キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

そっ啄

2012-12-23 20:59:31 | 日記
今日の「ダーウィンが来た」のミサゴ、良かった。

終わった後チャンネルを押していると、華岡青洲が流れていた。
「華岡青洲の妻」を読みたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小夏ちゃん

2012-12-23 17:32:13 | 果樹
強い寒波がやってくるので寒害を避けるために収穫をしようと思ったが、ミカンが「まだ少し早いよ」と言っている気がして、躊躇してしまう。
ミカン自身に頑張って耐えてもらおう。

午後になると西風(北風)が強くなってきたが、「少しずつ」と思いながら、再開墾を頑張る。
振り上げる刈払い機が重くなってきた頃燃料も切れて・・、明るい内に入る風呂は格別だなぁ。


さて、日向夏が実をいっぱい着けていました。
小振りの実で、なるほど小夏ちゃんです。

(12/12/17撮影)
「特有の酸味と香り」との事なので、どんな味か、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾

2012-12-23 05:30:42 | 果樹
一度荒らしてしまった山の畑を下の方から少しずつ再開墾していたが、勤めを辞めた今冬は、山の上まで開きたいと思っている。

篠竹と言うのだったか細い竹がビッシリ生えて、それに蔓が絡みついて、一気に株元から倒すことは出来ない。
馬力の大きい方の刈払い機で、刃も草刈用からチップソーに変えて頭上に振り上げて・・、いい運動なので、燃料タンクが空になったら、本日の開墾作業終了。


(12/12/21撮影)



この開墾作業は、畑に戻す事以外に日当たりを良くするという目的がある。
山の上の篠竹、孟宗竹、雑木が冬場に傾いた日差しを遮って、北側の畑の日当たりを悪くしてしまったのを元に戻したいのだ。

刈払った後は燃やそうと思っているが、山火事を起したら大変なので頂上まで到達した後天気を見ながら少しずつ。

近くの荒地を整備している人もいて、このイメージで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする