jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

棚場のリンドウ

2014-10-31 21:52:20 | 棚場のこと

野生の リンドウ は草丈が伸びすぎて鉢に納まりきれないことが多い。
市販されている鉢植えのものは エゾリンドウ の改良品だという話を聞いたことがある。
jokichi の棚場のものは リンドウ を植えたもの。
小さな鉢に植えたのに草丈が伸びすぎて倒れてしまうので 丈を三分の二ほど切り詰めた。
枯葉みたいな色だが これが リンドウ の紅葉の色。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


キヨスミシラヤマギク

2014-10-31 06:56:44 | 棚場のこと

初夏にポット苗を100円で買ってきた キヨスミシラヤマギク が咲きだした。
野生の シラヤマギク とはサイズのほかに雰囲気も違う感じがする。
ノコンギク とも ユウガギク や カントウヨメナ とも違う雰囲気だ。
どちらかと言うと姿は タマバシロヨメナ には少し似ているようだ。
濃紫の軸に似合った花色の小振りの花の花弁は10枚前後。
      

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。