら」とは「山の神が鎮座している木」ということです。
「山の神」は、春になると山から降りてきて、「田の神」となり、田の稲を司るのです。
花見は、春になって桜の木に降りてきた神様を料理と酒でもてなし、豊作を祈って人間も一緒にそれを戴くことが、本来の意義です。
花見時期になると、花見お弁当や限定スイーツ、マナーの良し悪し等、桜以外のものに目がいきがちですが、本来の意味も知って楽しんでみては如何でしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます