goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ウド の花が咲いて戦時を・・・

2016-08-10 21:42:45 | 河岸段丘のこと
河岸段丘の一角に小さな畑がある。
もともとは原野だったが 戦時中の食糧増産に対応するために jokichi の母や叔母たちが開墾した畑だ。
母が元気に野菜つくりをしていた頃は サツマイモ や カボチャ の畑だったが 今は ウド と ワラビ の畑だ。
自宅から遠いため 野菜畑としての利用には不便だから苦肉の策だ。
戦場に行った父や叔父に変って 女手だけで開墾した苦労に敬意を表する意味もあり 元の原野には戻せない。
戦後71年を経た今日 開墾に従事した母は他界したし 叔母たちも現役を離れて久しい。
その畑の ウド は大木にはならないが大きな株になってたくさんの花を咲かせている。
 
球形の花序だが 一斉開花ではなく茎に近い部分から順次咲き進んでゆくようだ。

  にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村