マッシュムラムラ(仮) ――クラ鈴が斬る!――

SINCE:2002.2.24
氷室京介、あぶない刑事、マンガ etc

ライブ帝国 ザ・ファイナル

2022-08-27 20:09:08 | 音楽
5月に放映された、TVK(テレビ神奈川)の開局50周年記念番組です。
まあ、TVKって、昔から(開局時から?)、売れそうなミュージシャンやバンド、ブレイク前後のミュージシャンやバンドのライブ映像やらPVやらを流してくれてたんでね。
で、50周年の特別企画として、それらの映像を流してくれたわけです。

印象に残ってるのが、RCサクセション、吉川晃司、久保田利伸、大沢誉志幸、聖飢魔Ⅱ、ジュンスカ、プリプリ、REBECCA、UNICORN、松原みきなんかですかね。
RCサクセションは、まだフォークだったころの彼らでしたね(後年のRCも取り上げられたけど)。このころの清志郎さん、なんかかわいい(笑)。
久保田は「You were mine」でも「MISSING」でもなく(『LA・LA・LA LOVE SONG』の前の久保田の代表曲といったら、この辺でしょう/笑)、「流星のサドル」だったのが、何となくTVKらしい(笑)。
いや、この「流星のサドル」とか、あるいは「CRY ON YOUR SMILE」なんかも好きでしたが。
そういえば、BUCK-TICKも「JUPITER」とかではなく、アルバム曲でしたね。「悪の華」とはいわないが、せめて「JUST ONE MORE KISS」とかで・・・(笑)。
大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」は、やっぱ名曲ですね。何度聴いても、泣きそうになる(笑)。
REBECCAは、ってか、NOKKOが支持されたのは、「小柄で華奢な女の子が精一杯、力強く歌って踊ってる姿」が魅力的に映ったためだろうね。とくに、当時の女の子たちにとっては。
もちろん、NOKKOか書く歌詞の世界観なんかも受けたんだろうけどね。「自覚はないんだけど、大人たちからは、不良とか『扱いにくいコ』なんて、見なされる少女たちの視点」なんかが。
松原みきはね、この人、知らなかったんですよ。続いて紹介された角松敏生は知ってましたが。
で、何となく見てたら、





「♪STAY WITH ME~、真夜中のドアを叩き~」



で、「あっ! 知ってる!」ってなりましたね。この曲は、私らとしてはリアルタイムとは言い難いんですが、幼かった私らでも知ってますよね。

そして、オレにとっては・・・





米米CLUBとバービーボーイズ!



この辺が目当てでもありました(笑)。
まずは米米。




「sure dance」!


この曲、大好きだったなぁ。ってか、この頃の米米が一番好き。
「まだ、めぐみ(博多めぐみ。ギタリスト)がいる!」「シュークにまだサトミちゃんが!」なんて、叫びたくなりましたよ(笑)。
ってかね、シュークリームシュ(ダンサーのお姉さんたち)では、






サトミちゃんが一番好きだった(笑)。


まあ、この直後、結婚して辞めちゃったんですが・・・ともかく、このサトミちゃんや、あるいはアマゾンズのお姉さんたちも、




セクシーな格好しても、どこか品があるんですよね。







サトミちゃんの背中なんか、最高! (笑)


もちろん、エロいといえばエロいんだけど、それだけじゃない。そして、「露出が多ければ、あるいはボディラインが出るようなピッチリとした服を着れば、それだけでセクシー」というわけでもない。なんつーか、





本当の「色気」っていうのは、そして「色っぽい」というのは、こういうことをいうんだろうな、って感覚。



うーん、上手く伝わってるかな? (笑)
ともかく、当時、中坊だった私から見れば、エロさと品性を兼ねそろえた、魅力あるお姉さんだったんですよ。笑顔も素敵だし。
って、「おまえの好みなんざ、どうでもいい」なんて、いわれちゃいそうな話になってしまいましたね(笑)。
米米全体に話を戻すと、オレにとって「初めて好きになったバンド」は彼らだったりします。やはりTVKで流れてたと思われる「I・CAN・BE」のPVがきっかけだったと思います。
で、バービー。


