「9」のつく日は空倶楽部の日。
12月9日土曜の昼下がり。
高層ビルがその長い影を副都心に落としはじめていた。
Sony α99 Planar 50㎜(f/5.6,1/320sec,ISO100)
この時期、厚い雲が空を覆い、
連日のように冷たい雨や雪が吹きつける北陸を脱出して東京へ。
冬晴れの中、
あてもなくそぞろ歩きを楽しんだ後、
最後に眺めたかったのが、
この乾いた空の風景だった。
今月の初め、「心が風邪をひいた日」の記事でCSN&Yを紹介した。
どちらかというとカントリー系の土臭い楽曲が多いが、
中で洗練された都会的な作品を残しているのが「C」ことデビッド・クロスビー。
CSN&Yとしての活動を休止した後、
「N」ことグラハム・ナッシュと競演アルバムを残しているが、
今回はその中から選曲した。
Crosby and Nash - Homeward Through the Haze
冬枯れの都会の風景の中にいると、
つい、このジャジーな曲を思い出してしまう。
地味でシングルカットもされていないが、
それでもyoutubeの中に複数の投稿があることを思うと、
私同様、この曲に惹かれる人が多いのかもしれない。
いつもながら‥カッコいいですね。
冬枯れの乾いた空‥
北陸から脱出して東京へ
楽しい散歩ですよね〜〜
最近‥やっと(笑笑
選曲された音楽を聴くことができるようになりました。
いつも‥楽しみにしています。
遠くに見えてホッとする時間帯ですね。
都会色の風景・・さすがです♪
一見、似た感じの風景を昨日、ハルカスで
撮りました。
でも、わたしアップしなくて良かった~!(笑)
juraku-5thさんのこの空…が、東京が…、やっぱり
素敵すぎでしたから。
あ、今回はロゴがこの位置、この色、このフォント!
乾いた空に一瞬、柔らかな風がそよぎましたね。
東京の空。
いいですね〜〜。とっても気持ちがいい空です。
この優しい青、、素晴らしい!!
東京にいるからスカイツリーも「あーあれね」という感じなのかもしれないなって思いました。
違う場所にスカイツリーがあるともう目立って目立って仕方ないでしょうね〜(笑
澄んでますね〜
遠くのビルもクッキリですね。
金沢は悪天候が続いています。
それどころか、この前の週末は積雪30㎝。
今でも雪かきの筋肉痛が残っています(._.)
それでも今週は昨日から出張で東京に来ております。
かなり冷え込んでいますが天気は上々。
気分爽快です。
** baraさん
こんな青空、今の北陸では見ることできませんからね。
乾いた感...出てましたか(笑)
ビル街の彩度を落としたことが功を奏したのかもしれませんね。
デジタルの賜物です(笑)
**lunayaさん
いやいや。
lunayaさんのハルカス、見事でした。
前回もコメントさせていただきましたが、
lunayaさんの縦構図はとてもスワリが良いのだと思います。
自然体な美しさを感じます。
それと...
明日はハルカスで仕事。
合間に写真撮るつもりでしたが、
lunayaさんの写真を拝見してしまったので、
こちらこそアップできません。
** かず某さん
高層ビルから眺めたら
東京の空はスカイツリーのものですね。
遠くにあってもそれだけの存在感を感じます。
そして、この時期の金沢にはないやさしい空に出会えました。
** chacha○さん
冬は水蒸気の飛散が少ないのでしょうか。
遠くまで見晴らすことができました。
この反対側になりますが、
富士山もきれいでしたよ。
西口には、春先に行きました。^±^ノ
ブログの友人の写真展で行ったのですが。
その時、初めてバスタにも立ち寄りました。
新宿駅の上にある、サザンテラスもお勧めです。^±^ノ