マッシュムラムラ(仮) ――クラ鈴が斬る!――

SINCE:2002.2.24
氷室京介、あぶない刑事、マンガ etc

♪愛、だけが~、オレを迷わせる~

2020-05-03 21:15:57 | 日記

画像はヒムロックです。この後ろ姿を未だに追い続けてます。
って、この記事のタイトルとはまるで関係ありませんが、まあ、テストというか保守がてらに。
そういえば、いろんなミュージシャンがリモートでセッションしてるじゃないですか。これ、氷室さんもやってくんねぇかな? (笑)
DAITA、西やん、チャーリー、YT、大島さん、テッセイさんに呼び掛けてさ。曲はなんでもいいや(新曲だと、さらにうれしいけど/笑)。
で、タイトルに絡みますが、YouTubeで「恋人も濡れる街角」を見かけましてね。
作詞作曲は桑田佳祐で、彼も歌ってるし、それももちろん、いいんですが、この曲はやっぱ中村雅俊バージョンのほうがいいやね。男の色気を感じる。
やっぱ、





昭和末期の歌謡曲、ホップスの艶っぽい雰囲気って、いいですね。



とくに昭和50年代の艶っぽい楽曲、なんかいいですよね。

コロナ関係で、新作ドラマはロケができなくなっており、このため、スタートの順延や、中断が相次いでますね。
月9のSUITSも中断になってね、その間、コンフィデンスマンJPの再放送が始まったんですが、





冒頭でカニと五十嵐が共演(?)してくれましたね(笑)。



これ、笑ったなぁ(笑)。どっちも小手伸也という俳優さんが演じているキャラなんで。
そういえば、「麒麟がくる」も中断なんだって。その間、昔の大河の再放送でもやってくれりゃいいんですが。
一方で、アニメの新作は普通にやってんですよね。「中断」の話も聞かない。アニメはドラマと違って、かなり前に収録されるんですかね?
「かくしごと」は筧さんと羅砂さんの声優さんが達者(笑)。「波よ聞いてくれ」も、ミナレさんの人は思ってたよりハマッてるわ。「かぐや様」は相変わらず、おもしろい(笑)。
「かぐや様」は今回もOPが鈴木雅之でね。





相変わらず、「アニメの作風なんて、知ったこっちゃない」といわんばかりに、いかにも鈴木雅之らしい曲です(笑)。



って、「かぐや様」が始まる前の特番みたいなやつに、鈴木雅之がVTR出演してね。
本人が、「ラブソングの帝王にして、





アニソン界の大型新人・鈴木雅之です



いってたのに笑いました(笑)。
いっそ、桑野信義もトランペットで参加すりゃいいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイト18周年に際して(移転します)

2020-02-24 10:03:32 | 日記
2月24日で、自サイト「マッシュムラムラ(仮)」は18周年です。





ありがとうございます!


こんなに長く続くとは思いませんでした。これもひとえに、ゲストの皆さんのおかげと、まあ、オレの才能のおかげだと思ってます(ちょっと、氷室の真似/笑)。
まあ、才能だとしても、中途半端なものでしょうけどね。これで飯食えてるわけでもないし。ただ、「ない」よりはいいのかな・・・?

で、これを機に、移転します。
まあ、移転いっても、





「このブログを『マッシュムラムラ(仮)』にする、すなわち、本サイトにする」



ってだけですが。
ですんで、リンクやお気に入りは、こちらのブログのものへ変更していただけると幸いです。
BBSのほうはですね、これは残します。当初は撤去するつもりでしたが、「軽く触れたいとき」「ブログにおけるカテゴライズが難しいとき」なんかは便利なんで。
ただ、「更新のお知らせ」はやめます。そういうわけで、BBSのほうは今まで以上に更新しなくなるでしょうが・・・こちらのほうも、(ブログのコメント欄同様)ゲストの皆さんも書き込んでいただいて結構ですからね。「荒らし」は許しませんが(判断はこれまでどおり、管理人である私の一存となります。悪しからず。BBSもブログのコメ欄もね)。
あ、テキストサイト、つまりは今まで「本サイト」だったほうですが・・・これはしばらく残します。
まあ、「しばらく」というのがいつまでになるのかは、私にもわかりませんが、とりあえず倉庫的にね。記事のブログへの移行とか、できるかどうかわからんし。

そんなわけで、これからも当サイトをよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記(表紙とネット環境)

2019-10-26 22:28:27 | 日記
まあ、某マンガレビューブログさんで、ヤンジャンの新連載のレビューを読みましてね。もちろん、その管理人さんの記事も、相変わらずおもしろかったわけですが・・・

文末の直下の、



ヤンジャンの表紙の画像に、すべて持っていかれました(笑)。



ふ、





って・・・(笑)



どこの宮沢りえですか?
で、まあ、久しぶりにヤンジャンを買ってみましたが、





掲載されてるマンガではなく、表紙とグラビアを目当てにマンガ雑誌を買ったのは、初めてかもしれません(笑)。



しかも、別にこのグラドルのファンではないのよ。
それはそうと、家に帰って早速、表紙をめくったところ、





1ページ目から、



「やったよ~」じゃねぇよ、バァカっ! (←褒め言葉です)



いや、ここまで来るとね・・・(笑)。
正直、掲載されてるマンガよりおもしろかったです。
で、このグラドルさん、川崎あやって人なんですが、どんなおもろいグラビアをやってるのかと、インスタやツイッターをチェックしてみたところ・・・

川崎あやさんのアカウント。

普通にかわいらしいコでした(笑)。
これなんかさ、



健康的なエロさがあって、いいよね。

いやね、ヤンジャンの表紙やグラビアからして、かつてのMEGUMIのような「お馬鹿エロ」に特化した人なのかと思ってたのよ、てっきり(もちろん、MEGUMIも地の頭はいいんだろうけど)。
それが、「普通にかわいいコ」だったんでね、ちょっと面食らったというか(笑)。
それに、私らの世代にとっては、「ワンピースのハイレグ」ってのは、たまらないエロスがね(笑)。
ってわけで、「今後、当サイトは川崎あやさんを応援します!」なんて書こうかとも思ったんですが・・・これにて、引退するそうです。
単に「グラビアを引退」ではなく、「芸能界から引退」するみたいですが・・・とりあえず、ツイッターはフォローしました(笑)。

打って変わって、ネットのこと。
オレのネット環境は、未だにダイアルアップなんですよ(笑)。で、世話になってるプロバイダが、「2020年一杯でサービスをやめるんで、





ルーターでの接続サービス、どうですか?」なんていってきてね。



ルーターだと、どんな感じになるんですかね?






最初の接続の難易度とか、あるいは通信速度とか。



この記事を読んでる方の中で、ルーターを使ってネットをやってる方がいらっしゃれば、その辺のことをご教示いただけると幸いです!
スマホやタブレットに移行? オレは古い人間で、かつ、レビューやレポ、あるいは創作をやっており、それらを執筆するにあたっては、やっぱPCのほうがやりやすいんですよ。
って、閲覧だけなら、圧倒的にスマホを使う機会のほうが多くなってますけどね、いまとなっては(ゆえに、ダイアルアップでも何とかやってこれた。最近は、なかなかブログやpixivにつながらなくて、イラついてるけど/笑)。


おまけ

ヤンジャン買っておいて、掲載作品の感想が全くないのもどうかと思うんで(笑)。
新連載「久保さんは僕(モブ)を許さない」は、まさに「高木さん系」ですね(笑)。いや、批判じゃないよ。
「かぐや様」は、かぐやさんが藤原には辛辣なのが、相変わらず(「痩せると言いながら、前より丸くなってませんか?」/笑)。
何気に、本宮ひろ志の「グッドジョブ」も、おもしろかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守がてらに(雑記)

2019-07-16 20:00:00 | 日記
人間ドックでした。
昨年からやってますが、別に「健康に留意して」とかではなく、むしろ「いっそ、大病にでもかかんねぇかな」といった、「わたし定時で帰ります」のユイさんを先取りしたような理由で。あまりにリアルがクソになっちゃってんでね。
それはともかくとして、この人間ドック、なにかと大変なんですよね。
前日の21:00以降は、水以外は飲み食いできません。ただ、それだけなら、まあ、とくには。
ですが、当日の7:00以降は水を飲むことすら許されません。これがキツい。
まさに、「空腹は耐えることができる。が、渇きはそうはいかん」といった、るろ剣の宇水さんの心境ですよ(笑)。
おかげで、バリウムが恋しい恋しい(笑)。早く飲みたくなる。で、案の定、ゲップが出て注意される、と。
ってか、ゲップの我慢って、無理だよね(笑)。
で、すべての結果が出たわけじゃないけど・・・「肥満でもなく(177cmの62kg)、お酒も飲まないのに、尿酸値が上がってるね」なんて言われたけど、気にしなくてもいいかな?

