![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/815bffd6854489fcba4fe23f9094a11e.jpg)
ダイソーのスピーカーよりも200円高価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e1/416be64af3e05a9a1754f44786dbd536_s.jpg)
筐体は、ダイソーよりも大きいです。低音が出そう。
地元のキャンドゥには置いてなくて、近隣のキャンドゥ大型店に行ってもありませんでした。
しかし、池袋の中型店にはあった。
さすがァ、大都会池袋🤣
音質はどうかと言うと、ダイソーに較べれば低音が出ています。低音の音量ではなくて、ダイソーよりも低い周波数が出ている。よって中高音が艶やかに鳴っています。
しかしこれは、あくまでもダイソーのスピーカーと較べての事です。
本格的なステレオには敵いません。
中身はスッカラカン。
おかげで箱鳴りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/81/14868902c5862f09630766859aeaa7ca_s.jpg)
要らないハンカチを詰め込んで吸音材の代わりとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/df/b3115ee7787af85ff18c78a6531172f6_s.jpg)
低音が出にくくなりましたが、全体的に音が締まったので、これで良しとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/d3/66fdaa50029e04f852ab9f8ebb438ac7_s.jpg)
ケーブル中央の膨らみ部分はボリュームとアンプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/46/a7dca63ff20abaa8a4e38d2a3fadea09_s.jpg)
ダイソーのは、右スピーカーに内蔵していて、ボリュームはスピーカーの背面にあります。
キャンドゥの方が音量調節しやすいです。
USBは電源取り専用。このスピーカーに電源スイッチはありません。
近所のドスパラに行って、USBスイッチを買いました。
これで手元で電源オン・オフ可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e2/e4167b93e7ec8bf236ab972710330186_s.jpg)
このスピーカーは軽いです。
空洞でプラスチックの箱。
良いオーディオ製品は重いのです。これ定説。
オーディオの天敵、振動を抑えると言う意味でも重くなくてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/1d/a1a23eb6bec3c96e26ce930305428724_s.jpg)
という訳で、鉛テープを内側に貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f9/44d436ef1c56e741c81b91504a5ce74f_s.jpg)
音質は変わんねェ〜(涙)
USBスイッチ550円、鉛テープ613円、スピーカー550円、合計1,713円。
AmazonでベスセラーのロジクールPC用スピーカー、Z120BWが1,290円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e7/8e34df2a3e742ea9625c7d66be2cd145_s.jpg)
イヤ、これは値段じゃないんだよ、ロマンなんだよ、ネタなんだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e1/416be64af3e05a9a1754f44786dbd536_s.jpg)
筐体は、ダイソーよりも大きいです。低音が出そう。
地元のキャンドゥには置いてなくて、近隣のキャンドゥ大型店に行ってもありませんでした。
しかし、池袋の中型店にはあった。
さすがァ、大都会池袋🤣
音質はどうかと言うと、ダイソーに較べれば低音が出ています。低音の音量ではなくて、ダイソーよりも低い周波数が出ている。よって中高音が艶やかに鳴っています。
しかしこれは、あくまでもダイソーのスピーカーと較べての事です。
本格的なステレオには敵いません。
中身はスッカラカン。
おかげで箱鳴りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/81/14868902c5862f09630766859aeaa7ca_s.jpg)
要らないハンカチを詰め込んで吸音材の代わりとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/df/b3115ee7787af85ff18c78a6531172f6_s.jpg)
低音が出にくくなりましたが、全体的に音が締まったので、これで良しとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/d3/66fdaa50029e04f852ab9f8ebb438ac7_s.jpg)
ケーブル中央の膨らみ部分はボリュームとアンプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/46/a7dca63ff20abaa8a4e38d2a3fadea09_s.jpg)
ダイソーのは、右スピーカーに内蔵していて、ボリュームはスピーカーの背面にあります。
キャンドゥの方が音量調節しやすいです。
USBは電源取り専用。このスピーカーに電源スイッチはありません。
近所のドスパラに行って、USBスイッチを買いました。
これで手元で電源オン・オフ可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e2/e4167b93e7ec8bf236ab972710330186_s.jpg)
このスピーカーは軽いです。
空洞でプラスチックの箱。
良いオーディオ製品は重いのです。これ定説。
オーディオの天敵、振動を抑えると言う意味でも重くなくてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/1d/a1a23eb6bec3c96e26ce930305428724_s.jpg)
という訳で、鉛テープを内側に貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f9/44d436ef1c56e741c81b91504a5ce74f_s.jpg)
音質は変わんねェ〜(涙)
USBスイッチ550円、鉛テープ613円、スピーカー550円、合計1,713円。
AmazonでベスセラーのロジクールPC用スピーカー、Z120BWが1,290円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e7/8e34df2a3e742ea9625c7d66be2cd145_s.jpg)
イヤ、これは値段じゃないんだよ、ロマンなんだよ、ネタなんだよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます