白毫寺の九尺藤の次に向かったのは、永沢寺の芝桜です。実は、その間に、日本一低い分水嶺に寄り道しましたが。
永沢寺は三田市にあるので、少し大阪方面に戻ります。ナビにしたがって行ったのですが、なかなか細い道を通らされました。最近、細い道は苦手なんです。なんとか無事に「花のじゅうたん」に到着しましたが、ここもたくさんの人で賑わっていました。

園内は、想像していたよりも狭かったですが、一面の芝桜は見事でした。

園内には、いろいろなオブジェが置いてあり楽しませてくれます。

ピーターラビット?不思議の国のアリス?もありました。

昔懐かしいミゼットもありました。

利休梅も咲いていましたよ。

アップしましたが、やはり集団で鑑賞する花ですかね。

6000平方メートルの丘陵地に、約60品種の品種が植えられているそうです。

ここに来ている人の平均年齢は高かったのですが、中には元気な若者もいました。見事なジャンプです。

芝桜を見つめる二人です。ついつい、若い女性にカメラを向けてしまいますね。

午前に訪ねた藤の香りも良かったですが、ここの芝桜園も甘い香りに包まれていました。

※訪問日 5月8日
<おまけ>舞鶴自動車道を福知山方面に向かうと、西紀サービスエリア(下り線ですよ。)があります。そこの「黒豆パン」が美味しいので、いつも買っていきます。

永沢寺は三田市にあるので、少し大阪方面に戻ります。ナビにしたがって行ったのですが、なかなか細い道を通らされました。最近、細い道は苦手なんです。なんとか無事に「花のじゅうたん」に到着しましたが、ここもたくさんの人で賑わっていました。

園内は、想像していたよりも狭かったですが、一面の芝桜は見事でした。

園内には、いろいろなオブジェが置いてあり楽しませてくれます。

ピーターラビット?不思議の国のアリス?もありました。

昔懐かしいミゼットもありました。

利休梅も咲いていましたよ。

アップしましたが、やはり集団で鑑賞する花ですかね。

6000平方メートルの丘陵地に、約60品種の品種が植えられているそうです。

ここに来ている人の平均年齢は高かったのですが、中には元気な若者もいました。見事なジャンプです。

芝桜を見つめる二人です。ついつい、若い女性にカメラを向けてしまいますね。

午前に訪ねた藤の香りも良かったですが、ここの芝桜園も甘い香りに包まれていました。

※訪問日 5月8日
<おまけ>舞鶴自動車道を福知山方面に向かうと、西紀サービスエリア(下り線ですよ。)があります。そこの「黒豆パン」が美味しいので、いつも買っていきます。
