時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour250 Finals

2024-07-22 | テニス

ノルデア・オープン クレーコート
<組合せ&結果>
ヌーノ・ボルヘス(7/51)  vs  ラファエル・ナダル(WC/261)
 3-6,2-6

ハンブルク・ヨーロピアン・オープン クレーコート
<組合せ&結果>
アレキサンダー・ズベレフ(1/4)  vs  アルトゥール・フィス(5/28) 
 3-6,6-3,6-7(1-7) 

スイス・オープン・グシュタード クレーコート
Defending Champion:ペドロ・カシャン
マテオ・ベレッティニ(6/82)  vs  カンタン・アリス(Q/192) 
  6-3,6-1

ホール・オブ・フェイム・オープン グラスコート
Defending Champion:アドリアン・マナリノ
<組合せ&結果>
マルコス・ギロン(2/46)  vs  アレックス・ミケルセン(3/61) 
 6-7(4-7),6-3,7-5

( / ) … (シード/7月15日付け最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者


Image/ATP Tour(@atptour) • Instagram

え~っと
決勝まで来て
ラファエル・ナダル
負けました
トロフィー授与セレモニーで
レベルは本来あるべきレベルからかけ離れてる
精神的にも肉体的にも
4日連続でプレーし
長い試合をすることに慣れていません

とコメントしていました
なら
何でダブルスエントリー
したの?
と突っ込みたくなるけれど…
寧ろ
ここまでよく
プレーしたと
言わねばならない
コンディションと言う
事なのでしょう
満身創痍の状態は
ツアーから
完全に退かない限り
良くなること
ないんだろうなぁ~
身体休めて
パリ入りしてください

アレキサンダー・ズべレフも
決勝で
負けました
勝とうよ

ATP World Tour250 Semifinals

2024-07-21 | テニス

ノルデア・オープン クレーコート
Defending Champion:アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ
<組合せ&結果>
ヌーノ・ボルヘス(7/51)  vs  ティアゴ・アグスティン・ティランテ( /121)
 6-3,6-4 

デュエ・アイドゥコビッチ(Q/130)  vs  ラファエル・ナダル(WC/261)
 6-4,3-6,4-6

ハンブルク・ヨーロピアン・オープン クレーコート
Defending Champion:アレックス・デミノール
<組合せ&結果>
アレキサンダー・ズベレフ(1/4)  vs  ペドロ・ハイメ・マルティネス( /49) 
 6-2,6-4

セバスチャン・バエス(3/19)  vs  アルトゥール・フィス(5/28) 
 2-6,2-6

スイス・オープン・グシュタード クレーコート
Defending Champion:ペドロ・カシャン
ステファノス・チチパス(1/12)  vs  マテオ・ベレッティニ(6/82) 
 6-7(6-8),5-7

ヤン・レナード・ストルフ(5/37)  vs  カンタン・アリス(Q/192) 
 3-6,6-7(2-7)

ホール・オブ・フェイム・オープン グラスコート
Defending Champion:アドリアン・マナリノ
<組合せ&結果>
マルコス・ギロン(2/46)  vs  クリストファー・ユーバンクス(4/128)
 6-4,3-6,6-2

アレックス・ミケルセン(3/61)  vs  ライリー・オペルカ(WC/1188) 
 6-2,6-0

( / ) … (シード/7月15日付け最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者


Image/ATP Tour(@atptour) • Instagram

ラファエル・ナダル
アレキサンダー・ズべレフ
共に
準決勝進出
ステファノス・チチパスは
準々決勝敗退

キャスパー・ルードが
シングルス2回戦で
敗退したことが
関係あるのかな?
ダブルス
ナダル/ルード組は
準決勝を
棄権しています

ATP World Tour250 Quarterfinals

2024-07-20 | テニス

ノルデア・オープン クレーコート
Defending Champion:アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ
<組合せ&結果>
マリアノ・ナボネ(4/36)  vs  ラファエル・ナダル(WC/261)
 7-6(7-2),5-7,5-7

ヌーノ・ボルヘス(7/51)  vs  チモフエイ・スカトフ(Q/223)
 6-4,6-3 

ハンブルク・ヨーロピアン・オープン クレーコート
Defending Champion:アレックス・デミノール
<組合せ&結果>
アレキサンダー・ズベレフ(1/4)  vs  ジャン・ジージェン(8/34) 
 6-4,6-3

ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(2/7)  vs  アルトゥール・フィス(5/28) 
 4-6,1-4 Retired:ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ

セバスチャン・バエス(3/19)  vs  ルチアーノ・ダルデリ(7/35) 
 2-6,6-4,6-4

フランシスコ・セルンドロ(4/33)  vs  ペドロ・ハイメ・マルティネス( /49) 
 6-1,1-6,4-6 

スイス・オープン・グシュタード クレーコート
Defending Champion:ペドロ・カシャン
ステファノス・チチパス(1/12)  vs  ファビオ・フォニーニ(7/80) 
 6-4,6-3

フェリックス・オジェ・アリアシム(3/18)  vs  マテオ・ベレッティニ(6/82) 
 6-7(7-9),6-7(2-7)

ヤン・レナード・ストルフ(5/37)  vs  トマス・マルティン・エチェベリ( /32)  
 7-5,3-6,6-3

ホール・オブ・フェイム・オープン グラスコート
Defending Champion:アドリアン・マナリノ
<組合せ&結果>
マルコス・ギロン(2/46)  vs  アレックス・ボルト(Q/210) 
 6-4,6-1

アレックス・ミケルセン(3/61)  vs  アレクサンダー・コバチェビッチ( /91) 
 6-4,6-4

クリストファー・ユーバンクス(4/128)  vs  アレクサンダー・ブキッチ(6/65) 
 6-4,4-6,7-6(7-3)

( / ) … (シード/7月15日付け最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

ラファエル・ナダルは
キャスパー・ルードと組んで
エントリーしている
ダブルスでも
準決勝に進んでいます
調子良さげで
嬉しいけど
オリンピック前に
そんなに
体力使わんでくれ~
と思わないでもない

ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネが
途中棄権しています
ど~したんでしょう
デンマーク代表で
オリンピック
出場するのかな?

アレキサンダー・ズべレフ
ステファノス・チチパス
準決勝進出です

ATP World Tour250

2024-07-18 | テニス

ノルデア・オープン クレーコート
Defending Champion:アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ
第1シード/世界ランキング6位 アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ
第2シード/   〃   9位  キャスパー・ルード
第3シード/   〃   27位 タロン・フリークスポール
第4シード/   〃   36位 マリアノ・ナボネ
第5シード/   〃   42位 キャメロン・ノーリー 
         〃   261位 ラファエル・ナダル

ハンブルク・ヨーロピアン・オープン クレーコート
Defending Champion:アレックス・デミノール
第1シード/世界ランキング4位 アレキサンダー・ズべレフ
第2シード/   〃   17位 アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ
第3シード/   〃   19位 セバスチャン・バエス
第4シード/   〃   33位 フランシスコ セルンドロ

スイス・オープン・グシュタード クレーコート
Defending Champion:ペドロ・カシャン
第1シード/世界ランキング12位 ステファノス・チチパス 
第2シード/   〃   15位 ウーゴ・ユンベール 
第3シード/   〃   18位 フェリックス・オジェ・アリアシム 
第4シード/   〃   32位 トマス・マルティン・エチェベリ 
            133位 ドミニク・ティエム  

ホール・オブ・フェイム・オープン グラスコート
Defending Champion:アドリアン・マナリノ
第1シード/世界ランキング25位 アドリアン・マナリノ
第2シード/   〃   46位 マルコス・ギロン 
第3シード/   〃   61位 アレックス・ミケルセン
第4シード/   〃    128位 クリストファー・ユーバンクス

今週は
上記大会が
開催されています
そのうち
グラスコートが1つ
クレーコートが3つ

Defending Championとは言え
世界ランキング上位の
アレキサンダー・ズべレフや
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフが
Grand Slam
ウィンブルドン選手権の後
大会出るとは…
と思うのですが
オリンピックのコートが
ローランギャロスと言う事もあり
調整の意味もあるのか?
ラファエル・ナダルの
ノルデア・オープンエントリーも
調整的な意味合いが
あると思われます

