キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

海鳥

2010-09-18 18:31:38 | 

196号を通るたびに、カモメ達が休む姿を眺めます。
特におしゃべりをする風でもなく・・・。


大抵は多くのカモメの中に数羽の鵜、そして時々アオサギやシラサギです。


この日は、羽根の色が違う鳥も休んでいました。(10/09/17撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の城山(10/09/18)

2010-09-18 11:35:39 | 風景
朝方、窓を開けても涼しくて、直ぐ閉めます。
今日の城山散歩は、半ズボンから長いジャージに衣がえです。

今日は古町口からの往復ルート(私の通常ルート)にしました。



乾門から入ります。
「搦手(裏側)を防衛する重要な構えです。」との事です。


通り抜けた内側からです。

この門のそばに二つの重要文化財の櫓がありますが、今の所興味無いので、省略です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立図書館

2010-09-18 05:25:42 | 
雨が降らないのに、ミカンの木も頑張るなぁ。
昨日、弱った木に水遣りをしました。
生らなくても、枯れなければ良いのだけど・・・。

秋、冬野菜・・・、植えてみたいのだけど、小さな管理機では固い土に跳ね上げられて・・・。
一応耕運して、石灰を撒いて・・・、次の雨を待ちます。


夕方、自転車で県立図書館に向かいます。
日が傾くと、チンタラ自転車が心地良くなって来ました。

この図書館は、スペースと情報量の関係か、全集のような小さな字の本が多くて・・・。
古い活字の本も大事にされていて・・・。
その中から、新し目で、字が大きく、行間のスペースが広めの本を選びます。

もう、読める本の数も・・・、残り少ないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする