大菩薩嶺に登った日は山梨県の石和温泉に泊まりました。
翌日は八ヶ岳の紅葉を楽しみながら帰ろうと思っていましたが、朝から雨になりました。
それでも、雨の中20号線を信州に向かって進みました。
富士見町あたりまでくると雨もあがり、薄日もさすようになってきました。
ということで、御射鹿池(みしゃがいけ)に寄っていくことにしました。
しかし、御射鹿池に着くと池は霧の中でした。
幻想的といえば幻想的なんですが‥。
笑っちゃうぐらい真っ白でした。
反対側の林ももちろん霧です。
そんな中に真っ赤な紅葉がありました。
御射鹿池に通じる「湯みち街道」には石仏が点々といらっしゃいます。
あと1時間も待てば霧も晴れたかもわかりませんが、諦めて御射鹿池をあとにしました。
※訪問日 2024.10.23
これで終わってはあまりにも悲しいので、昨年の御射鹿池の様子を再掲します。
2023年10月24日の御射鹿池です。ちょうど1年前でした。
霧が晴れていればこんな景色が見られたのでしょう。
昨年は谷川岳の帰りに立ち寄りました。
時刻は4時半ごろで、日没が迫っていました。
池への映り込みも綺麗でした。
以上、昨年の思い出の写真からでした。
※訪問日 2023.10.24
翌日は八ヶ岳の紅葉を楽しみながら帰ろうと思っていましたが、朝から雨になりました。
それでも、雨の中20号線を信州に向かって進みました。
富士見町あたりまでくると雨もあがり、薄日もさすようになってきました。
ということで、御射鹿池(みしゃがいけ)に寄っていくことにしました。
しかし、御射鹿池に着くと池は霧の中でした。
幻想的といえば幻想的なんですが‥。
笑っちゃうぐらい真っ白でした。
反対側の林ももちろん霧です。
そんな中に真っ赤な紅葉がありました。
御射鹿池に通じる「湯みち街道」には石仏が点々といらっしゃいます。
あと1時間も待てば霧も晴れたかもわかりませんが、諦めて御射鹿池をあとにしました。
※訪問日 2024.10.23
これで終わってはあまりにも悲しいので、昨年の御射鹿池の様子を再掲します。
2023年10月24日の御射鹿池です。ちょうど1年前でした。
霧が晴れていればこんな景色が見られたのでしょう。
昨年は谷川岳の帰りに立ち寄りました。
時刻は4時半ごろで、日没が迫っていました。
池への映り込みも綺麗でした。
以上、昨年の思い出の写真からでした。
※訪問日 2023.10.24
「人気の撮影スポット」になりましたね。
数年前に駐車場ができているのを見た時は
ビックリしましたわ。
応援ぽち
こんばんは。
この日も残念な景色でしたが
多くの人が来られていました。
最近はSNSなどの影響で
どこが人気になるかわかりませんね。
いつもありがとうございます。
私が御射鹿池を訪れた数年前は、晴れ渡り、人っ子一人いない、静かな御射鹿池を独占できました。最後の写真のような日でした。ただ、紅葉ではなく新緑の頃でした。
東山魁夷は好きな画伯の一人です。かなり前テレビで再放送の会談を見た時から関心を持ち、画伯が書いた厚い随筆本を読んで、すっかりその人となりにファンとなりました。
随筆で語っていた文の中で「‥‥自然が自分に語り掛けているような気がする‥自然と対峙していると筆が進む‥‥」そんな意味合いの謙虚な言葉を語っていました。そのことがとても心に響き、その後長野の東山魁夷美術館や、(高じて友人の案内で墓参りまで)、中津川の「心の旅路館」など行きました。
氏の描く日本画は繊細なタッチですね。
ちなみに、御射鹿池を訪れたその日は、友人3人で運転を交代して走り、丁度御射鹿池から横谷峡(入口だけ)八千穂植物園、白駒池までは、私がハンドルを握り、快適なメルヘン街道ドライブを楽しみました。
いつも長々と済みません、つい‥‥
おはようございます。
御射鹿池もすっかり有名観光地になりましたね。
紅葉の季節もいいですが新緑の季節もいいですね。
私も新緑の季節に訪れましたが
まさに東山魁夷の「緑響く」の世界でした。
と言っても東山魁夷のことは詳しくありませんが。
メルヘン街道を走って白駒池も行かれましたか。
メルヘン街道も大好きな道の一つです。
いつも素敵なコメントをありがとうございます。