桜が終わった農業公園
少し落ち着きを取り戻したみたい。
行った私も少し落ち着いてフィールドを見ることができた、
そこにはいつもと変わらぬ公園の姿があった。

土手一面にノッポさん、ヘラオオバコ。
環境省の要注意外来生物されている、侵入経路は非意図的移入と。
なにヨーロッパの雑草が世界中に広まっているだけだ。

農業公園までの約5キロの土手に途切れることなく咲いている、
要注意生物かもしれないけどいつもと変わらぬ光景に安心しながら走っている。

公園はクローバーでいっぱい、
アミを持った子供たちはオタマをすくおうと大騒ぎ。

いつも2種類セットで咲いている花、まずアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)。
マツヨイグサの仲間、夕方に咲くというけどなに朝から咲いている。
明治のころアメリカからやってきた。

ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)。
同じくマツヨイグサの仲間でこれもアメリカ産、
淡いピンク色、ひょろっとした長いシベなんとも儚げな花である。
月見草と違って花は長い期間咲いている、
観賞用として日本へやってきたが今は野生化してどこででも見られる。

畑を外れた通路にイチゴ、
露地物のイチゴなんてすっかり見なくなったね。

麦秋。
ロクジョウオオムギ(六条大麦)
穂を上から見ると星形みたいな6列に並んでいる、麦茶になります。
これが2列で終わっているのが二条大麦でビール麦とも
ビールとか麦焼酎の原料になりますね。
元々は2列だった麦が突然変異で6列になった、DNAのたった一つの塩基の変異で。

上を見ると大きな木に紫色の花、桐の花です。
大きな木に大きな花、ちょっと時期を逃したのでまばらになってしまった。

河川敷ではワンコがボールと戯れていた、
かなり遠くまで走っていたので放しているのかと思っていたが
撮った写真を見たらちゃんとリードはつけられていた。
爽やかな初夏の一日、ワンコもいい汗かいたかな。
泥んこ遊びなんてイベントはあったけど
すっかり普段の佇まいを取り戻した農業公園。
こうして何事もない一日が何事もなく暮れていく、
農業公園へ行くと何事もないことのありがたさがよく分かります。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 5月5日 都市農業公園

少し落ち着きを取り戻したみたい。
行った私も少し落ち着いてフィールドを見ることができた、
そこにはいつもと変わらぬ公園の姿があった。

土手一面にノッポさん、ヘラオオバコ。
環境省の要注意外来生物されている、侵入経路は非意図的移入と。
なにヨーロッパの雑草が世界中に広まっているだけだ。

農業公園までの約5キロの土手に途切れることなく咲いている、
要注意生物かもしれないけどいつもと変わらぬ光景に安心しながら走っている。

公園はクローバーでいっぱい、
アミを持った子供たちはオタマをすくおうと大騒ぎ。

いつも2種類セットで咲いている花、まずアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)。
マツヨイグサの仲間、夕方に咲くというけどなに朝から咲いている。
明治のころアメリカからやってきた。

ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)。
同じくマツヨイグサの仲間でこれもアメリカ産、
淡いピンク色、ひょろっとした長いシベなんとも儚げな花である。
月見草と違って花は長い期間咲いている、
観賞用として日本へやってきたが今は野生化してどこででも見られる。

畑を外れた通路にイチゴ、
露地物のイチゴなんてすっかり見なくなったね。

麦秋。
ロクジョウオオムギ(六条大麦)
穂を上から見ると星形みたいな6列に並んでいる、麦茶になります。
これが2列で終わっているのが二条大麦でビール麦とも
ビールとか麦焼酎の原料になりますね。
元々は2列だった麦が突然変異で6列になった、DNAのたった一つの塩基の変異で。

上を見ると大きな木に紫色の花、桐の花です。
大きな木に大きな花、ちょっと時期を逃したのでまばらになってしまった。

河川敷ではワンコがボールと戯れていた、
かなり遠くまで走っていたので放しているのかと思っていたが
撮った写真を見たらちゃんとリードはつけられていた。
爽やかな初夏の一日、ワンコもいい汗かいたかな。
泥んこ遊びなんてイベントはあったけど
すっかり普段の佇まいを取り戻した農業公園。
こうして何事もない一日が何事もなく暮れていく、
農業公園へ行くと何事もないことのありがたさがよく分かります。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 5月5日 都市農業公園