「女ぎつね on the run」でしたね。ってか、彼らの楽曲は、「ごめんなさい」「ナイーヴ」「帰さない」など、コンタ単独ヴォーカルの曲のほうが名曲、多いんですけどね。
もちろん、杏子さんも好きですが。
バービーのことは、この辺(↓)を。

BARBEE BOYS IN TOKYO DOME 1988.08.22(フィルムコンサート)

Plan Bee (BARBEE BOYS 新譜)

BARBEE BOYS Plain Bee(BD)

氷室京介やBOφWYは、残念ながら流れませんでしたね。個人的に、その2組と米米、バービーをリクエストしたんですが(放映当日)。
氷室の「LOVER’S DAY」は、TVKでライブ映像(ライブ映像を使用したPV?)を見た記憶があるんで、その辺が来るのかと思ってましたが・・・。
そういえば、TMネットワークなんかも、ありませんでしたね。
まあ、その辺は、5分間の帯番組で「音楽のカタチ」が始まってるんで、そちらを期待しましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BARBEE BOYS Plain Bee(BD)

2020-07-11 21:38:48 | 音楽
バービーボーイズが今年の初めに行ったライブの映像です(行きたかった/笑)。

まあ、正直ね、ヴォーカルのコンタは若干、歌唱力も声量も衰えている印象は受けました。とくに歌い出しが不安定というか。
一方、もうひとりのヴォーカル・杏子さんは健在。むしろ昔より上手くなってるし、声量も昔とそう変わらなかったと思う。
多分、杏子さんは摂生してんだろうね。なんだかんだで、歌い続けてたし(福耳とか)。
一方のコンタは、不摂生だったかはわからんが、演劇の世界に行って、あまり歌わなかったのも影響してんのかな?
それでもね、私にとっては、このコンタさんが、





初めて好きになったロックヴォーカリスト



なんでね。
最初に聴き始めたのは米米CLUBだったと思うけど、まあ、初期の米米はロック調でもあったけど、石井と小野田は「ロックヴォーカリスト」というイメージは、(オレの中では)あまりなかった。
対してコンタは、





「これぞ、ロックの声質!」



なんて、中坊のオレとしては勝手に思い込んでね(笑)。ルックスもヤンチャな感じのカッコよさだったし。
まあ、その後、氷室京介に度肝抜かれて、彼のファンになっていくんですが・・・それでも、バービー解散まではコンタも好きでしたね。
ってわけで、やっぱコンタのヴォーカルは「アリ」なんですよ(笑)。誰がなんといおうと、杏子の相棒はコンタなんです(笑)。

ライブのほうは、「女ぎつね on the Run」で幕が上がってね。
二曲目は「使い放題tenderness」。これは事実上、コンタのソロ曲みたいなもんなんですよ。作詞作曲はイマサだけど、コンタ主演の映画のために書き下ろされた曲だし、歌唱パートもほとんどコンタで、やはり彼の歌唱、ステージングはカッコいいし。
ただね、この曲ではほとんど歌わない杏子さんではあるんですが、ダンスというか振りと、佇まいがめっちゃ、カッコいい。




こういう帽子を深く被ってカッコいいのは、杏子さんとジュリーくらいです(笑)。

また、イントロのベースラインがめちゃめちゃカッコいいんだよね(まあ、この曲のイントロは、ギターもカッコいいんだけど)。この映像で再認識したわ。
で、「STOP!」。こちらは杏子さん単独ヴォーカルです。コンタはサックスとコーラス。
この曲のステージング、杏子さんはもちろん、コンタもイマサもエンリケもコイソも、メンバー全員がハジケてんのよ。杏子、コンタ、イマサ、エンリケはそれぞれ勝手に動き回ってんのに、コイソも心なしか、ほかの曲以上に力任せにドラムを叩いているようにも見えるのに、それでも「STOP!」という曲がカッコよくまとまっているというか。
「これぞ、バンド!」って感じがしましたね。
その後、新曲の「CRAZY BLUE」「無敵のヴァレりー」を挟んで、またまた杏子さん単独ヴォーカル曲の「タイムリミット」
この曲は、女が男を誘ったりもする歌詞で、エロいといえばエロいんですが、



(こういった具合に)それまでは、女性ロッカーしてはおとなしい(無難な)恰好してた杏子さんが、脱ぎます(笑)。

バブルのころのイケイケなお姉さんを彷彿とさせる衣装に。




まあ、ここまでくると、ゴーストスイーパー美神さんみたいですが(笑)。


そんな「極楽へ行かせちゃうような早着替え」でしたが、杏子さん、脱ぐ際、服が頬骨に引っかかったそうです(笑)。
ただ、50過ぎとは思えないよなぁ、杏子さんの体形。ボディラインだけなら、モデルさんにも負けてないかも(モデルさんはもっと細いか/笑)。
で、





「ダメージ」!



「ナイーブ」と並ぶ、バービーの名バラードです。
生で見たかったなぁ。
この曲は(ナイーブなんかもそうですが)、コンタがメインヴォーカルで、杏子さんはコーラス。
コンタのヴォーカルも、こういうおとなしめな曲では、やっぱり安定してますね。ビート系と違って。
それと、イマサのギターソロ。





まさに「泣きのギター」です。


この「ダメージ」といい、あるいは「ナイーヴ」といい、やっぱ「バラードでありながら、エレキギターの音が前面に出る曲」――「バラードでありながらギターソロのあるロックバラード」、大好きです。
「なんだったんだ? 7DAYS」も、うれしかったな。最初、アコースティック・バージョンだったんで、「原曲バージョンでやってほしかったなぁ」思ってましたが、途中でイマサがエレキギターに持ち替えてね。途中から原曲(に近い)バージョンになりましたね。

まあ、新曲の「CRAZY BLUE」「ぼくらのバックナンバー」なんかもよかったですよね。
そういえば、「目を閉じておいでよ」の前のMCで、コンタが「オレらは芸人じゃないんだけどな」みたいなこと言ってたのに笑った(笑)。どうせなら、





RGと鬼奴もゲストで出してほしかった気も(笑)。



まあ、いつかは・・・(無理?)
「負けるもんか」も、うれしかったな。「彼女のいる男との間に、既成事実を作ってしまおうと画策する女の曲」です(笑)。

ホントはね、ほかにもやってほしかった曲はあるんですよ。「帰さない」「ごめんなさい」「はちあわせのメッカ」「ナイーブ」なんかも。
まあね、「今後のお楽しみ」ってことで。

で、「C’m’on Let’s go!」で締め。この曲も好きだった。
世の中がこんな情勢なので、「次」がいつあるかはわかりませんが、次の機会があれば是非、行きたいと思ってます。



そういえば、B’zの松本さんのソロアルバムに、氷室京介が作詞とヴォーカルで参加するようですが・・・もちろん、それも楽しみですが、





ヒムロック、イマサともコラボしてくんないかなぁ(笑)。



ふたりとも、曲作りに対しては職人肌なんだけど、ストイックなヒムロックに対し、トリッキーなイマサ――そのくせ、ふたりともキャッチーな曲も書ける。おもしろいと思うんだけどなぁ。
ってか、氷室とバービーでコラボとか(笑)。氷室が歌って、バービーの面々が演奏。コンタはサックスで、杏子さんはコーラスで(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Plan Bee (BARBEE BOYS 新譜)

2020-01-13 20:32:58 | 音楽

約30年ぶりですかね? バービーボーイズの新譜(オリジナルアルバム)です。
まあ、全5曲なんで、昔でいえばミニアルバムですかね。
ちょっとだけ、感想みたいなものを。

ぼくらのバックナンバー
無敵のヴァレりー
CRAZY BLUE
カリビアンライフ
翔んでみせろ


上が収録曲です。
元々、バービーというのは、





おしゃれでHなラブソング



を得意としているバンドではあるんですが、





ヴォーカルふたりの歌唱法や、サウンドに関しては結構、パンキッシュです。



ってか、80年代組は結構、そういうスタイルだったりします。バービー同様、おしゃれでHなんだけど、パンキッシュなほうにより寄せているのがBOφWY辺り、やはりおしゃれでHなんだけど、よりおしゃれなほうに寄せているのが(初期の、まだロックやってたころの)米米CLUB辺り――そんな感じがしてます。あくまで個人的な見解ですが。
ともかく、この「Plan Bee」というアルバムは、やはり「適度にパンキッシュ」って感じがしますね。「ぼくらのバックナンバー」や「無敵のヴァレりー」は、なかなかノレます(笑)。
ただね、彼らも、そしてファンだった私らも、年取ってます。エロかっこいい魅力はいまでも好きですが、ちょっと照れくさくもあります(笑)。
作詞してるイマサ(ギター)が、そういった心境で書いたのかはわかりませんが(今回、作詞作曲は全曲、イマサによるもの)、往年のバービーのエロさは影を潜めているかもしれません。って、昔がエロすぎたのか? (笑)
まあ、その分、「肩の力が抜けている」気もしますかね。「いま現在の、年取ったイマサが、書きたいことを書いている。そしてメンバーの演奏も、いま現在の彼らによる自然体なもの」って雰囲気が感じ取れる、っていうか。
「CRAZY BLUE」と「カリビアンライフ」なんかは、とくにそういう雰囲気がある気がします。
って、「CRAZY BLUE」はイントロのコンタ(ヴォーカル&サックス)のサックスがね、昔のバービーの楽曲にありそうなアレンジだったので、ニヤリとさせられました(笑)。ってか、この曲は雰囲気からして、コンタ作詞作曲かと思った。
「カリビアンライフ」は、イマサが歌ってます。「クラリネット」のころと比べると、歌上手くなってますね(笑)。
「翔んでみせろ」は、昔からやってる楽曲で、ライブ音源はCD化してんですよね。ただ、スタジオ盤は今回が初めて。
イントロの「イマサのギター→エンリケのベース&コンタのシャウト」で、懐かしさのあまり、やはりニヤリと(笑)。

ってわけで、バービーの新譜でした。これを機に本格的に再結成、活動してほしいですね。いままでも、散発的な再結成はありましたが。
メンバー中でも、杏子さん(ヴォーカル)は熱望してたと思うし(笑)。
ってか、「Plan Bee」のほうに話を戻すと、欲を言えば、「10曲くらいはほしかった」「『はちあわせのメッカ』のような、わかりやすいビートロックも欲しかった(この曲のイントロ、コイソのドラムとエンリケのベース、そしてイマサのギターという流れは、マジでかっこいい!)」「1曲くらいは、コンタ作詞作曲の楽曲が欲しかった」ってのはあります。
とくに、コンタ曲。彼の曲って、リアルタイムで聴いたころは「なんだ、これ?」って感じだったんですが、2007,8年ごろに出た「蜂」というベスト盤に入ってる「瞳の奥でまばたくな」「11:50」(いちいち困る、と読みます)なんかは、結構、癖になるんだよね。
まあ、彼のソロ曲はわかりませんが、少なくともバービーのころは、コンタも優秀なメロディメーカーだったんだな、と。解散から20年くらいして、ようやく気づきました(笑)。



メンバー全員の笑顔が素敵です(笑)。

そういえば、今日は代々木でバービーのライブがあったんですよね。「お惚け」でなしに、これを書いてる時点では、ホントに忘れてた(笑)。
オレも体調がよければ、参戦したんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOφWY・「LAST GIGS COMPLETE」レビュー

2019-04-04 22:33:28 | 音楽
BOφWYのラスギグの日ということで。

BOφWY・「LAST GIGS COMPLETE」レビュー

10年以上前の記事なんで、内容に(書いてるオレ自身に)まだちょっとイキってる部分もあるかもしれませんが、ご容赦を(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BARBEE BOYS IN TOKYO DOME 1988.08.22(フィルムコンサート)

2018-10-28 22:36:27 | 音楽

バービーボーイズのライブのフイルムコンサートです。標題のとおり、1988年、オープン直後の東京ドームで行われたライブです。
BOφWYや氷室京介も好きだったけど、このバービーも好きだったんだよ。

まずね、ヴォーカルのふたり――コンタと杏子さんは、オレが記憶してた以上に歌上手かったわ(笑)。まあ、スタジオ音源を被せてるトコもあるんでしょうが。
コンタのヴォーカルスタイルはね、かなりパンキッシュ。攻撃的で情熱的。しかも、この人は大半の曲で、サックスも吹いてるからね。エネルギッシュともいえるかもしれません。
杏子さんはやはりエロい(笑)。ってか、





