「土木」とは、英語で "Civil Engineering" と言います。これを明治時代に翻訳した時は、「築土構木」と訳しました。で、土木と。
当初のネーミングが良くなかったですね。
それはそれとして、この展示会、技術を説明するものではありません。
美術の観点から見た土木、ワークショップの様に感じよう、と言うことかな?
まぁ、それはそれで、面白かったです。
例えば、ダムについて。
カレーでダムの構造を現しています。
で、その構造の特徴についての説明は無し。
美術だからね。
まずは、渋谷駅、新宿駅、東京駅の俯瞰・透視図。
次にマルチスクリーン。
昔の動画です。
BGMはラベルの「ボレロ」
巨大なパネル写真。
こう見ると、美的鑑賞に耐えうるかな?
みんながいじっているのは、砂です。
砂の凹凸によって、等高線が変化します。
これも、砂遊びの一種。
中央の建築物は、この展示会館、21_21 Design Sightです。
設計は安藤忠雄。
これは何でしょう?
渋谷駅構内の模型です。
複雑だわ。蟻の巣か。(笑)
このガス溶断は間違っています。
どう間違っているのか?
プロじゃないと分からないね。フフフ。
当初のネーミングが良くなかったですね。
それはそれとして、この展示会、技術を説明するものではありません。
美術の観点から見た土木、ワークショップの様に感じよう、と言うことかな?
まぁ、それはそれで、面白かったです。
例えば、ダムについて。
カレーでダムの構造を現しています。
で、その構造の特徴についての説明は無し。
美術だからね。
まずは、渋谷駅、新宿駅、東京駅の俯瞰・透視図。
次にマルチスクリーン。
昔の動画です。
BGMはラベルの「ボレロ」
巨大なパネル写真。
こう見ると、美的鑑賞に耐えうるかな?
みんながいじっているのは、砂です。
砂の凹凸によって、等高線が変化します。
これも、砂遊びの一種。
中央の建築物は、この展示会館、21_21 Design Sightです。
設計は安藤忠雄。
これは何でしょう?
渋谷駅構内の模型です。
複雑だわ。蟻の巣か。(笑)
このガス溶断は間違っています。
どう間違っているのか?
プロじゃないと分からないね。フフフ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます