goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

淀川を散歩していたら赤川鉄橋をEF510が…

2017-05-14 20:17:17 | 淀川散歩
久しぶりに淀川を散歩しました。すると、赤川鉄橋を貨物列車がやって来ました。そこから鉄道話がはじまります。

淀川の土手には、雑草が花盛りです。


これは、モモイロシロツメグサなのかアカツメグサなのか、どちらなんでしょう?


ムクドリやらスズメやらハトやらカラスやら…。あまりめずらしい野鳥はいませんね。しかし、ヒバリやらウグイスやらの囀りは聞こえてきます。ムクドリが飛びました。


いつもの赤川鉄橋です。


やがて、貨物列車がやって来ました。


いつもとはちがう車両です。銀色が目立ちます。よく見ると「EF510-509」とあります。


調べてみると、「EF510-509」は、あの「カシオペア」を引っぱっていた電気機関車のようなことが書いてあったのですが…。本物の「鉄ちゃん」ではないので、詳しくは分からないのですが。それでも、なんとなくロマンを感じました。と言うのも、2014年の5月に上野から札幌まで「カシオペア」で旅をした想い出があるからです。


これは、EF510-514ですね。


そして、昨年のことです。滋賀県で棚田の撮影をしていたら、その横で湖西線を撮る「撮り鉄」さんがたくさんいたのです。


これも調べてみたら、カシオペアの塗装を塗り替えるために吹田に牽かれていくEF510-510という機関車でした。


今日見たEF510-509と、それぞれがどんな関係なのかはよく分かりませんが、ちょっと興奮した話でした。