エロかっこいい。



2000年代の半ばに倖田來未が出てきて、それも衝撃はあったけど・・・オレらはその20年近く前に、杏子さんという、倖田來未以上の「エロかっこいい」を体験してるんだよね(笑)。当時はそんな言葉なかったけど。
しかも、杏子さんの場合、そこまで肌の露出はありません。アンコールのときなんて、巨人のユニフォームをデザインしたTシャツ(会場が東京ドームなんで/笑)と、下はパンツだったくらい。
それでも、露出が少なくてもエロいんだよね。ロングスカートをヒラヒラと翻しながら踊ってたトコなんて、マジでかっこよかった。
ギターのイマサは、まさにセンスの塊だよなぁ。バービーの楽曲のほとんどは、作詞作曲がイマサです。また、楽曲だけでなく、ギタープレイもね、そこまで激しく動いたりはしないけど、佇まいだけでもセンスを感じる。
そういえば、マクロス7の主人公を初めて見たとき、「・・・イマサ?」なんて思ったもんです(笑)。あのグラサンのかけ方と髪形は、イマサのほうが先です。
ベースのエンリケ、この人は「動くベーシスト」ですね。じつは浜崎あゆみのバックでベース弾いてる人なんですが、彼女のライブでも動き回ってんのかな? (笑)
ドラムのコイソは、「わがままエイリアン」で、ドラムを叩かず、コーラスとしてステージ前方に出てきてましたね。演出としてね。思ってたより、歌えてたな(笑)。
途中、コイソのドラムソロと、エンリケのベースソロがあったんですが、ふたりともなかなかにカッコよかったです。

楽曲のほうにもちょっと触れてみますかね。
OPナンバーは「なんだったんだ? 7DAYS」。バービーにしては珍しく、カラッとしたアッパーな曲です。
で、2曲目でいきなり、





「帰さない」。



これ、大好きだったなぁ。バービーって、おしゃれなイメージがあるけど、初期のころはこういう情熱的な世界観もあったんだよ。歌詞も曲調も好き。
この曲はコンタ単独ヴォーカル(杏子さんはコーラス)で、彼の魅力が凝縮されてますね。まあ、作詞も作曲もイマサですが。
「ふしだら VS よこしま」はね、ある意味、いかにもバービーらしい曲。コンタと杏子の掛け合いは、ホントにふたりが痴話喧嘩してるみたいです(笑)。
「はちあわせのメッカ」はね、もちろん、ヴォーカルふたりもカッコいいんだけど、





ドラム→ベース→ギターといった順に流れるイントロがたまらなくカッコいい。



コイソ、エンリケ、イマサの順なんだけど、このイントロのうえで、「杏子さん→コンタによる、それぞれパワフルな歌い出し」ってのがいいやね。
本編ラストの「ラサーラ」はね、コンタ単独ヴォーカル曲なんだけど、彼の歌唱力、やっぱ大したモンだわ。普通に上手い。
で、オーラス(アンコールのラスト)は「チャンス到来」。これも名曲ですよね。コンタも杏子さんもしっとりと歌ってます。

ってわけで、バービーのフィルコンでした。
この映像、





来月、ブルーレイやDVDで出ます。



当然、予約しました(笑)。非常に楽しみです。
あ、そうそう。仮にこの記事読んで、バービーに興味持った人がいたら、





まずは「帰さない」「女ぎつね on the Run」「タイムリミット」辺りをYouTubeかなんかで(笑)。



「帰さない」は前述のとおり、コンタ単独ヴォーカル曲、「女ぎつね~」はデュエット曲、「タイムリミット」は杏子さん単独ヴォーカル曲(コンタはサックスとコーラス)なんで、ある意味で「バービーを象徴する3パターン」といえるでしょうし。
それと、





「ごめんなさい」「ナイーヴ」もやっぱ名曲!



まあ、どっちもコンタ単独ヴォーカル曲ですか(笑)。


ちなみに、バービーの記事はこちら((旧)クラ鈴が斬る! 『fwd:Re:BARBEE BOYS(バービーボーイズ・ライブDVD感想)』)にもありますので、よろしかったら。まあ、このときの記事と今回の記事では、いってることが違っちゃってますが(あっちは比較的最近のバービー、こっちは88年のバービーの印象、ってことで/笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする