![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/3ab58a6f7a37655e671c8234ee83f054.jpg)
「魂の」と付くぐらい、水木先生の人生観そのものを表現している展示会でした。
相当苦労されて、画家志望でありながら生活のために紙芝居の絵描きに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/08/04c5b8831c9f13c90273a62c172a0c5f_s.jpg)
メジャーデビューが1965年43歳。翌年には株式会社水木プロダクションを設立するまでの人気急上昇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/15/9e202c626f534dfee3d010e5a251d693_s.jpg)
展示会で掲示されている先生のお言葉は、優しい語り口ながらもその意味の深さに圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/3e/a26a4b7fdd8e2e78e01a28cf58fd2598_s.jpg)
背景画が異常なくらい写実的であるのは、想像の産物である妖怪にリアリティを持たせるため。
子供の時から絵が美味いだけではなく、オリジナル絵本も制作。ストーリーテラーとしての訓練はこの時から。
そして最後の作品は絵本(未完成)。子供のころから好きな虫を題材にしたものです。
絵を鑑賞すると言うよりは、絵を通して先生の人生観、人となりを感じるまさに「魂の漫画展」でした。
相当苦労されて、画家志望でありながら生活のために紙芝居の絵描きに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/08/04c5b8831c9f13c90273a62c172a0c5f_s.jpg)
メジャーデビューが1965年43歳。翌年には株式会社水木プロダクションを設立するまでの人気急上昇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/15/9e202c626f534dfee3d010e5a251d693_s.jpg)
展示会で掲示されている先生のお言葉は、優しい語り口ながらもその意味の深さに圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/14/55aa804f6fdace2f9bfbe14097c29608_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/04/45f35aee95e2e6a7389d1d56d010621b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/3e/a26a4b7fdd8e2e78e01a28cf58fd2598_s.jpg)
背景画が異常なくらい写実的であるのは、想像の産物である妖怪にリアリティを持たせるため。
子供の時から絵が美味いだけではなく、オリジナル絵本も制作。ストーリーテラーとしての訓練はこの時から。
そして最後の作品は絵本(未完成)。子供のころから好きな虫を題材にしたものです。
絵を鑑賞すると言うよりは、絵を通して先生の人生観、人となりを感じるまさに「魂の漫画展」でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます