今日は北の街へ高速で2時間の出張でした。
帰りトラックが転倒していました。
以前ホンデュラスに居た時には必ずと言って良いほど、転倒、正面衝突に遭遇していましたが
ここは幹線道路が中央分離帯があり2車線で日本のように広くてカーブが少ないのでそれほど見かけません。
しかし一般車でもスリップストリームでも意識しているのかのように
前の車との車間距離を詰めます。
ドライバーは単に他の車が割り込まないようにと思っているようです。
誰よりも速く走れて怖さを表情に出さないのが強い男とか勇気だとかと勘違いしている専属運転手が多いようです。
同乗者も危険だとの意識がないのか臆病だと言われるのが嫌なのか黙って乗っています。
事故の確立は高くないようですが、一触で即死です。
これが怖くて、職場の車は使わず、ずっとバスを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/adef07f8e2d7e231702085ca790e8bbf.jpg)
帰りトラックが転倒していました。
以前ホンデュラスに居た時には必ずと言って良いほど、転倒、正面衝突に遭遇していましたが
ここは幹線道路が中央分離帯があり2車線で日本のように広くてカーブが少ないのでそれほど見かけません。
しかし一般車でもスリップストリームでも意識しているのかのように
前の車との車間距離を詰めます。
ドライバーは単に他の車が割り込まないようにと思っているようです。
誰よりも速く走れて怖さを表情に出さないのが強い男とか勇気だとかと勘違いしている専属運転手が多いようです。
同乗者も危険だとの意識がないのか臆病だと言われるのが嫌なのか黙って乗っています。
事故の確立は高くないようですが、一触で即死です。
これが怖くて、職場の車は使わず、ずっとバスを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/adef07f8e2d7e231702085ca790e8bbf.jpg)