今日は、総会附設研究会・公開シンポジウムが、竹橋の日本教育会館で1:30から行われます。
今年のテーマは<今、子どもと共有できる「おもしろさ」とは?>です。
定員90名のお部屋ですが、事前申し込みで、すでに満員御礼がでそうな勢いの人気です。
準備委員の私たちはお昼に集合して、最終チェックを。
とにかく本日、司会進行をおやり下さる、準備委員のAさんとHさんのこの附設研にかける情熱は半端なものではありませんでした。
パネラーの皆さんと綿密な事前打ち合わせを何度も重ね、こつこつと積み上げてきた研究会です。
立ち見が出てるかもしれませんが、どうぞたくさんの皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
今年のテーマは<今、子どもと共有できる「おもしろさ」とは?>です。
定員90名のお部屋ですが、事前申し込みで、すでに満員御礼がでそうな勢いの人気です。
準備委員の私たちはお昼に集合して、最終チェックを。
とにかく本日、司会進行をおやり下さる、準備委員のAさんとHさんのこの附設研にかける情熱は半端なものではありませんでした。
パネラーの皆さんと綿密な事前打ち合わせを何度も重ね、こつこつと積み上げてきた研究会です。
立ち見が出てるかもしれませんが、どうぞたくさんの皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
パネラーのお人柄で、とてもいい会になりましたね。
ともあれ、よかったです。
飲みまでつきあわず帰ってしまってすみません。
また、今度、ゆっくり。
今日はほんとうに、すばらしい司会でした。
今日までに、こつこつ積み上げてきた努力の跡が伺えると、いろんな方がおっしゃっていました。
それがあったからこそ、おもしろかったのだと。
会長たちと、3次会までやって、いま帰宅しました。
連日、連夜でさすがに疲れ果てました。
モンブランさんもぐったりしていらっしゃるのでは?
ステキなご主人にもお目にかかれ、うれしかったです。
それではまた。
お目にかかることができ、直接お礼を申し上げることができてうれしかったです。
いずれの会も、参加させていただいて本当によかったと思いました。
特に附設研究会は、「今すぐ書くぞ!」と思わせられるような濃い内容で、
胸を熱くして帰ってまいりました。
いろいろとご準備ありがとうございました。
久しぶりにお目にかかれ、ほんとうにうれしかったです。
ご出版、もうじきですね。楽しみにしております。
佐々木さんも総会からすべて連日ご参加くださって、ありがとうございました。
そうそう、あの附設研にいらした方々、皆さん、そうおっしゃっていました。
評論家の方たちまでも、「創作をやりたくなった!」と飲んでるときにおっしゃっていました。
それくらい刺激的なシンポジュウムだったということでしょう。
たくさんの皆さんのご参加、ほんとうにありがとうございました。