私が中学生の頃から、すでに35年近く所も属しているア マチュア無線八代クラブ(JA6YRC)Yatsushiro Radio Club クラブ名がなんとそのままコールサインのサフィックスになっている。コールサイン貰ったのはクラブが出来てからずっと後のことです。 そろそろかなと申請したらうまい具合にコールサインが来た!らしい なんと良い時代だったのでしょう(意味ありげ)。 毎年FDCには参加しています。 コンテストに勝つため?と言うよりは、みんなで無線とコンテストと焼肉を楽しみましょうってところです。 と言っても「この設備とロケーションで何局やるぞって」其の年の目標は作りますけどね。 課題はパソコンでのロギングでしょうか。 これは普段使って慣れが必要ですね。 なのでうちの体制はオペレーター一人、パソコンでロギング一人、オペの後ろでコードレスヘッドホーンをかけた監督一人で対応しています。 このコードレスヘッドホーンの面白いところは、数台の無線機に夫々コードレスの送信機が繋いであって、其の無線機(コードレスの送信機)に立つと、その無線機だけの交信が聞けることです。隣へ動けば隣の交信が。 普通みんなが交信していても、ヘッドホーンをかけているので、コンテスト中にお邪魔しても他の人は何も聞こえません。と言ってヘッドホーンを外してなんて言えません でも正直なところ、こんなつまんないことはないのです。 必ずオペ以外も聞けるようにしています。
最新の画像[もっと見る]
- 国内コンテスト コンテストログ 提出について 2週間前
- 国内コンテスト コンテストログ 提出について 2週間前
- 国内コンテスト コンテストログ 提出について 2週間前
- 国内コンテスト コンテストログ 提出について 2週間前
- 2024最後の最後のコンテスト 1ヶ月前
- 2024年コンテストの締め括り ARRL 10m Contestに参加しました。 2ヶ月前
- 2024年コンテストの締め括り ARRL 10m Contestに参加しました。 2ヶ月前
- 2024年コンテストの締め括り ARRL 10m Contestに参加しました。 2ヶ月前
- 2024年コンテストの締め括り ARRL 10m Contestに参加しました。 2ヶ月前
- 2024年コンテストの締め括り ARRL 10m Contestに参加しました。 2ヶ月前
此れからも綺麗なカリブの写真と楽しい記事をどんどん送って下さい。楽しみにしています。