昨日は内閣改造の発表の日だった。国民の多くは無関心でなんで今更の感情が心を占有する。
昔は内閣改造で世間が変化する緊張感があったし、政権も世間に対する影響を考慮して秘密厳守、報道陣は官邸前にテント村を設営し徹夜で情報収集をした。
数日前から重要閣僚から順次、内定の新聞辞令が発令され世間の評判を探り決定に至る。
経済一辺倒の総理大臣・財務大臣そして報道管制する官房長官が変わらない内閣の改造目的 . . . 本文を読む
鉄道一人旅が趣味でドライブは補助的の旅の手段だった。後期高齢者の免許更新に際し、公安委員会の筆記試験で少し認知機能が低下していると断定され、実技試験では健常者と変わらない優秀な運転技術で合格した。
しかし認知症を疑われた精神的外傷は深刻で、3年後の更新時は返納が念頭に浮かぶ。
有終の美を飾る行為が中部「道の駅」スタンプブックを350円で購入し埋める精進努力である。
全国1160箇所に存在する . . . 本文を読む
聖書に「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」
禅語に「一日なさざれば、1日食らわず」
西洋と東洋では表現が違うが、同じことを言っている。西洋は他律的で、東洋は自律的である。
働くとは傍を楽にすること、世間の役に立つことだろう。働くとなすは同義語。
逆読みするするならば、聖書は「働こうとする意志があれば、食べさす」、禅語は「自分がなしていると思えば、食らう」
誰が決めるかが、決 . . . 本文を読む
NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」なる番組を久しぶりに見た。月曜日でドラゴンズの試合中継が無かったからである。広島カープの選手だった新井貴浩がゲストだった。北海道のファイターズが新球場を建設する北広島市が舞台。
昔の7月7日の東京ヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)では9回表に代打で登場しバックスクリーンへ逆転の3点本塁打を放った時の心情を聞かれ、素直に語った。子供達の感想は「トラウマ」、スワローズ . . . 本文を読む
セブン-イレブンが、商品の消費期限を全国で一斉に最大で6時間延ばしたのは、店舗の負担軽減が目的で、食品ロス削減の効果も期待できる、こんな手前味噌の報道を目にした。
消費期限は法律で厳格に守られ、所管の農水省が監視しているから、食の安全神話は保持されると信じて疑わなかったが、国が保証した原子力発電の安全神話は2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で崩壊したので、親方日の丸 . . . 本文を読む
団塊の世代が前期高齢者の運転免許更新の時期に来ている様で、講習料5100円に対する追加支払いに対する不満が聞こえる。オイラの時は4550円だった。
後期高齢者の75歳過ぎの免許更新は認知症検査なる筆記試験を750円支払い事前に受ける義務があり拒否できない。
試験内容はおよそ運転とは無関係な問題で、アナログ時計の文字盤を記述する問題がある。デジタル時計を愛用しているので、記憶が薄れ長針と短針を取 . . . 本文を読む
還暦が過ぎ、古希を迎え、五年経過した後期高齢の老人は早寝早起き、日の出で起床、日没就寝の自然と同化した日々を送る。
先日は新聞受けに行き、東の空を見ると美しい朝焼けに感動し、撮影した。
本日は玄関を出ると東の空は怪しい雲行き、極楽浄土の方角の空には美しい虹が掛かかかり感動し、撮影した。
そして朝焼けも虹も数分の命、消滅する。そして今は雨が降る。
向こう三軒両隣の世間話の話題にするが、奇異の . . . 本文を読む
大相撲の横綱白鵬がモンゴル国籍を離脱、日本国籍を取得した日に東京五輪の親方である森元総理と赤坂の料亭「口悦」で会食していた安倍総理と偶然鉢合わせ、激励されたと報道される。これでモンゴル魂の横綱は親方として日本相撲協会で定年を迎える。
偶然ではなく脚本のあるドラマで安部信奉者に対する八百長だろう。
小泉純一郎が絶賛した横綱貴乃花が相撲協会から追い出され、モンゴルの横綱を称賛する総理大臣の政治力な . . . 本文を読む
社会が政治的、経済的に不安定で人々が困窮に苦しむような時代はサムシンググレートを思考する終末論的心情、末法観念が横行する。
認知症による免許証返納、石油枯渇で自動車が消滅する末法観念で自動車による道路走行に熱中する。
TVCMで有名となったベタ踏み坂、鳥取・島根の境にある「江島大橋」のFBのお友達のプロ写真を見てその勾配に驚愕し、詳細を調べたら6%、国道153号の治部坂峠越えは7%、茶臼山高原 . . . 本文を読む
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が重要な法事に7分遅刻して、停電で昇降機が故障し25分間缶詰になり、停電を非難せず懸命に救出した消防士に感謝の意を信者に語り、謝罪した。仏教徒も賛同する。
ロシアのプーチン大統領は遅刻が美徳、フランシスコ法王を45分待たせたが、母国総理大臣は3時間だったから相対比較で破格の厚遇らしい。
約束を守る事が法治国家の価値観であるが、無頼漢には無価値、想定外に価 . . . 本文を読む
町内会の令和元年度学区防災訓練(安否確認訓練)を7年に一度の組長だから知った。6時40分に黄色の町内会支給の無事の看板を確認するのが義務で職務遂行した。7家族で掲出してあったのは2軒だった。
長年継続する習慣の様だが、組長になって初めて知った。
立春から数えて210日で台風襲来の農家厄日が設定理由かと思っていたが、関東大震災で東京が壊滅した記憶を忘れない日にする為の様だが、福島原発の大爆発の人 . . . 本文を読む