病因論の概要で、病因観の歴史が述べられている。ここは陰陽論(とともに五行論)の意義を分からせてくれるものとの思いする。
ここでは病因観の歴史は、「黄帝内経」の時代の陰陽論に従っての内因、外因の分類から始まり、そこから千年以上もの年月を重ねての、宋時代の内因と外因、不内外因という分類に至り、それが現代まで続いていると説かれる。
しかし、である。陰陽論という観点から病因観の歴史を視るならば、「黄帝 . . . 本文を読む
「1.病因論」まとめ。この項では、まず病因観の歴史が説かれ、次に外因と内因、不内外因の具体が説かれる。病因観の歴史を視ると陰陽論の有効性、必要性が痛感される。(『』内、要旨)
「1)概要」
『鍼灸医学では、病因は陰陽論に基づき分類される。大きく。陽としての、外因によるもの(外感)と陰としての、内因に基づくもの(内傷)に分けられる。(「台形における病因の分類」図があるので最後に画像で添付する . . . 本文を読む