キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

介護認定

2010-09-27 19:37:03 | 日記
平均寿命を大きく越えた父は、年齢の割りに身体も頭もしっかりしていると思う。
でも、脳出血の後遺症でシビレが残っているし、転倒骨折等でも何度か入院した。
さすがに、シルバーカーを押しても歩ける範囲は家の近くだけになったし、家の中も手摺りが無い所では杖を使う。
また、部屋の中を汚しても、気付かないことが多くなった。

つい先日送られてきた介護認定結果は、「要支援1」。
まだまだ元気で、「介護予防サービス」が受けられて結構な事である。
そのサービスは、デイサービス1日、ホームヘルパー2日が限度である。

市は独居老人の異状を監視するシステムを設置してくれている。
24時間人の動きが無ければ状況を確認してくれるとの事で、ありがたい。

さて、父の不幸は最小だろうか?

今日、認定見直しの申請を出すようにケアマネージャーに依頼した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長黄金蜘蛛

2010-09-27 05:08:39 | 
草ボウボウになっていた畑の草を取り除いて・・・、ナスが姿を現しました。
逞しいもので・・・、雨が降ったおかげか、再び生り始めました。

 
ナスと共にナガコガネグモも現れました。(10/09/24撮影)
色鮮やかで、コガネ族の特徴の両手万歳、逆立ち姿でした。
このクモ、身体全体で巣を揺さぶっていたけど・・・、何だったのでしょう。

草むらは良い狩場だったようで、だいぶん肥ってきていました。
ちなみに、この鮮やかな個体は♀で、♂は小さく目立たないので、なかなかチャンスがありません。

当地で覇権を確立したジョロウは、かなり上空にも巣を張りますが、ナガコガネは地表近くを餌場にするようです。
クモ族も色々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする