週末のWPX CWにJG6YLYでM/SマルチオペシングルTXにマルチオペでリモートで参加しました。
リモートは昨年の6月頃から取組んで今回はアンテナもリモートで制御できるようになりました。
リモートの構築は当初と変わらずAnydesk,N1MM,RS-BA1の組み合わせです。他に適切なソフトや構築方法があるのだと思いますが、以下の2点を考慮しています。①マルチオペでやるのでメンバーは誰でもいつでも同時に運用を受信できる。②出来るだけ特別なインターフェースを使用しない。
今はアンプもアンテナも連動していませんので、この部分の操作はオーナー(をリモートしています)に頼っています。勿論連動するアンプもアンテナもありますがそこに投資してまでやることもないのかなと思っています。それはコロナが解消すれば集まってオペレート出来るからリモート運用は技術的な興味も含めて一時的なものです。
今回導入したRTC-59は優れものですね。N1MMからローターが直接制御できます。例えば相手のコールサインを入力したらALT+Jでその局の方向に回転します。他にプリセットが10個あるのでよく使用する方角をセットしておけばそこをクリックで回転します。
江本、ヤエス、クリートのローターがモデルに応じてオプション等の増設で制御できるようですが、たまたまエモトの1300MSAは外部制御端子が設けてあり、RTC-59をこれに接続するだけで直ぐに使えます。
現在日本でマルチオペでコンテストに参加している局はあるのでしょうか?
さてコンテストの結果はハイバンドのコンディションはARRLの時と比べてあまりよくなく7MHzでの局数が少ない課題がありますが、メンバーは十分に遊べたかと思います。
IC-7700, JRF2000, N1MM, RSBA1, anydesk, RTC-59
7MHz3ele 14/21/28MHz6ele
リモートは昨年の6月頃から取組んで今回はアンテナもリモートで制御できるようになりました。
リモートの構築は当初と変わらずAnydesk,N1MM,RS-BA1の組み合わせです。他に適切なソフトや構築方法があるのだと思いますが、以下の2点を考慮しています。①マルチオペでやるのでメンバーは誰でもいつでも同時に運用を受信できる。②出来るだけ特別なインターフェースを使用しない。
今はアンプもアンテナも連動していませんので、この部分の操作はオーナー(をリモートしています)に頼っています。勿論連動するアンプもアンテナもありますがそこに投資してまでやることもないのかなと思っています。それはコロナが解消すれば集まってオペレート出来るからリモート運用は技術的な興味も含めて一時的なものです。
今回導入したRTC-59は優れものですね。N1MMからローターが直接制御できます。例えば相手のコールサインを入力したらALT+Jでその局の方向に回転します。他にプリセットが10個あるのでよく使用する方角をセットしておけばそこをクリックで回転します。
江本、ヤエス、クリートのローターがモデルに応じてオプション等の増設で制御できるようですが、たまたまエモトの1300MSAは外部制御端子が設けてあり、RTC-59をこれに接続するだけで直ぐに使えます。
現在日本でマルチオペでコンテストに参加している局はあるのでしょうか?
さてコンテストの結果はハイバンドのコンディションはARRLの時と比べてあまりよくなく7MHzでの局数が少ない課題がありますが、メンバーは十分に遊べたかと思います。
IC-7700, JRF2000, N1MM, RSBA1, anydesk, RTC-59
7MHz3ele 14/21/28MHz6ele
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます