今朝起きたら昨晩からの雨が降り続いて外に出る事も出来ずに仕方なく午前10時頃までは無線機のお守りで過ごしたが期待して居たアフリカ方面で聞こえたのは10MHz帯の3C0W(CW)のみで散々の苦労の末に何とか交信する事が出来て午前の部は終了した。そして夕方の16時頃からハイバンドを中心にワッチをして居たら14MHz帯(CW)でJAの呼ぶパイルが聞こえるのだが相手の信号が全く聞こえないので「如何してかなぁ~?」と思いながら暫く聞いてみたが御本尊は矢張り聞こえないので「もしや?ロングパスかな?」と思いアンテナを振ってみたら何とか了解出来る信号強度で入感していたが「どうせ駄目だろうな?」と適当な2.6KHz-UPで呼び掛けたら何と一発で良く似たコールを打ち返して来たので「まさか?」と瞬間躊躇したが如何も当局らしいのでコールサインとRSTを送り返すと間違いなく当局に帰って来た。
午前中の同じアフリカ方面の3C0W(Annobon Is)との交信には可也梃子摺ったので此の予想外の展開に「こんな事も有るんだ!」と驚いた。其の後はTY7CやTJ2TTを求めてDXクラスターに情報がアップされた各周波数を聞いてみたが御本尊の信号は全く受信出来ず状態に終わって仕舞った。其れでも上の周波数で呼び掛けて居るJA局は結構居たので多分アンテナの差だと思うのだが一体どの様なアンテナで受信して居るのだろうか?此方の電波が届く届かないはパワーの違いが有るので余り気に成らないが全く聞こえない信号が他の局に聞こえて居る現実を知ると此れは結構ショックが大きかった。
今日の交信
XX9B(10,CW) XX9B(18,SSB) 3W2TXR(21,SSB)
3C0W(10,CW) TN5R(14,CW) XX9B(24,CW)
3C0W(21,CW) 3W2TXR(18,SSB) XX9B(14,SSB)