来週末28日29日はALL-JAです。
冬は雪で登れないので一年ぶりに山のシャックへアンテナのメンテナンスに出かけました。
今回の作業は台風で無くなった?HFトライバンド八木の設置
針金が絡まった50MHz8エレのメンテナンス
ローバンドダイポールの設置です。
朝から生憎の雨でしたが、作業できなくても状況が判れば次の作業の準備がスムーズに行くだろうと海苔弁当を買って出かけました。
途中数箇所ツツジが満開で綺麗でした。
山に着くと登り口にバリケードが!地主さんが「山菜取りが勝手に入ってくるのでその防止だとか」
シャックに着いたらとりあえずアンテナは回るのだろうかと?
予想通り2本とも回らず。。。
幸いにも50メガに絡まっていた針金が取れている
小雨になったので登ってローターの交換、しばらくしたら雨が又降り始める、体の前面は濡れなかったけど、後面はパンツの中までびっしょりになりました。
まだHFのアンテナが残っていましたが風邪を引かないうちにと下山しました。
残りは明日の予定です。
先ほど7メガのダイポールも作って明日は上げるだけ。
3.5メガ用は現地で製作予定です。
それではALL-JAで宜しくです。
コールサインが色あせないように2年ぶりにJF6YMEで出ます。
ローテーターの交換が終わった6mのアンテナ、うちのクラブはまずは6mがメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/373b37443c7a5a03bf6d4021261356ec.jpg)
これも雲海?やっぱ山の上は気持ち良いです。海抜1000m気温は10度以下でした。ALL-JAも寒いだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/4cb5b8246a3a4f28fb909a479d1c79cc.jpg)
冬は雪で登れないので一年ぶりに山のシャックへアンテナのメンテナンスに出かけました。
今回の作業は台風で無くなった?HFトライバンド八木の設置
針金が絡まった50MHz8エレのメンテナンス
ローバンドダイポールの設置です。
朝から生憎の雨でしたが、作業できなくても状況が判れば次の作業の準備がスムーズに行くだろうと海苔弁当を買って出かけました。
途中数箇所ツツジが満開で綺麗でした。
山に着くと登り口にバリケードが!地主さんが「山菜取りが勝手に入ってくるのでその防止だとか」
シャックに着いたらとりあえずアンテナは回るのだろうかと?
予想通り2本とも回らず。。。
幸いにも50メガに絡まっていた針金が取れている
小雨になったので登ってローターの交換、しばらくしたら雨が又降り始める、体の前面は濡れなかったけど、後面はパンツの中までびっしょりになりました。
まだHFのアンテナが残っていましたが風邪を引かないうちにと下山しました。
残りは明日の予定です。
先ほど7メガのダイポールも作って明日は上げるだけ。
3.5メガ用は現地で製作予定です。
それではALL-JAで宜しくです。
コールサインが色あせないように2年ぶりにJF6YMEで出ます。
ローテーターの交換が終わった6mのアンテナ、うちのクラブはまずは6mがメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/373b37443c7a5a03bf6d4021261356ec.jpg)
これも雲海?やっぱ山の上は気持ち良いです。海抜1000m気温は10度以下でした。ALL-JAも寒いだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/4cb5b8246a3a4f28fb909a479d1c79cc.jpg)