東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

バラの中を都電が走る

2019-05-22 | 都電
  ちょっとの間、11駅ばかり都電に乗って荒川遊園前まで、
  終点の早稲田までは29の停留所、約1時間ちょっとです。
  それぞれの地域でいろいろな特徴があるけど、
  全線的には路面をゆっくり走る庶民の足というのがウリでしょうね。


  

     荒川遊園から荒川車庫前までは線路の左側を歩きます、
     こちら側は道幅が狭いけどバラはたくさん植えられている。




  

     都電は一時新型が大量に投入されたけど今はちょっと落ち着いているみたい、
     これと上の赤いのは今では最古参となる7700型だけど塗装が変わったのでそう古くは見えないね。




  

     真っ赤なバラとピンクの車体、
     これは8800型だけどこの前の8500型の頃から都電を撮り始めていた。




  

     線路を渡って反対側に来ました、こちらは道が広く2車線走っています。
     多くはないけど車も走っているので気をつけて撮りましょう。




  

     都電荒川車庫です、線路から道路を横断してこの車庫へ出入り、
     特に信号はなく都電と車はお互いに視認しての入庫・出庫です。
     都電だけあって車庫もわりとのんびりムードですね。




          

          白い電車は私を都電の世界へ引きずり込んだ8500型、
          旧型とまるで違ったフォルムは都電ファンを増やしたと思いますよ。




  

     こちら側は道幅が広いのでこんな撮り方もできます、
     反対側は半分くらいの幅しかないのでダイナミックさに欠ける。




  

     ほんとはこんなに早くはないんだけどね、こんな撮り方をすると早く見える。




  

     NDフィルターを使用。ISO200、f=19mm、絞り18、シャッターは1/10、手持ちで撮りました。




  

     あっと思ったら新幹線が、、、そんなわきゃないか。

     長く続けてきたバラシリーズは今回をもって一応終わりです、
     なぜか今年はどっぷりと浸かってしまって長いシリーズになりました。
     梅、桜と続いた和風の花が洋風のバラに変わって季節がさらに進みました。
     今度シリーズがあるとすればアジサイかな、
     気の早い花はそろそろ咲いてきました。
     今年の梅雨はどうなるのでしょうね、昔のシトシト雨の梅雨が懐かしいのですが。

          data: EOS70D/EF17-40mm 1:4 。 撮影 5月12日 都電荒川線
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする