黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

今日は「中秋の名月」

2015年09月27日 | その他


   

 


 今日は「中秋の名月」、今朝は雨が降って居たので夜の月見は駄目かと思っていましたが夕方前から青空が広がり現在の時間では雲も無く非常に綺麗な月見をする事が出来たが最近は視力が落ちているので無粋な事だが望遠鏡を持ち出し月を見る事にした。肉眼では細かい所がハッキリしないが望遠鏡で覗くと眩しいくらい明るく見えて表面の小さいクレーターまでハッキリ見える。



 コンパクトカメラで撮ろうとしたが此方は旨く撮る事が出来ず、此の前に購入したα77で撮ると少し鮮明に取れたのでブログに載せようとしたのだが如何してもカメラの映像を取り出そうとしたが手順通りにしても取出しが出来ない「如何してだろうか?」と色々試したが如何してもパソコンに取込めないので説明書を熟読すると64ビットのOSパソコンではソフトが働かない事が判明、私の現在使っている全てのパソコンは[Windows 7 64ビット OS」なので取込めない原因が漸く解った。



 此れは一寸問題、思わぬ所に落とし穴が有った。現用のパソコンの一台を32ビット版のOSに入れ替えるべきか?安い中古のパソコンを仕入れるべきか?考え所に成って仕舞った。カメラの記録メディアにはまだまだ記録する余裕が有るので急ぐ事は無いが何れにしても近い内に判断し解決しなければ成らない問題である事には違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 3.5MHz帯では海外は全く聞えず

2015年09月27日 | アマチュア無線


 昨日のブログに書いた様に今の時期に7MHz帯でDXを遣るなら05時以前に早起きしても余り意味が無いので昨晩は05:45JSTに起きる様に自分の体内時計にセットした。今朝に目覚めたのは05:40JST、相変わらず私の体内時計は正確無比、起きる思いや時間を強く念じ無い時は(如何でも良い時は)時々寝過ごしてしまう事も有るが昨日の様に可也コンディションが良かった翌日は寝過ごす事は出来ないので思い込みも強かったのだろう。



 相変わらず大した場所からの信号は聞こえ無かったが06:00JST~06:07JSTの間はコンディションが急激に上がり4局程私にとっては1st局が聞こえて居た。



  UX7IW(7MHz,CW)                 YT6W/P(7MHz,CW) 

 

       D2DG/P(7MHz,CW)             YF1AR/0(7MHz,CW)


 朝食後の21MHz帯を聞かねばと思って居たのだが今日は家内も休みだったので他愛も無い話をしていたら聞くのを忘れて「仕舞った」と思ったが後の祭り、昨日の夕方も久振りに21MHz帯のSSBの周波数は賑わって居たので本命は此方の方だったのだが残念な事に成ってしまった。



 昨日に3.5MHz帯用に切り替えたアンテナで昨晩の22:30JST~23:30JST間と朝の05:40JST~06:00JSTを聞いてみたが私の所では海外の信号は何も聞えなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする