北海道新聞03/22 09:47
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/4338acc760003b04c7a32f4cf36f6b36.png)
テーブルに投影されたアイヌ民族の暮らしを紹介するCG映像。さっそく子どもたちが手をかざして遊んだ(植村佳弘撮影)
札幌市が市営地下鉄南北線さっぽろ駅構内に21日オープンした「アイヌ文化を発信する空間」(愛称・ミナパ)では初日から多くの通行人が足を止め、シマフクロウのオブジェや大型モニターに映し出されるアイヌ文様のアニメーションなどに見入った。
ミナパは同駅の北改札と南改札の間に開設され、アイヌ民族の生活に関するクイズや関連施設を検索できるタッチパネル、アクセサリーやサケの木彫りなども設置されている。
二つの大きなテーブルには、アイヌ民族の伝統的な生活を再現したコンピューターグラフィックス(CG)の映像を投影。登場する動物や舟などに手をかざすと、解説が日本語と英語で表示される。子どもたちが手をかざして遊んだほか、大きく翼を広げたシマフクロウのオブジェも注目を集めた。
北区の新琴似小4年谷本知理子さん(10)は「学校でアイヌ民族について習ったばかり。また来たい」、豊平区の男性会社員(30)は「通りかかった道外や海外の観光客にも、アイヌ民族に興味を持ってもらえるのではないか」と話していた。(吉田隆久、本郷由美子)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/288681
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/4338acc760003b04c7a32f4cf36f6b36.png)
テーブルに投影されたアイヌ民族の暮らしを紹介するCG映像。さっそく子どもたちが手をかざして遊んだ(植村佳弘撮影)
札幌市が市営地下鉄南北線さっぽろ駅構内に21日オープンした「アイヌ文化を発信する空間」(愛称・ミナパ)では初日から多くの通行人が足を止め、シマフクロウのオブジェや大型モニターに映し出されるアイヌ文様のアニメーションなどに見入った。
ミナパは同駅の北改札と南改札の間に開設され、アイヌ民族の生活に関するクイズや関連施設を検索できるタッチパネル、アクセサリーやサケの木彫りなども設置されている。
二つの大きなテーブルには、アイヌ民族の伝統的な生活を再現したコンピューターグラフィックス(CG)の映像を投影。登場する動物や舟などに手をかざすと、解説が日本語と英語で表示される。子どもたちが手をかざして遊んだほか、大きく翼を広げたシマフクロウのオブジェも注目を集めた。
北区の新琴似小4年谷本知理子さん(10)は「学校でアイヌ民族について習ったばかり。また来たい」、豊平区の男性会社員(30)は「通りかかった道外や海外の観光客にも、アイヌ民族に興味を持ってもらえるのではないか」と話していた。(吉田隆久、本郷由美子)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/288681