気持ちの良い晴れの日が続いている。
けっこうなことだが、良いことばかりでもなくて
全国各地に乾燥注意報が出るほどだから
「火の元に気を付けて!」ということにもなる。
そうは言っても、
年々、寒さやじめっとした気候に弱くなっているので
このおひさまの恩恵はありがたいものだ、とつくづく思う。
そして...
乾燥していると言えば。
久しぶりに家内の仕事場をのぞいてみたら
あちこちにドライフラワーが飾られていた。
そういえば、冬の間中、洗濯物を乾かす部屋に
やたらと乾燥機をかけていたことを思い出した。
「あの部屋でやったな」と思いつつ、
しげしげとドライフラワーを眺めてみると
素人にしてはうまく出来ている(身びいきだが...)
また、そういえば...
「乾燥機は電気を使うけど、日中なら太陽光発電の電気を使うからタダかな」
と言っていたことも思い出した。
「なるほど、おひさまの恩恵を使ったな」と苦笑しつつ
その「作品集」をくまなく楽しませてもらった次第だ。
もともとはトニー・ベネットの持ち歌だが
アンドレア・ボチェッリとの共演も秀逸。
Stranger In Paradise : Tony Bennett & Andrea Bocelli
原曲はボロディンのオペラ『イーゴリー公』の中の『韃靼(だったん)人の踊り』
その美しいメロディは奈良のCF「今ふたたびの奈良へ」シリーズにも
使われていたのでご存じの方も多いかもしれない。