ナダルは
キャスパー・ルードと組んで
ダブルスにも
エントリーしており
準決勝まで
勝ち進んでいます
ナダルが
通常のツアーで
同じ国出身じゃない選手と
ペアを組んで
大会に出るのって
かなり
レアなのでは?
観客としては
嬉しいでしょうね~

因みに
ノルデア・オープンの
Defending Champion
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ
ホール・オブ・フェイム・オープンの
Defending Champion
アドリアン・マナリノは
共に
2回敗退しています

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2024 Boys'14&Under Singles

2024-07-16 | テニス

2022年から
スタートしたらしい
Grand Slam
ウィンブルドン選手権
14歳以下の部
16名の選手が
4名ずつ4つのグループに別れ
ラウンドロビン(総当たり戦)を戦い
各グループ1位の選手が
決勝トーナメントに進む
と言う大会形式らしいのですが
その大会で
川口孝大選手が
6-2, 6-2のストレートで
対戦相手を倒し
優勝したそうです
勿論
日本人としては
初です

川口選手は
2022年の
ユニクロ 全日本ジュニアテニス選手権
12歳以下の部で
シングルス優勝
2023年の
同じ大会では
14歳以下の部でシングルス準優勝
ダブルスで優勝したと言う
日本期待のジュニア選手とのこと
年齢が上がっていくにつれ
海外勢と
体格的&パワー的に
差が出てきてしまう
気がしないでもないけど
順調に
キャリア伸ばして
くれると
いいなぁ~

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2024 Wheelchair Finals

2024-07-15 | テニス

<Doubles 組合せ&結果>
Ladies'
上地結衣(1/2)                ディーデ・デフロート(2/1)  
 クオゾァード・モンジェーエーヌ(1/2)  vs  ジェシカ・グリフォン(2/4)    
 6-4,6-4

これは嬉しい
結果です
第1シード
上地結衣/クオゾァード・モンジェーエーヌ組が
オランダの
最強ペア
第2シード
ディーデ・デフロート/ジェシカ・グリフォン組を
6-4,6-4の
ストレートで
初制覇です
上地選手自身では
2014年~2018年
2021年/2022年に続き
8度目
Grand Slamダブルス
通算21勝目の
優勝です
おめでとう


Image/LTA(@lta) • Instagram

Gentlemen's
アルフィー・ヒューイット(1/1)     小田凱人(2/3)          
 ゴードン・リード(1/2)      vs  三木拓也(2/4) 
 6-4,(2-6)

第2セット
一度は
5-4と
リードした
小田凱人/三木拓也組ですが
ルフィー・ヒューイット/ゴードン・リード組
容赦なく
三木選手を
集中的に
責めてきました
こうなると
小田/三木組は
厳しい展開となります
第12ゲーム
Break-Upに成功し
6-6
Tie Breakに
待ちこみましたが…

ヒューイット/リード組
ウィンブルドン2連覇
Grand Slam
通算21勝目


Image/Wimbledon(@wimbledon) • Instagram

<組合せ&結果>
Ladies'
ディーデ・デフロート(1/1)  vs  アニーク・ヴァン・クート(4/4) 
 6-4,6-4

女子に関しては
ディーデ・デフロート
1強と言う
感じです
ウィンブルドン
4連覇
2017年/ 2018年/2021年~2024年
通算6度目
Grand Slam
通算23回目の
優勝です
因みに
今季
全豪/全仏/ウィンブルドン
優勝しています
このあと開催される
パラリンピックと
全米で優勝すると
年間ゴールデンスラム達成となります


Image/The Championships, Wimbledon 2024 - Official Site by IBM

Gentlemen's
アルフィー・ヒューイット(2/2)  vs  マルティン・デ・ラ・プエンテ(4/4) 
 6-2,6-3

( / )…(シード/7月8日付け世界ランキング)

アルフィー・ヒューイット
ウィンブルドン選手権
初優勝
2023年の
Grand Slam
全米オープン以来
通算9度目
生涯グランドスラムを達成しました
ウィンブルドン
優勝していなかったんですね
って
絶対王者
国枝慎吾さんが
いましたからね~

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2024 Gentlemen's Singles Final

2024-07-15 | テニス


<組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(2/2)  vs  カルロス・アルカラス・ガルフィア(3/3) 
 2-6,2-6,6-7(4-7)

