久しぶりの雨から一夜明けた金沢。
富樫運動公園のバラ園が見ごろを向かえていると聞いていたし、
そこに雨上がりの瑞々しさが加わればと
夜明けとともにバラ園へ向かった。
すでにバラ園を取り囲むカメラマンたち。
ここには150品種2000本余りのバラが植えられていて
春と秋に市民の目を楽しませてくれる。
ところが、花を撮る機会など年にほんの数回。
飛び起きてやって来たものの、
撮影のイメージなどまったくない。
さらにこれだけのバラを前にすると
白にしようか、情熱的な深紅にしようか
あれも、これもと思い悩む。
そのなかで目についたのが...
金沢南運動公園バラ園 2022.05.22 6:41 Sony α7S2 Planar 50㎜ F1.4 ZA SSM(f/2.8 , 1/125sec , ISO100)
今年、雨に濡れた朝を飾ったのは
ピンクのべっぴんさんだった。
Rick Wakeman - Morning Has Broken
いいですねぇ。🌹
自己紹介~カメラについて~
ざっと目を通してみました。
ライカもあった😆😆📷🤩
…と喜ぶ私。
これらの写真はSONYの📷のようですね。
もう10年ほど前になりますが
どうしても欲しくて中古で買ったフィルム時代のものです。
そして、デジタルの常用はSONY。
40年近く前、まだ幼かった子供たちを撮るために
ミノルタの一眼レフを使っていたのですが
その技術を継承したのがSONYで
いまだにその流れにどっぷりと浸かっている次第です(笑)
うれしいコメント、ありがとうございます。
逆光の写真はフレアーが出ているのでしょうか?
その中でもバラの色を綺麗に出していますね
f2.8まで絞るとボケも綺麗です
ニコンを長く使っていましたが、
50㎜f2マクロプラナーは必ずバッグに入れてました
ソニーに変えましたのでまた、使ってみたいと思いました。
フィルターを使ったのですが
和らげきれなかったようです。
それでも、この絵柄は嫌いではありません。
プラナーは散歩のときの愛用レンズです。
接写以外はF5.6に固定することが多いのですが
精細にも写るし、適当にぼかしてもくれる。
使っていて楽しいです。