文京区関口町、有楽町線江戸川橋駅を降りたところにあります。
お気に入りの理由は、二つ。
1)私が生まれ育った場所。
2)私が気に入った施設(美術館・レストラン・建築物)がコンパクトにまとまっていること。
特に私が通う理由は、2)です。では、美術館とレストランのご紹介を。
1.村上豊展 at 講談社野間記念館
講談社の創業者・野間清治氏が収集した美術品「野間コレクション」を展示しています。
大正期から昭和初期にかけて収集したものが中心です。
一言で言えば、隠れた名画を展示しています。
ホントに小さい美術館で、やろうと思えば、30分で見切れてしまいます。
小さいながらも庭が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/39/fc4b09452cba3f03756c13395d6d42e4_s.jpg)
今は、「村上豊展」を行っています。
馴染みのある絵ですね。
「小説現代」の表紙を創刊号から担当しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/c0/48895234d1336fd5c2521bf0d1d773fb_s.jpg)
郷愁とファンタジーが合わさった絵です。鬼なのに可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/48/4117a888e11dfa87bd6bd09ad8eec085_s.jpg)
また、書体が良いですね。「相田みつを」みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/40/6c074693ac90c8c788580f329b58e26d_s.jpg)
現代画も良いです。一瞬、「いわさきちひろ」か?と思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/2b/ad235ecef2e49527f00279c8febdd164_s.jpg)
女性のうなじにこだわりがあるのか?こう言うアングルの絵、結構ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8b/b9abebb3fca1180fff3691ad955526f8_s.jpg)
2.コブサラダ ランチ at oto no ha Café(オトノハカフェ)
無農薬野菜が美味し!
ほぼサラダだけのランチプレートですが、ボリューミー。
孤独のグルメ(マンガ)で、自然食のレストランが登場する回がありました。
そこで、こんなシーンがありあました。
「うわ…なんだこのホウレン草 固くて臭くて……道端の草を食っているようだが」
「マズくない! けっしてマズくないぞ!! ああうまい! なんだかなつかしい味だ」
「そうだこれは子供の頃キライだった味だ」
・・・・・このまんまの野菜なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/27/4da4fa34ded5e4a03fd7b5db489b3048_s.jpg)
故に、関口町マダムの御用達。いつも混んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/fd/de135e6ad1e1f9993d526e35719f8207_s.jpg)
ハーブティ、酸っぱいです。梅か?(以下次号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/21/ec6867434bd3911a4ab314b4999b7718_s.jpg)
お気に入りの理由は、二つ。
1)私が生まれ育った場所。
2)私が気に入った施設(美術館・レストラン・建築物)がコンパクトにまとまっていること。
特に私が通う理由は、2)です。では、美術館とレストランのご紹介を。
1.村上豊展 at 講談社野間記念館
講談社の創業者・野間清治氏が収集した美術品「野間コレクション」を展示しています。
大正期から昭和初期にかけて収集したものが中心です。
一言で言えば、隠れた名画を展示しています。
ホントに小さい美術館で、やろうと思えば、30分で見切れてしまいます。
小さいながらも庭が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/b1/c6dbc80e67e945fe02eba5b5abffabbb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/39/fc4b09452cba3f03756c13395d6d42e4_s.jpg)
今は、「村上豊展」を行っています。
馴染みのある絵ですね。
「小説現代」の表紙を創刊号から担当しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/c0/48895234d1336fd5c2521bf0d1d773fb_s.jpg)
郷愁とファンタジーが合わさった絵です。鬼なのに可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/f3/09cfede5586f5e01be35b8a40e80b04f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/bc/66d19b101a50cb4b79b709cc73ba1f79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/06/f44ca64bde2a08e165276bc4f21dcc59_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/48/4117a888e11dfa87bd6bd09ad8eec085_s.jpg)
また、書体が良いですね。「相田みつを」みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/47/b3984ea072b5efc9f9bf2e51492c3a4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/40/6c074693ac90c8c788580f329b58e26d_s.jpg)
現代画も良いです。一瞬、「いわさきちひろ」か?と思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/e3/a9349a14c14d832cc23847c33d54b297_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/2b/ad235ecef2e49527f00279c8febdd164_s.jpg)
女性のうなじにこだわりがあるのか?こう言うアングルの絵、結構ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/fb/f1d1798979eb3e490e584585a4f5464c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8b/b9abebb3fca1180fff3691ad955526f8_s.jpg)
2.コブサラダ ランチ at oto no ha Café(オトノハカフェ)
無農薬野菜が美味し!
ほぼサラダだけのランチプレートですが、ボリューミー。
孤独のグルメ(マンガ)で、自然食のレストランが登場する回がありました。
そこで、こんなシーンがありあました。
「うわ…なんだこのホウレン草 固くて臭くて……道端の草を食っているようだが」
「マズくない! けっしてマズくないぞ!! ああうまい! なんだかなつかしい味だ」
「そうだこれは子供の頃キライだった味だ」
・・・・・このまんまの野菜なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e5/c051612d054ca402a41ba0c3bf2d032d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/9b/a5cb3acad60e10388d3c4c15de2a3086_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/27/4da4fa34ded5e4a03fd7b5db489b3048_s.jpg)
故に、関口町マダムの御用達。いつも混んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/fd/de135e6ad1e1f9993d526e35719f8207_s.jpg)
ハーブティ、酸っぱいです。梅か?(以下次号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/21/ec6867434bd3911a4ab314b4999b7718_s.jpg)