goo blog サービス終了のお知らせ 

折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

続 おみくじの話

2021-01-24 | 折にふれて

今年のおみくじは「吉」。

神様は約束を守ってくれた。

 

元旦の早朝、加賀一の宮白山比咩神社への参拝を恒例にしている。

ところが、今年は年末から3年ぶりの大雪となり大事をとって見合わせ。

成人の日を挟む三連休も再び来襲した寒波で動けず

結局、訪れたのは1月も半ば過ぎ17日になってのことだった。

 

初詣のご利益も薄れる頃になってまで

「どうして?」ということだが...、おみくじが気になるのである。

ここで引くおみくじは圧倒的に「末吉」が多い。

格式ゆえにか、白山さん(地元ではそう呼ぶ)のおみくじは総じて辛口で

「末吉」に書かれていることは金運、恋愛運(もう必要ないが...)はもちろん

旅行、商売などすべて「やめておけ」で、

真に受けようものなら社会生活は成り立たない。

それで、「今年こそは!」とばかりに

良いおみくじを引こうと神様に毎年挑んでいたのだが...

去年、ひとつ良い「小吉」を引いた。

内容は「末吉」同様に手厳しかったが、一方で気づきもあった。

おみくじの序文にこう書かれてあったのだ。

 

見かけ倒しの運勢で、人に羨まれるほどに中身がよくない時である。

斯かる時こそ尚更、人に対しては誠実を旨とし、嘘を言わず親切に交際して、

信用を築くように心がけるべきである。

虚栄(みえ)を張らず、奢りを慎み、質素を守るがよろしい。

今の運勢は、遠くの見透しがつかないのが欠点であるから、

軽はずみせず、諸事手堅くするよう心掛ければ吉になる。

 

つまり、「見かけ倒しの運勢に翻弄されるな」から始まり

人としての道を説き、最後に心がけ次第で「吉」になると

結んであったのだ。


それで、今年の運勢は...?!

めでたく(?)去年のご神託通り「吉」だった。

序文曰く

「植物が成長して地上に伸び出て、遂には大木となる運勢」

だそうだ。

その一方で、

「目前に直ちに幸福を掴むというのではなく、

 埋もれた木が伸びてゆく生長の順序も考えるべきで

 すべて小を積んで大を成す漸進がよろしい。」

と結んでもある。

一々ごもっともなこと。

それで早速に、例年のごとく財布に入れ戒めとすることにした。

コロナで何かと気づまりな昨今、少し気持ちが明るくなった。

そして...。

そんな世情を理解した上での計らいか、ともかくも

約束を守ってくれた神様(というかご神託を綴った方)に敬意を表した次第だ。


記事とは全く関係ないが...

youtubeを彷徨っていて懐かしい音楽に聴き入った。


 Simon & Garfunkel - The Sounds of Silence 

彼らのアルバム『水曜の朝、午前3時』に収録されていた『サウンド・オブ・サイレンス』

ふだん聞くオーケストラバックの演奏ではなくギターだけのシンプルな伴奏。

曲が美しいだけにより心に沁みる。私はそう思うのだが。

 


Comments (8)    この記事についてブログを書く
« 陽ざしの喜び   By空倶楽部 | TOP | 若狭便り  By空倶楽部 »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2021-01-24 19:31:07
こんにちは(*^-^*)
辛口の白山さんのおみくじ
良いことが(良い教え??)が書かれていましたね☆彡
「「植物が成長して地上に伸び出て、遂には大木となる運勢」最高じゃないですか!!

私は過去(20歳のころ)に辛いトラウマがあり
それからおみくじを1度もひくことができません
人の結んだおみくじを写真に撮るだけです(笑)☆彡
返信する
おみくじ (hirorin)
2021-01-24 20:17:41
初もうでも行ってないし、おみくじもひいてないのですが、いいなあ~吉、いいと思います。

何て言うのか?まっとうなことを書いてあるのですが、そのまっとうなことってなかなか難しいですよね。
それを行っていくことが大切なんですよね。
最近、しみじみ(年のせいか)思います。
返信する
笑子さん (juraku-5th)
2021-01-25 16:50:10
白山さんのおみくじ。
誰もが辛口と言っています。
でも、今回は少し手心が加わったようです(笑)
でも、決して図に乗らず精進する所存です(笑笑)
返信する
hirorinさん (juraku-5th)
2021-01-25 16:53:12
決して、一喜一憂せず
内容を噛み砕いて解釈する。
それが重要です(って、エラそうに...)

嫌なことがあったとき
財布から出して見返すことにしていますが
だいたい図に乗った後と相場が決まっています(笑)
返信する
Unknown (chacha◯)
2021-01-25 21:16:21
辛口のおみくじ
それ位がちょうどいいのかも…
神頼みだけではなく、努力も必要って事かなぁ!?
返信する
Unknown (juraku-5th)
2021-01-26 16:37:27
>それ位がちょうどいいのかも…

図に乗るタイプですから
おっしゃる通りです(笑)
返信する
Unknown (lunaya)
2021-01-26 21:06:51
juraku-5th さま

今この歳になって 周りの方々を見て
つくづく羨ましく思うことが
故郷があること、氏神さまや檀家として関わる地元の
お寺があること、などです。
jurakuさんが毎年こちらに初詣に行かれていることも
そうした思いを感じさせる一つです。

そしておみくじ。
神様が約束を守って下さったと言うことは
昨年のjurakuさんがそのお眼鏡に適ったと言うことで
しょうか。では来年 次はアレですね!(笑)
今年1年頑張って良い年にしてください。
返信する
lunayaさん (juraku-5th)
2021-01-27 08:06:58
私もあちこち移り住んでいますので
しっかりとした根っこがあるわけでは
ありません。
ただ、ひとつのことに固執する正確化もしれませんね(笑)
おみくじのこと。
単なる偶然に一喜一憂するのもどうかと思いますが
そうしつつも歳時を楽しんでいるのかもしれませんね。
来年の運勢は...?!
プレッシャーです(笑)
返信する

post a comment

Recent Entries | 折にふれて