今季ドラマはね、まだ全部見たわけじゃないけど、第一話がおもしろかったのは、「ボイス」と「ルパンの娘」辺りかな。
で、「ルパンの娘」について、ちょっとだけ。
フカキョンがセクシーな美人怪盗を演じてるんですが、彼氏が刑事でね。




「ルパンの娘」なんてタイトルではありますが、設定としては「キャッツ・アイ」に近いかもしれませんね。



まあ、フカキョンが瞳さんばりにエロかわいいんで、OKですが(笑)。ただ、(どちらかといえば)自主的に怪盗をやってる瞳さんと違い、フカキョン演じる華(はな)さんは嫌々、渋々やってる感じですが。「泥棒一家に生まれてしまったけど、普通の女になりたい」みたいなことをいってたんで(笑)。
って、華の母ちゃん、やっぱ小沢真珠か。フカキョンとは親子ほどの年齢差はないと思いますが、美魔女って設定なんで(笑)。まあ、本作はコメディタッチなんで、





「豚ぁっ!!」



なんて、そのうち言ってくれるかもしれませんね(笑)。
ってか、小沢さん、役のうえだけでなく、ホントに美魔女だよなぁ。フカキョンもいい年だけど、彼女は「年取ってもかわいい」であり、小沢真珠は「年取っても美人」って感じかな。
一方の彼氏の家は警察官一家です。で、じいちゃんが藤岡弘、(笑)。

アニメのほうは、エウレカや「進撃の巨人」「ガンダムORIGIN」といった(YU-NOもか)、前クール以前から引き続いている作品と、今季からのものは「からかい上手の高木さん(2期)」をチェックしてますかね(ドラマのほうを優先して見てるけど)。
高木さんのからかい上手っぷりと、西片くんの空回りっぷり、相変わらずかわいいです(笑)。
高木さんは決して小悪魔なタイプではなく、どっかとぼけた物言いで西片をいじるのがいいやね。で、西片も反撃を試みるんだけど、いつも高木さんの術中に・・・(笑)
このふたりのやりとりは、





非オタな人でも、微笑ましくなるんじゃないかな?



また、「どっか懐かしい、昭和末期から平成初期辺りの光景、風景を彷彿させる世界観」なんで、そういう意味でもね。
前述の「ルパンの娘」と、この「からかい上手の高木さん」は、あらゆる層におすすめできますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格試験とブログ運営

2019-06-07 23:44:57 | 日記
危険物乙4の試験、合格しました。
東京都は即日発表なのね。
三度目の正直でした。3月に神奈川(横浜)で受けたときはダメだったんですが・・・まあ、(いずれも正答率)法令が90%、物理化学が40%、性質消火が80%だったんでね。「次は受かるかな」思ってはいたんですが。
あ、合格基準は「法令、物理化学、性質消火のいずれも60%以上」です。昔の上司で、既にこの資格持ってる人に相談した際、「オレやおまえのような事務屋(元行政職)は、法令はできるんだけど、物理化学で一度は躓くんだよな」なんて、言われたりも(笑)。
ですんで、今回は物理化学をがんばりましたね、オレとしても。今回は、法令80%、物理化学90%、性質消火90%でした。
法令はある程度、自信あったんで、軽く復習する程度で、物理化学を重点的にやりましたね。性質消火は、物理化学とセットみたいなもんですからね。
結構、勉強しましたよ。まあ、





「あんなに勉強嫌いだったオレが、勉強してる・・・」



なんて思っちゃったくらいには(笑)。
まあ、別に不良になる度胸はなかったけどさ、それでも野球ばっかやってて、部活引退したあとはテレビばっか見てたオレが、「ちょっと時間が空いたから、勉強でもするか」って感じで問題集やったり、テキスト開いたり。
さっき、「三度目の正直」って書いたでしょ? 最初は18,9のころに受けたんよ。ただ、全く勉強やんないで、遊んじゃってさ(まだ若かったから/笑)。
こんとき、マジでやってたら・・・って思い、正直、ありますよ。
それはそうと、今回はさすがに試験終わった際に、「これは受かったかな」って直感はありましたね。
そんなわけで、乙4は無事に取れました。免状発行手続きはこれからですが。

そういえば、このブログ、5月は一度しか更新できなかったんですが、それはやはり勉強していたためであり、また、リアルでいろいろあってね。まあ、小説に取り掛かった、ってのもなくはないんですが(小説は、一度波に乗っちゃえば、書き上げるのにはさほど時間はかかりませんが。あ、推敲は別)。
まあ、単純に「書くことがない」ってのもあるんですが。遅ればせながら、大人になって、いちいち心動かされなくなったのか、あるいは感性が衰えたのか・・・?
でも、毎日のように更新している人たちを見てると、やっぱ凄いと思いますよ。たとえ、内容にギャグが多くても、いや、ギャグが多目なほど、貴重な時間を割いて、ストイックにレビューやレポに向き合ってるわけだから。
オレはもう、毎週のように、笑いの含まれたレポやレビューを書くことはできませんからねぇ。
例えば、最近も、勉強はやってたけど、週一でボクシングやったり、あるいはチョボチョボとリバーステラー(ゲームね)やったりもしてんですが、昔なら毎週のようにそれらについて書いてたけど、いまはもうね。
まあ、「書きたいときに、書きたいことを書く」というスタンスは、いまんとこは変える気もありませんが。

なんか、今回、愚痴っぽくなっちゃったな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする