「1.東洋医学の起源と発展」では、東洋医学以前が、東洋医学へと成っていくものが説かれる。(「1.東洋医学の起源と発展」は、「1.東洋医学の特徴」 「2.東洋医学の起源」 「3.東洋医学の発展」に分けて説かれる。)
「1.東洋医学の特徴」では、東洋医学へとつながっていき、それを支える思想、理論が説かれる。以下、要旨。
[1.理論と実践〜理論と実践の相互浸透〜]
『 . . . 本文を読む
「夢講義 第6巻」で、三年一区切りでの執筆の意義、必要性、大事性説いていただいた。
本ブログも、三年後には、つまり鍼灸学校卒業前後にはなんらかの形で、まとまりをつけること、つけられる様に学んで行くことが必要であると思う。
一般論レベルででも、東洋医学、鍼灸論を説ける様にならねばと思うが、果たして、、、。
小林老舗の箱灸器。小林老舗に温灸用の艾のサンプルをお願いしたところ、気持ち良く対応してい . . . 本文を読む