今日は「中秋の名月」、今朝は雨が降って居たので夜の月見は駄目かと思っていましたが夕方前から青空が広がり現在の時間では雲も無く非常に綺麗な月見をする事が出来たが最近は視力が落ちているので無粋な事だが望遠鏡を持ち出し月を見る事にした。肉眼では細かい所がハッキリしないが望遠鏡で覗くと眩しいくらい明るく見えて表面の小さいクレーターまでハッキリ見える。
コンパクトカメラで撮ろうとしたが此方は旨く撮る事が出来ず、此の前に購入したα77で撮ると少し鮮明に取れたのでブログに載せようとしたのだが如何してもカメラの映像を取り出そうとしたが手順通りにしても取出しが出来ない「如何してだろうか?」と色々試したが如何してもパソコンに取込めないので説明書を熟読すると64ビットのOSパソコンではソフトが働かない事が判明、私の現在使っている全てのパソコンは[Windows 7 64ビット OS」なので取込めない原因が漸く解った。
此れは一寸問題、思わぬ所に落とし穴が有った。現用のパソコンの一台を32ビット版のOSに入れ替えるべきか?安い中古のパソコンを仕入れるべきか?考え所に成って仕舞った。カメラの記録メディアにはまだまだ記録する余裕が有るので急ぐ事は無いが何れにしても近い内に判断し解決しなければ成らない問題である事には違いない。