( / ) … (シード/7月1日付最新世界ランキング)

勝ったのは
カルロス・アルカラス・ガルフィア
2023年に続き
連覇達成です
そして
今季
全仏オープンに続き
Grand Slam連覇
お見事です

ノバク・ジョコビッチは
第3セットは
本来の
ジョコビッチらしさも
見られましたが
第1・第2セット
らしくない動きでした

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2024 Gentlemen's Singles Semifinals

2024-07-13 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(2/2)  vs  ロレンツォ・ムゼッティ(25/25)
 6-4,7-6(7-2),6-4

カルロス・アルカラス・ガルフィア(3/3)  vs  ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(5/5)
 6-7(1-7),6-3,6-4,6-4

( / ) … (シード/7月1日付最新世界ランキング)

決勝は
ノバク・ジョコビッチ × カルロス・アルカラス・ガルフィア
2年連続
同じ
対戦カードとなります
どちらが
勝っても
いいんですけど
ジョコビッチが
優勝すると
ロジャー・フェデラーが持つ
最多優勝回数8回に
並んでしまうので
今回は
アルカラスの連覇に
期待したいと思います

そうそう
車いす部門ですが
上地結衣選手と
Defending Champion
小田凱人選手が
準決勝敗退したようです
とは言え
ダブルスでは
上地選手は決勝
小田選手は
準決勝が控えています
ファイト!

上地結衣選手3年4ヶ月ぶりの

2024-07-12 | テニス

ウィンブルドン選手権
車いす部門も
始まりましたが
先週
ロンドンで開催された
レクサス ブリティッシュ オープン ローハンプトン
女子シングルス決勝で
上地結衣選手が
絶対女王
ディーデ・デ・グロートを
7-5, 6-3のストレートで破り
優勝しています
デ・フロートに対し
15勝46敗
28連敗中だった
上地選手が
2021年2月以来
約3年4ヵ月ぶりに
優勝しています

上地選手は
Grand Slamのうち
全豪・全仏・全米は
シングルス&ダブルスと
優勝していますた
ウィンブルドン選手権は
ダブルスのみ優勝
シングルスに関しては
ベスト4止まり
はてさて…

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2024 Gentlemen's Singles Quarterfinals

2024-07-11 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<Top half 組合せ&結果>
ヤニク・シンネル(1/1)  vs  ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(5/5)
 7-6(9-7),4-6,6-7(4-7),6-2,3-6

カルロス・アルカラス・ガルフィア(3/3)  vs  トミー・ポール(12/13)  
 5-7,6-4,6-2,6-2

<Bottom Half 組合せ&結果>
テイラー・フリッツ(13/12)  vs  ロレンツォ・ムゼッティ(25/25) 
 6-3,6-7(5-7),2-6,6-3,1-6

ノバク・ジョコビッチ(2/2)  vs  アレックス・デミノール(9/9) 
 Retired:アレックス・デミノール

( / ) … (シード/7月1日付最新世界ランキング)


Image/ATP Tour (@atptour) / X

4回戦
アルトゥール フィスとの
対戦中
股関節と
内転筋の末端又は
内転筋に繋がる繊維軟骨の
小さな裂傷したことにより
アレックス・デミノールが
準々決勝を棄権しました
プレー中
大きな音が鳴ったとか

復帰まで
暫くかかりそうな感じです
今季2勝をあげ
世界ランキング9位
年間ランキングでも
7位につけていたので
このタイミングでの
離脱は
辛すぎる
しかも
怪我が股関節…
全治3週間から6週間

テイラー・フリッツも
第5セット
ロレンツォ・ムゼッティの
Serving for the matchまで
あと1ポイント
と言うところで
転倒し
膝を負傷したっぽいです
軽傷であると良いのですが…

準決勝組合せは
第2シード        第25シード
ノバク・ジョコビッチ × ロレンツォ・ムゼッティ

第3シード              第5シード 
カルロス・アルカラス・ガルフィア × ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ

ムゼッティって
まだ22歳なんですね
アレキサンダー・ズべレフや
メドヴェージェフと
同世代かと思っていました
初の
ベスト4進出
次は
ジョコビッチ戦
これまでの
対ジョコビッチ戦は
1勝5敗
果てさて
快進撃は
どこまで続くか!?