夜空の闇の中に横たわる天の川。
一見、たなびく白雲のようにも見えるのだが
その中には様々な色が隠れていることを知った。
彩度を上げ長時間露光で天の川を撮影したところ
闇を照らす光、とりわけ赤い光が浮き上がってきたのだ。
越前岬(福井県)2020.10.17 21:21 Sony α7S2 FE2.8 16-35 GM (16㎜ ,f/2.8,13sec,ISO3200)
ところで...。
その天の川とはいったいなんだろう?
実は我々が暮らす地球、そして太陽系を含む銀河の一部なのである。
アンドロメダ銀河に代表される渦巻き型の銀河、
我々の銀河もこのような形と想像されている。
渦巻き状に広がる幾筋もの星の集まり。
太陽系はその中の一筋の枝先にある。
つまり我々は銀河の中でも辺境の地にいて
そこから星が密集する中心部を眺めている。
それが天の川の正体なのだ。
宇宙には無数のガスが漂っている。
銀河のようにガスが濃いところでは
気の遠くなるような年月をかけてガスが固まり
やがて星となる。
つまり、我々にとっては母なる銀河。
その中心部が天の川なのだ。
さて、天の川までは距離にして2万6千光年。
我々が人類唯一の種として選ばれ、よちよち歩きを始めたころの
天の川を今眺めていることになる。
壮大、悠久、無限...言葉にならない絶景。
それが天の川だと思った。
綺麗な天の川を追い続けましょうね!
私は七夕の時にだけ現われると思ってたんですよ。
無知露呈・・・
深い紫と淡い紫、グラデーションがとってもきれい。
無数の小さい星々・・・
やっぱり!京都七條甘春堂が、七夕の頃に天の川を模した羊羹を出すんですが、やっぱりこんな感じなんです。
とってもきれいな羊羹で、食べるのがもったいないけど、食べますが。
それでもそれはご愛敬と思えるほど
星空がきれいでした。
天の川、追い続けましょう!
そうだったら、とてもロマンチックですね(笑)
良く晴れて空気の澄んだ夜。
空を見上げてください。
白っぽくうすぼんやりと天の川が見えるはずです。
イカ漁の漁火、飛行機の点滅航跡、人工衛星など、純粋に星座を追うには弊害が多過ぎるようですね。
1秒ごとに交互点滅する飛行機なんぞは露出時間も分かってしまいます。
都市部何て尚の事、あまり道を突き詰め過ぎると、
どんどん人里離れたところへ行かねばならぬ現実、風景写真にも共通の悩ましい話題です。
天の川といえば七夕伝説
年に1度、7月7日に逢瀬を許された織姫と彦星
(*^-^*)
そんなお話から
銀河のガスのお話まで( ´艸`)
空の話は尽きませんね、浪漫がいっぱい
長野の国立天文台野辺山にいらしたことはありますか?
いつかそこでオフ会したいものです♪
願えば叶う かな~~~(^^)v
ひとつは天体に思いきり寄ること。
そしてもうひとつはあるがままの景色を受け入れて
出来る限り広角で撮ること。
後者の場合だとある程度の人工的な光も気にならないかな、と思っています。
なかなかネイチャーにこだわれない自分に出した解答です。
よく聞くところで興味深いと思っています。
chacha〇さんやD師匠に話したら
すぐに乗りそうですね。
降るような星空を眺めてみたいものです。
途中、小雨が…止むのをまって来たけど
止まないので数十分で退散しました。